fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP > 2013年04月

クールベールに替えました~♪

クールベールに替えました~♪

飛び石でフロントガラスに修復不可能な小さなキズができてしまいましたが、車両保険で修理することができました。折角なので、旭硝子のUV(紫外線) & IR(赤外線)カットガラスの「クールベール」に交換してもらいました♪・シミ・ソバカスの原因紫外線を99%カット するので、女性 に優しい~(^^;・直達日射 によるハンドルなどの温度上昇が抑えられ、エアコン負荷の減少、燃費が向上。以上の効果は良くわかりませんが、ブルーの...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
10万円オーバーの出費は、ちと厳しいですね。

hrvさん * by monaco
書き方が悪くてスミマセン。
厳しいのは保険会社です(^^;
σ(^^;)は、不幸中の超ラッキーでした(≧∇≦)b

ラッキーですね☆ * by だっちゃん
紫外線対策や断熱に期待できそうですね☆
保険も大分厳しくなるんですね(*_*)
私は改定後の契約になってるということですね。。
気を付けないといけません(>_<)

だっちゃんさん * by monaco
昨年10月1日以降の契約から以下の保険会社が改定しています。
http://rakuraku036.blog73.fc2.com/blog-entry-258.html
残っていたソニー損害保険とそんぽ24損害も今年の4月1日以降の契約から改定しました。

昨年の連休直前に納車だったので、本当にギリギリでラッキーした~(≧∇≦)b

紫外線はともかく、赤外線を遮断してくれるのは嬉しいです!
比較することができませんが、効果があればレポします~(≧∇≦)b

* by 1216
不幸中の幸いですね。

グレードアップですね。高級感がでてますね。
クールベール興味がありますね。
ただ自腹で換えるにはかなりの気合が必要ですね。(笑)
今後のレポ期待してます。

自動車保険が改定されているんですね。
まったく知りませんでした。
大分厳しくなるんですね。
事故には気を付けないといけませんね。

1216さん * by monaco
修理代は、102,000円で、内10,500万円がTVのフィルムアンテナ分でした。
保険金は、気持ちよく出して戴きました(^^;
今回は該当しませんが、60歳を越えると事故が増加との理由で値上げになります。
うっかり、事故も起こせませんね~(^^;

* by acanthogobius
なるほど、こういう場合にも車両保険が使えるんですね。
私のはエコノミーなので自損事故や相手不明の場合は出ないので、今回のようなケースはXですね。
でも、車両保険ってやっぱり高い。

acanthogobiusさん * by monaco
保険料は、対人対物込で7万円台ですが、割引が無けれな20万円位になりますね~(^^;
全損時には、新車になる特約にも加入しています~(^^;

1回目は、免責0なので、今回は無料で直ってしまいまいた♪
ただ、次回は63%引きになるところが61%の据え置きです。

* by ゆうぱぱ
お~クールベール交換完了されたんですね!!

いいなぁ~いいなぁ~!!

上側に青いシェードが入ってるんですよね~!!

かっこいいなぁ~!!

なになに?!

保険内容改訂されちゃうんですか!!

マジっすか~!!

ん~自分でフロントガラス目掛けて石投げつけたろかな!(笑)

窓ではないとこに絶対当てそうですが(笑)

これからの夏の効果が楽しみですね!!

ゆうぱぱさん * by monaco
乗用車なら当たり前のことなのですが、気分最高です~(≧∇≦)b
しかし、室内からの画像は、通常目線だと気づかない感じなので、かなり下側から撮影しています(^^;
それに、外からも気がつかない感じです。
ルックスより夏の暑さが少しでも和らげばいいのですが~♪

保険は、まだ経過措置中なので、どんどん石を投げてください・・・通報しちゃいます(^^;

Comment-close▲

ブラックジャックによろしく

ブラックジャックによろしく

昨日からコルドバンクスをフロントガラス修理&1年点検に出しています。まぁ、GW中は何処へ行っても混んでいるので、出かける予定はありませんが・・・。駐車場にクルマが無いので、世間の方々は、また何処かへ遊びに行ったと思っているでしょうね(^^;暇なので、昨夜から ブラックジャックによろしく( 全13巻)を読んでいます♪googleのPlayストアで見つけましたが、検索したらPCサイトでも見られます。初刊だけ無料の電子書籍はあ...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
フロントガラスは、結局修理ということにしたのですね。保険では出ないのでしょうか。

hrvさん * by monaco
保険対応で修理しました。
詳しくは、後日のブログで~(^^;
ただ、明日は雨のようなので画像が…  _| ̄|○

明日と明後日は… * by ハナゾウ
雨みたいですね~(-_-;)
久しぶりに半日かけて洗車したんですよ~今日…。。
切ないです(>_<)

ブラックジャックによろしくって面白いですか?
ブラックジャックをチャンピオンで読んでた世代なので…どうも触手が動きません。。

明日は胃カメラのんできますww

* by ゆうぱぱ
保険が無事通ったようでよかったですね!!

後日のブログを楽しみにしていますよ!

あ~俺も飛び石こね~かなぁ~。。。(笑)

ハナゾウさん * by monaco
例のガソリンスタンドでですか?
いつもツイていませんね~(*≧∀≦*)

胃カメラは、最近鼻からもありますが、痛いので口でお願いしています。
しかし、何回やってもイヤですね!まぁ、大腸検査より準備が簡単ですが・・・。

σ(^^;)は、ブラックジャックより面白いと思いました(^^;
↓からどうぞ(^^;
http://mangaonweb.com/creatorOCCategoryDetail.do?action=list&no=2&cn=1

ゆうぱぱさん * by monaco
飛び石に当たっても車両保険に入っているのを忘れていました(^^;
ガラス専門店で修理不可能と言われなかったら自腹で補修修理していたところです(^^;
折角なので、紫外線カットガラスにしましたが、うちのカミさんには無用ですね(≧∇≦)b

* by たけち
自分も無料マンガ見つけてiPadminiで全巻一気読みしちゃいました(笑)
おもしろかったですね~。
タイトルは知っていましたが、内容は知らなかったので。
手塚マンガは見ましたけどね^^;

今は同じく無料の「新ナニワ金融道」を読んでます^^

たけちさん * by monaco
情報ありがとうございます!
早速、DLしました(^^;

マンガは、娘に怒られるまで読んでいました♪
読まなくなってから10年くらい経ちますが10年の間に老眼が進み単行本がキツくなりました(^^;
いつもNexusと老眼鏡が一緒です(^^;

Comment-close▲

モッコウバラが満開~♪

モッコウバラが満開~♪

2週間前から咲き始めた黄色モッコウバラがそろそろ満開を迎えています♪白色モッコウバラのような香りはありませんがしっとりとしたベージュ色がキレイです。今年は、咲き始めてから寒い日が続いたため、長~く楽しんでいます。まだ、少しつぼみが残っていますが、全部開く頃は古い花から散り始めます。そうなると毎日の掃除が大変です~(^^;にほんブログ村...

... 続きを読む

雨なので・・・。

雨なので・・・。

何もすることが無いので、キャンカーの掃除などをしていました。先月、購入したアラジンの空気清浄機 AJ-SP01Aですが、未だ飽きずに使っています(^^;画像の場所に置いて峠を越えましたが、転げ落ちる様なことがなかったので定位置になりました!見た目よりズッシリとしていて、重心が低いので非常に安定しています。消費電力は、約24時間で300Ahが画像のとおりでした(^^;カタログ表示では、強で10W/時なので、1500Wのインバーター...

... 続きを読む

* by オジジ
やはり小さいインバーターも必要ですかね
うちの1500Wも本格的には使ったことが無いのですが心配です
少し勉強してから考えます

オジジさん * by monaco
電圧を確認していませんが、仮に12Vだったとすると792Whも消費しています~Σ(゚д゚lll)
P泊時は、TVとブルーレイプレーヤーだけなので、評判の良い150W程度のインバーターを購入しようと思っています。

* by hrv2004jp
子どものころから、石油ストーブや魔法瓶で知っているメーカーですが、この会社は日本の企業なのでしょうか。

hrvさん * by monaco
英国アラジンが製造販売していたブルーヒーターですが、今は、日本エー・アイ・シーが製造販売しています。
日本エー・アイ・シーよりアラジンの方がわかりやすいです(^^;

空気清浄機 * by だっちゃん
なかなか調子良さそうですね~♪
同じものをお持ちの方に見せてもらいましたが、首振りまでするんですよね~!!
1500Wのインバーターは確かに効率悪いですよね・・・。
起動しているだけで2Ahくらいは消費している気がします。

非常信号灯、いい感じですよね(^^)
電池がテスト用ってのが頭にきますがw

だっちゃんさん * by monaco
アラジンの空気清浄機、激安価格なので売れているようですね。
最近、P泊メニューにスキヤキが登場したので、非常に役立っています(^^;
できればP泊中に使いたいのですが、他に影響が出そうなので控えています。

非常信号灯は車検に関係なくいいと思います。

ネタが尽きたので、更新が週2ペースになってしまいました(^^;

Comment-close▲

三寒四温~♪

三寒四温~♪

長野県では、記録的な遅い雪が降りましたが、春は確実に来ています♪まだ、少し寂しい庭ですが、少しづつ華やかになってきています。バラが咲き出す連休過ぎが楽しみです~♪マダムバンホーテ2輪目の花です。ギガンチュームまだ、つぼみですが既にピンポン玉大になっています。スモークツリー去年は咲かなかったので、今年はバッチリ!カルミア・オスボレッド一昨年、大きくなりすぎたので強選定してしまいましたが、今年は花芽がい...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
ボタン、あの写真では無事咲きそうですね。うちではもう咲いています。

hrvさん * by monaco
ボタンの咲いている一角だけが和風なので、更地にして物置を建てようかと思っていました。
今は、カミさんと意見が合わず中断中ですが・・・。
このため、遅かれ早かれボタンは切られる運命です(^^;
その他モミジ、ドウダンツツジ、椿、さつき等。
植木屋の友人に貰ってくれと頼みましたが断られました(^^;

Comment-close▲

i-minimo (アイミニモ)買ってみました♪

i-minimo (アイミニモ)買ってみました♪

i-minimo typeIIです。NHK朝の連続テレビ小説「純と愛」で主人公の純(夏菜)がコレの白に乗っていたようです。そのためかわかりませんが、最近売れているようです?安かったので車載用にできればと衝動ポチしてみました♪二段ベッドの上段に載せようと考えていますが、13Kgって、結構重いです(^^;乗り心地は、フロントホークの傾斜が鈍角なので、直進性が悪いです。それに急ブレーキで前転しそうになります(^^;以前、これに似た折...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
乗りやすさと携帯性のバランスをどうとるか、難しいものですね。車輪が小さいので舗装していないところは特に走りにくそうです。奥様の拒絶反応、わかるような気がします。

hrvさん * by monaco
乗りやすさと携帯性以外に耐久性や価格もあり、バランスが難しいです(^^;
σ(^^;)的には、どれも最低線を超えていると思うのですが、カミさんの要求が高すぎます!
キャンピングカー後部にバイクキャリアを付け、まあまあの自転車を2台購入すると10万円位かかります。
でも、10万円より、バイクキャリアを付けると自宅駐車場のクルマの後側が通れなくなってしまう方が大問題なのですが・・・(^^;

* by たけち
折りたたみ、自分も旅先で使用したいと思いましたが室内では嵩張りすぎるし、キャリアはちょっと・・・・となかなか思い切れませんデス^^;
けど、あれば便利ですよね~♪

たけちさん * by monaco
先日、長野で、バイクキャリアに赤い自転車2台を積んだコルドランディを見ました♪
これが理想です。
でも、自宅駐車場でコルドバンクスの後側が通れなくなると不便なのでバイクキャリアは諦らめています(´;ω;`)
後部のバゲッジドアから積もうかなぁ~(^^;

Comment-close▲

クールベールがいいなぁ~♪

クールベールがいいなぁ~♪

モッコウバラが開花し始めてから1週間ほど経ちました。しかし、ここのところの冷え込みのためか、まだ三分咲きといったところ。今年は、花が長く楽しめます♪ところで、先日のフロントガラスですが、専門業者に見てもらったところ、表面が削り取られたような傷なので、修復不可能とのことでした。多少、強度は落ちるものの、車検はOKなので、このまま乗ってくださいと言われてしまいました。現在、車両保険で対応できるかどうか保...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
フロントウィンドーのこういった傷、困りますね。私も一度ありました。補修キットを購入してチャレンジしましたが結局うまくいかず、修理業者に直してもらいました。それでも、傷がハッキリと見える状態でした。保険で交換となると良いですね。

* by monaco
結構、皆さん経験者みたいですね?
σ(^^;)は、初めて買ったクルマ(初代シビックGL)以来なので、40年ぶりです(^^;
ディーラーはクールベールOKなので、保険屋さん次第です。

* by ゆうぱぱ
こういっちゃ~なんですが、何気に飛び石待ちしてるんです...

危なくない程度に(笑)

自分も以前のアルファードの時、飛び石でフロントに傷が入りクールベルの断熱ガラスを車両保険で交換してもらいました!

飛び石は等級上がらずにしかも、断熱入れれますからね!
しかも、もし、4チューナーのちでじアンテナを、フロントに貼っていますとそれも保証でちゃんと新しいのを貼ってくれますからね!!

クールベル入れたいですが高いですから、少しだけ飛び石を待っています(笑)


ゆうぱぱさん * by monaco
車両保険に加入していましたが、忘れていました(^^;
ただ、浅い傷ができただけなので、まだ保険屋さんのOKが出ません。
明日、保険屋さんから良い返事がありますように願っています(^^;

地デジのフィルムアンテナは、ディーラーが貼ってくれるので、σ(^^;)より上手に貼ってくれると思います(^^;

Comment-close▲

フロントガラスが~((((;゚Д゚))))

フロントガラスが~((((;゚Д゚))))

長野からの帰り道、フロント・ウインドガラスに飛び石が当たってしまいました~(´;ω;`)前のクルマか対向車なのかわかりませんが、突然ビシッときました。汚れだけかも知れないと思い、ウインドウォッシャー&ワイパーで洗ってしまいました。しかし、水をかけてはいけないようです(^^;1mmも無いような小さなヒビなので、自分で直そうと思いましたが、失敗が怖いので業者へ依頼します。1万円くらいで済めば良いのですが~(^^;拡...

... 続きを読む

ついてないですね * by オジジ
とんだ災難ですね
最近はリペアで直るそうで、1万円程度で直ると聞きます
大事に至らず良かったですね

オジジさん * by monaco
はじめまして!
訪問&書き込みありがとうございます。
昨夜、修理業者へ見積もりをとったところ10,500円とのことで、修理をお願いしました。
不幸中の幸いですが、やはり不幸です(^^;

これからよろしくお願いしますm(__)m

こちらこそ * by オジジ
キャンピングカー初心者ですので よろしくお願いします
毎日拝見していましたので 初めてのコメントなのに挨拶するの忘れてしまいました・・失礼しました

Comment-close▲

高遠桜~富岡製糸工場の旅まとめ

高遠桜~富岡製糸工場の旅まとめ

今回は、2泊3日で、走行距離約530Km、燃費約7.0Km/㍑でした。今回もGPSロガーのsw入れ忘れを伊那市周辺でやってしまいました。困ったものです~(^^;給油ランプが点灯してから約15Km程走ったところでガソリンを入れましたが、溢れる位入れて72.89㍑。給油ランプ点灯時、タンク内に約9リットル残っているようです←自分用のメモです。にほんブログ村...

... 続きを読む

近くに来られていたのに・・・ * by だっちゃん
お会いできずに残念でした。
またお出掛け下さいね~♪
連続更新記録、途絶えさせてしまって・・・。
県民としてお恥ずかしいです(^^;
ちょうど一番電波の無い所なんですよね。。

だっちゃんさん * by monaco
諏訪は、バラクラにも近いので、またいつの日か(ついでに)行きたいと思います(^^;
その時は、早めに声をおかけしますので、よろしくお願いいたします。
連続更新は、ネタ不足で苦しかったので、途切れてホッとしました(^^;
出先で、ネットに繋がらなかったのは、栃木県の湯西川温泉以来ですが、Wi-MAXのためでしょうね。
つながらなくても安いので我慢します(^^;

Comment-close▲

世界遺産

世界遺産

道の駅「蔦木宿」で目覚めました♪昨夜は、インターネットが不通、その上地デジもブロックノイズが混入するので、自宅で録ったブルーレイで映画を観ていたら24時を過ぎてしまいました(^^;道の駅「こぶちざわ」営業前でしたが足湯も入れました♪午前8時30分になるとWi-MAXがつながったので、前日のレスを書いてから出発です。八ヶ岳をかすめて、群馬県方向へ向かいます。画像は、南アルプス?道の駅 オアシスなんもくここで、昼食~ ...

... 続きを読む

* by たけち
製糸工場、ものすごく長い梁を使ってるので鉄骨かと思いきや木造なんですね。
明治に作られた建物ですか~
現在はクレーンがあるけど昔の人は人力ですよね・・・
頭が下がります^^;

たけちさん * by monaco
明治5年竣工、材料は妙義山の杉だそうです。
トラス構造の梁ですが、設計はフランス人とのことです。
当時は、尺貫法だったため、メートルから尺・寸へ換算して作ったそうですが、日本の大工の腕の良さがわかります。

Comment-close▲

高藤桜2~木曽奈良井宿

高藤桜2~木曽奈良井宿

道の駅「南アルプスむら長谷」で目覚めました♪この日は、桜を見てから南箕輪村の大柴の湯で朝湯に入って同村内にある楽腹(らっぱら)で昼食。その後、木曽奈良井宿を経てL.T.キャンパーズへ1時間程、立ち寄りましたが、居心地が良くて癖になりそうでした~(^^;P泊は、道の駅「蔦木宿」でしたがWi-MAXエリア外だったので、連続更新が47日で終わってしまいましたヽ(;▽;)ノ そのため、帰宅後に書いています~(^^;勝間薬師堂 枝垂...

... 続きを読む

* by acanthogobius
連続書き込みにコメントするチャンスを逸していました。
旅には良い季節になって来ましたね。
奈良井宿の中の宿に、以前釣りの途中に泊まったことが
あります。
雰囲気のある町並みですよね。

acanthogobiusさん * by monaco
Wi-MAXって、地方ではつながりませんね!
でも、通信できる道の駅が増えているので、我慢です(^^;

泊まりがけでの釣りとなるとかなりの釣りキチとお見受けしました(^^;
渓流は、マムシが出るので怖くてダメです(^^;

Comment-close▲

高遠桜

高遠桜

高遠桜が見たくなって、長野県までやってきました♪伊那市内の駐車場にクルマを駐車して高遠城址公園の夜桜見物です~♪盛りは、既に過ぎているようですが充分楽しめました♪...

... 続きを読む

綺麗な桜ですね! * by ハナゾウ
ちょっとご無沙汰しておりますm(_ _)m

桜を見に長野まで行かれたんですか?ついでに諏訪によったとか?(笑)

まだ長野は桜が満開なんですね!
写真も綺麗に撮れてますね~♪

しかし連続更新記録凄いですね(・_・;)

ハナゾウさん * by monaco
だっちゃんさんともお逢いしたいと思っていましたが、桜がそろそろ終わりなので、夜桜見物を優先してしまいました~(^^;
写真は全てインターバル撮影で、数打ちゃ当たる打法です(^^;

諏訪は、ブログからアットホームな雰囲気が伝わってきますが、それが入り辛いように思えます?
きっと、遠くから眺めるだけで帰るような気がします(^^;

連続更新は、そろそろ終わりです~(^^;

夜桜きれいですね * by 1216
写真がきれいに撮れてるのでいい雰囲気が伝わってきます。

天候も恵まれて良かったですね。

今年も仕事が立て込み花見もせずに終わってしまいました。(涙)

綺麗ですね☆ * by だっちゃん
高遠、行って来られたんですね(^^)
近くにいるとなかなか行かないもので、もう何年も行ってません(^^;;
高遠へ行くなら諏訪インターからが近かったのでは?
でも、ほっとぱーく浅科へも寄られたんですね。
わたしも昨年一度ハイエースでP泊しましたが、近所に食べるところが何もなくて参りましたw

1216さん * by monaco
今年は、伊豆の河津桜に始まり、地元の桜、高遠桜と桜三昧でした♪
もう、桜は10年くらい見なくてもいいかなぁ~(^^;
三脚を持ってくれば良かった・・・いつもそう思います(^^;

だっちゃんさん * by monaco
日曜日は、LTさんへ行けなくてすみませんでした。
もう少し早く到着できる予定でしたが、色々あって到着が遅くなり、高遠へ行ってしまいました(^^;

昨日、LTキャンパーズへ寄ってきました♪
やはり、青棒やショックの危険な香りがしていました(^^;

昨夜は、LTさんのお勧めで蔦木宿へP泊しましたが、電波条件が悪く連日更新が途絶えてしまいました(;_;)

Comment-close▲

東京スカイツリー受信準備完了~♪

東京スカイツリー受信準備完了~♪

家の北東側の黄モッコウバラが2日前頃から咲き始めました♪ここのところの寒さの戻りで、咲いているのは、この花だけですが、これからが楽しみです!ところで、今日、午前10時から11時の受信確認テストの結果です。放送大学に少々ブロックノイズが出ますが、東京タワーからの電波なので想定内です。他のチャンネルは全て良好です~(≧∇≦)bあとは、一日も早いスカイツリーからの電波発射を願うだけです!ついでに、コルドバンクス内の...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
連日の苦労が報われたようでよかったですね。

hrvさん * by monaco
これで長い間の電波難民から開放されます♪
連日の押入内でのハイハイで膝が痛いです(^^;

* by だっちゃん
受信感度良好で良かったですね〜!
ケーブルテレビとおさらばですね(^^)

だっちゃんさん * by monaco
中学校校舎に係る電波障害なのに10年間、余計な支出を強いられていました(/ω\*)
まだ、スカイツリーに行ったことがないので、近いうちに拝んでこようと思います(^^;

昨日、カミさんが撮ってきた画像を見ましたが、高遠桜っていいですね!
明日になっても気が変わらなかったら行きたいと思います♪
ついでにLTさんも遠くから観察してみようかなぁ~(^^;

* by だっちゃん
こちらに来られるようでしたら是非LTさんに寄ってみて下さい☆
諏訪インターから1分ですから(^^)
そしたら私も顔出しますよ〜♪

だっちゃんさん * by monaco
カミさんに行こうかと聞いたら返事がなく寝てしまいました(^^;
困ったものです~(^^;

Comment-close▲

UAD1900動作最終確認♪

UAD1900動作最終確認♪

アンテナを設置した部屋は、娘夫婦世帯の部屋なので、いつまでも仮設という訳にもいかず、きれいに配線しました♪百均の強力両面テープで固定しましたが、思いのほか強力です!このTVコンセントから別室押入れ奥の41dBブースターを経て、8分配の分配器まで信号を送ります。少しでも信号の劣化がないように新しいTV端子に交換しました。TV端子の上のAC100Vコンセントは、盲蓋を探しましたが見つからないので、一番安い140円のコンセ...

... 続きを読む

UAD1900にブースターを追加

UAD1900にブースターを追加

東京スカイツリー移行推進センターから今週の土曜日の受信確認テストスケジュールが発表されました。時間は、午前10:00〜11:00、午後6:00〜7:00、午後11:46〜11:51です。今回、コールセンター受付時間帯が大幅に延長され、午前9:00〜翌午前1:30になっています。5月に本稼動ということしか公表されていませんが、一日だけのスケジュールの発表ということは、本稼動がいよいよですね♪さて、我が家のスカイツリー対策も着々と進めてい...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
作業工程の解説を読んでるだけで頭が痛くなります。この上に簡単にいきそうにない作業もあり大変ですね。昨日、コメント書いたつもりだったのにないですね。最近、時々こういうのがあります。ボケ進行中ですね。(笑)

hrvさん * by monaco
文章力がないので、解りにくいのかも知れません(^^;
今日、狭い押し入れに潜って準備を進めます。
コメントは、FC2のシステムかも?最近、入れない時が多くて困りますヽ(`Д´)ノ

Comment-close▲

双頭いちご♪

双頭いちご♪

双頭なのか体が二つなのかわかりませんが、知り合いからいただいた苺の中に混ざっていました!ネタ不足なので、すみません(^^;次は、ラーメンのレポートとか載せるかも知れません~(^^;ウソウソ後ろ姿今日で、連続更新43日目です!明日も更新する元気をポチっとお願いします~(*≧∀≦*)にほんブログ村...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
合体したのでしょうね。妻の話では時々あるそうです。

hrvさん * by monaco
植物も動物も一緒ですね!
双頭で検索すると不気味な画像がいっぱい出てきます(^^;

Comment-close▲

部屋の中にUHFアンテナ設置完了♪

部屋の中にUHFアンテナ設置完了♪

UAD1900を窓際に取り付けました。仮に設置した時とあまり変わっていないように見えますが気のせいです(^^;可動式なので、電波の方向に向けるのは勿論、ガラス磨きのときにも役立ちます。あとは、主ブースターまでの配線が残っていますが、スカイツリー本稼動後になります。地デジ信号は、UAD1900⇒2分配器⇒設置した部屋の壁のTVコンセント⇒押入れ奥の主ブースター⇒8分配器⇒各部屋⇒TV と伝わります。UAD1900は、本体にブースターを...

... 続きを読む

アンテナ取り付けアタッチメントのプチ改造

アンテナ取り付けアタッチメントのプチ改造

DXアンテナのUAD1900を室内に設置することにしたので、付属のアタッチメントをプチ改造してみました。壁面や手すり、マストなどに取り付ける際に使う汎用部品です。屋外で風雨に耐えるようにギンギラにドブ漬けメッキされています!これを室内で使うのは抵抗があります!※自立しないので、上下を逆にして撮影しています。中間部分が少し短かったので、端材で作り直しました。簡単に見えますが、165mmの貫通穴を正確に空けるのが難...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
おっしゃるとおり、このような穴を開けるのは難しいですね。額縁の接着治具を作る際は、穴あけがうまくできないのでルーターで半分ずつ掘り込んだ溝を合体して作っています。
このように改造すれば室内使用OKですね。

hrvさん * by monaco
穴あけは、フライス盤を使いましたが、ストロークがボール盤より少しマシな程度です。
このため、約83mmの半割りの板を両側から穴空けし、2枚を合体させました。

新築の家では使いたくないレベルですが築18年なので気になりません~(^^;

Comment-close▲

夏タイヤに交換

夏タイヤに交換

天気予報は、爆弾低気圧の予定でしたが、朝から快晴~♪なかなかできなかった夏タイヤの交換がやっと終わりました。作業場所は、自宅敷地内では狭いので、道路反対側の某公共施設の駐車場。毎月第1・3日曜日&祝日が休みなので、内緒ですが、自由に使えます(^^;まず、超重いエマーソンのEM-500を駐車場まで引きずって行きました。このジャッキ、37.4Kgもあります(°д°)ジャッキアップが面倒なので、前・後輪共2本づつ交換しました...

... 続きを読む

タイヤ交換♪ * by だっちゃん
monacoさんも今日でしたか(^^)
私も今日ようやく交換できました☆
良いジャッキをお持ちですね~!
ウチのはYHで5000円くらいの安物なのでとても使えません(^^;
トルクレンチもあるといいですね~♪

だっちゃんさん * by monaco
今日は、爆弾低気圧の影響で、交換が終わったと同時に豪雨(^^;
交換できてラッキーでした~(≧∇≦)b
ジャッキとトルクレンチはハナゾウさんのブログを参考に同じモノを購入しました。
安定していて、これを購入して正解でした。
ただ、重いので移動が大変です(^^;
トルクレンチは、台湾製なので価格の割に品質がいいです。
エアー調整がまだなので、空気入れ関係を物色中です(^^;

* by hrv2004jp
タイヤ交換をしたのは、遠い遠い昔のことです。大きい車なので大変ですね。
アルミホイールが美しいですね。

hrvさん * by monaco
最近のクルマは、パンクが少ないので、自分でタイヤを交換する必要がありませんね!
ただ、カミさんのクルマのスタッドレスを毎年替えていたので、慣れていますが、大きくて重いです(^^;
アルミホイールは、昔と比べると安くなりましたね!

* by たけち
!自力交換されたんですね♪
3tジャッキ自分も物色してますが、結構お高いのでなかなかポチる踏ん切りがつきません^^;
エマーソンのトルクレンチ、自分も先日購入し到着待ちでした♪

たけちさん * by monaco
ジャッキは、もっと良いのを買うべきなのかも知れませんが、使用頻度が半年に一度なので妥協です(^^;
あとは、エアー調整ですが、コンプレサーが置いてある工房からクルマまでホースを30m用意しないといけません(^^;
コンプレッサーをクルマの側に持っていけば良いのですが重くて面倒です(^^;
明日のネタにしようかなぁ~(≧∇≦)b

* by たけち
monacoさん、トルクレンチってN・mで設定しましたか?
こっそり教えてください^^;

たけちさん * by monaco
デフォルトの103Nmです(^^;

* by たけち
monacoさん、大変。
バンテックに締め付けトルクの問い合わせしたら、標準ホイールで135N・mですって!
コルドバンクスの説明書P.305に書いてあるそうです!
「アルミホイールの場合はまた違うそうなので、購入店にお問い合わせください。」とのことです。

自分はなんとなく150くらいかなぁ~・・・と思って締めたんですが、案外ベストトルクだったかもしれません^^;

たけちさん * by monaco
既に500Km以上走ってしまいました(^^;
今のところ何の問題も無いようです(^^;
明日、とりあえず135N・mで締めておきます。

危ないところでした~(^^;
ありがとうございます(=^0^=)

Comment-close▲

docomo 3G通信からWi-MAXへ

docomo 3G通信からWi-MAXへ

2年前の入院時に加入した docomo 3Gデータ通信が2年経過し、契約更新を迎えました。解約手数料が発生しないのは、加入した月の翌月を1ヶ月目として25ヶ月目だけです。docomo 3Gデータ通信は、、FOMAの通信網を使用しているため広範囲で利用できます。しかし、今となっては、高くて遅いので、解約し、Wi-MAXに加入しました。Wi-MAXの方は端末無料でFOMAの半額位で使えます。WiMAXも色々ありますが、2年後に自動更新されず、解約手数...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
これがあれば、車の中で色々と使え、キャンピングカーでの使用などには最適の様ですね。

hrvさん * by monaco
docomoの混んでいた回線よりレスポンスが良いので快適です!
ただ、山奥だと今までの方が若干良いようです?

Comment-close▲

チューリップが満開♪

チューリップが満開♪

天気が良かったので、買い物の帰路、郊外の公園へ寄ってみました。満開の35,000本のチューリップが迎えてくれました!!人が少なくて贅沢なチューリップです~♪今日もデジカメを忘れてケイタイで撮影。横画面では、水平に気を使います(^^;既に桜は散り始めていますが、明日は、市の桜まつりが開催されます。しかし、低気圧の影響で台風並みの暴風雨が予想されています(^^;今日で、連続更新38日目です!明日も更新する元気をポチ...

... 続きを読む

東京スカイツリー受信確認テスト(2) 大成功!

東京スカイツリー受信確認テスト(2) 大成功!

どうしたら映るか整理して考えてみました。ケーブルは、扱い易さでS4CBを選択しましたが、約10m+分配器等で約6.5725(dBμ)減衰します。これを一回り太いS5CBにすれば減衰量が6.1025(dBμ)に減ります。しかし僅かです(^^;※減衰量の予測はここで調べました。もう、一段ブースターを入れようかとも思いましたが、効果が疑問です。そこで、基本に忠実にアンテナをできるだけ高所に設置することにしました。以前、デジサポで2階ベラン...

... 続きを読む

* by たけち
アンテナの向きだけで受信レベルが大分違うのですね。
我が田舎は何の心配も無く屋根上UHFアンテナで安定受信してくれるので助かっています^^;
ワンセグの電波はイマイチですが・・・

* by hrv2004jp
なんとか見通しが立ったようで良かったですね。幸いなことに、私はこのような苦労した経験が一度もなくすっと全部映っています。

たけちさん * by monaco
過去20年以上も苦しんできましたが、やっと電波難民から開放されます♪
田舎なので、ワンセグもイマイチですが、スカイツリーに期待です(≧∇≦)b

hrvさん * by monaco
電波は、空気みたいなものなので、無いと大変です!
過去、CATVに支払った費用を計算したところ、思ったより少なく約42万円でした(°д°)
これからは、今の機器の補修費程度で済みます。
まだ、宅内の配線が残っていますが、スカイツリーが本稼動してくれないとできません(^^;

コメントが遅れてすみませんでした(^^;

Comment-close▲

東京スカイツリー受信確認テスト

東京スカイツリー受信確認テスト

東京スカイツリーからの電波を正しく受信できるか電波確認テストのスケジュールが発表されました。12日まで、6日を除き、毎日実施されますが、5分間はキツイです~(^^;でも、一昨日、アンテナが届いたのでテストしてみました。放 送 日      放     送     時     間    コールセンター受付時間4月03日(水)           午後0:35〜0:40  午後6:35〜6:40  午前8:30〜午後9:004月04日(木...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
これでもダメとなると困りますね。

hrvさん * by monaco
こんなことも予想していましたが、ガッカリです~(;_;)
ケーブルTV会社に40万円以上も払っているので、カミさんから補正予算のお許しが出ています~(^^;

Comment-close▲

さくら~♪

さくら~♪

天気がイマイチでしたが、吉見町の桜堤へ行ってきました。ここは、桜と菜の花が一緒に楽しめるポイントです。郊外なので、風当たりが強いためか開花が少し遅れ、最後に見に来ます。カメラを忘れたのでケイタイで撮りましたが、PCに取り込んでから画像の良さに驚きました!桜と菜の花が素晴らしいです♪右端に映っている家は川の対岸です。ジイは、大変です(^^;連続更新35日目です!しかし、天気が悪くてネタ不足です~(^^; ナンノコッチ...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
携帯カメラも馬鹿に出来ませんね。人影もほとんどなくのんびりと花見ですね。

hrvさん * by monaco
ガラカゴス携帯ですが、810万画素で、手ブレ防止機能まで付いています!
使いやすければデジカメはいらないのですが~(^^;

行った頃は、混んでいましたが、帰る頃には疎らでした♪


Comment-close▲

アーマンディーが満開~♪

アーマンディーが満開~♪

先日、咲き始めたアーマンディーが満開になりました♪家の北東側なので朝日しか当たらない場所なのに生育旺盛です♪周囲がほのかな香りで包まれています♪お気に入りなので、来月になったら挿し木してみようと思っています。ベアグラス花が咲いていますが、鑑賞には耐えられません(^^;ムスカリいつも葉が伸びすぎるので、花が咲く前に葉を半分の長さにカットしてしまいます(^^;ノースポール毎年こぼれ種で咲いてくれますが、今年はあ...

... 続きを読む