fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP > 2013年05月

祝!東京スカイツリー送信所移転

祝!東京スカイツリー送信所移転

準備万端で、首を長~くして待っていましたが、東京スカイツリーからの地デジ放送が始まりました!これで、やっと月額3,990円のケーブルTVを契約解除できます♪しかし、契約解除は、解除の申し出から10日後、その日まで日割りになるとのこと。しかも撤去費用が別途10,500円!でも、何でも許しちゃいます(^^;コルドバンクスの中でもフジテレビ以外は映ります。まぁ、フジテレビは嫌いなので、どうでもいいです(^^;今年の夏は、コルド...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
電波の発信に関しての東京タワーからスカイツリーにのニュースは、遠く離れた大阪でも聞きましたよ。撤去費用の10500円高いですね。

hrvさん * by monaco
朝9時に我が家もケーブルTVのアンテナ線から自前のアンテナ線に切替えました♪
撤去費用は、高所作業車が来て工事するなら仕方ありません。
きちんと撤去するかどうか撤去工事を監視します!

Comment-close▲

清水タンク拡張(2)

清水タンク拡張(2)

昨日、追加した副清水タンクですが連通管のエアー抜きが面倒なので、画像右の緑のホースを付けてみました。ホースエンドが映っていませんが、長さ15cmくらいです。改造じゃなく改悪のような気もしますが、使い勝手は向上しました~(^^;ホースを咥えて息を吹き込むと一瞬でエアーが抜けます♪ホースは、給水時に時々洗えば問題無いと思います(^^;改造前は、水栓使用時に負圧でタンクが凹むため、キャップを緩めておく必要がありまし...

... 続きを読む

にゃんこ大戦争 * by ハナゾウ
スマホゲームですね~!
課金しちゃいそうなので手を付けられませんw
むかしコロプラという携帯ゲームで数万円を毎月課金しちゃってました(>_<)

今日の写真だとリアハッチのところが壁だって良くわかりますwいやはやお恥ずかしw

ハハゾウはウケ狙いだったのですが…リアルに間違われてると思われてしまうので…元に戻りました(^_^;)

* by だっちゃん
やはりホースを付けてフーツが一番早いですよね(^^;
私もしばらくはブロアーで頑張りますが、ホースを付ける日が来ると思います。
そして継ぎ手も(^^;

おとなしくラングさんのをコピーすれば良かったかもですw

そしてそしてまさかの「にゃんこ大戦争」かぶりでしたw
ネタ切れに苦しんで、先ほど更新したのですが。。。
monacoさんが先に「にゃんこ」ネタでしたね(^^;
私も一切お金は使わずに楽しんでいます♪
楽しいゲームを紹介してもらいました(^^)/

ハナゾウさん * by monaco
ウケ狙いとは・・・失礼しました~(^^;
σ(^^;)も以前は、もなじぃ~とかやっていました(^^;
壁は、チョコレートケーキみたいで美味そうって言われたことがあります。
でも、リフォームしたらピンクっぽいカーテンみたいになってしまいました(^^;

にゃんこ大戦争は、危ない感じで有料コンテンツに手を出しそうです~(^^;

だっちゃんさん * by monaco
今日は、清水タンクにホースを付けただけなので、おまけににゃんこ大戦争を載せてみました(^^;
攻略サイトを見るとEXキャラが欲しくなりますね(^^;

* by たけち
自分しか「ふ~」しないなら全然アリですよね(笑)

ディフェンスゲームはいろいろとやりましたが、今のところ「TowerMadness」に勝るゲームはありませーん^^
是非プレイしてみてね♪

たけちさん * by monaco
「ふ~」は超強力で、エアー抜きはおろか、画像のように水面まで下がってしまいます(^^;

もう、ネタ不足なので、いろいろ登場させていまいました~(^^;
「TowerMadness」検索してみます♪

* by hrv2004jp
こういうことがあるので、不要になった部品もなかなか捨てられませんね。でも、役立って良かったですね。

hrvさん * by monaco
役立つと同時に不用品が減るので一石二鳥です!
しかし、あまりに増えすぎてしまい、現在在庫調整中です(^^;

* by オジジ
私も清水タンクの増設がしたいと思っていますが、水位が高くても連通管に空気が溜まるのですか・・色々と参考になります

以前、にゃんこ大戦争にハマっているとお聞きし検索しましたがスマホ用ではなくてPC用しか出てきませんでした
もう一度探してみます

オジジさん * by monaco
エアー抜きは最初だけです。
一度抜けば、水面がホースの先より下がらなければ大丈夫です。
しかし、夏期は、残留塩素が抜けてしまい、腐敗するのが早いので出かけない時は増設タンクは外しています。

にゃんこ大戦争はアンドロイド版で遊んでいます。
ガラケー版(元祖にゃんこ大戦争)もありますが、PC版はありません。

Comment-close▲

清水タンク拡張

清水タンク拡張

午前中、地元で行われているポピー祭りを見に行ってきました。昨夜、NHKで放映されたためか平日なのに、何時になく賑わっていました。しかし、しばらく雨が降らないので乾燥していて、埃がスゴイです(^^;無料で、好きなだけ摘み取りできますが、自宅も花がいっぱいなので、少しだけお持ち帰りです(^^;ドヤ顔ですが1歳児です(^^;今朝、IWATANIの20リットルタンクが届いたので、午後から清水(fresh water)タンクの拡張を行いまし...

... 続きを読む

* by だっちゃん
ポピー祭り、すごく綺麗ですね〜!
一面ポピーだらけなんですね(^o^)
摘み取っていいなんて、これまたすごい!

給水タンクの増設も完了ですね♪
やはり継手があった方が便利そうですね(^^;;
100均のポンプの敗因は何でしょう?
隙間から漏れちゃいますかね??

だっちゃんさん * by monaco
1000万本のポピーなので、よくTVで放映されますが、毎年のことなので新鮮味がありません(^^;
でも、初めて見たときは感動しましたよ!

百均ポンプは、ボールに空気を入れる形状のアタッチメントを選択。
頑張っても思ったほど空気が入らず、またポンプで両手が塞がっている状態で空気を入れるのが難しくて断念しました(^^;

継ぎ手が無ければ百均ポンプでも入ったかもしれません?
一番安い安い継手なので(3個組み合わせで300円度程)流れが悪く、なかなかエアーが抜けません(^^;

* by えいじょう(おかやん)
ご無沙汰してます。
60Lのタンク(◎。◎)!愕きです。
我が家のお出かけは、2Lのペットボトル3本で
たいがい済ませてます。

これからはコルドバンクスでシャワー出来そうですね~

長期車旅~ * by ハハゾウ♪
生活用水タンクいらない勢いですね(・。・;
これで安心して北海道行けますねw

monacoさんのバンクスはリアハッチのところにもカーテン付けてるんですか??
収納もすごく綺麗に使われてますね~!
うちなんて使ったこと無いものも積みっぱなしなのでひどいもんですよw

えいじょうさん * by monaco
ご無沙汰です~。
60リットルより、2Lのペットボトル3本の方が驚きです!
旅先で水をもらうのが大変なので、少ない給水のチャンスを有効に活用したいと思います。

シャワーは、カミさんがNGというので、諦めたついでにペーパーホルダーを付けてしまいました(^^;
σ(^^;)が買ったクルマなのにカミさんの権限の方が強くて困ったものです(^^;

ハハゾウ♪さん * by monaco
ハンドル変えました?
とうとう母になったのでしょうか(^^;

タンクとホースだけならかかった費用は千円ちょっとです。
こんなに安くタンクの増量をされては、ビルダーも困ってしまいそうです(^^;
収納は、清水タンクが置けないので、今日片付けました。
リアハッチのところは、カーテンじゃなくて家の壁ですよ~(^^;

* by たけち
皆清水タンク増設されてるんですね~^^;
うちは同じタンクをもう1本余分に積みこみ、なくなったらキャップごと付け替え・・・という方法でした。
長期キャラバンなどでは便利そうですね~

たけちさん * by monaco
早くやっておけば良かったです!
キャラバン中に水が切れたのは1回だけですが、小さなタンク1個分の水をもらうのも大変でした。
今度は、GSでまとめてもらいます(^^;

夏だと水中の残留塩素がせいぜい5日間程度しか持ちません。
連結しておけば補水する度に全体に行き渡るので水の腐敗予防にもなります。

* by acanthogobius
電気に詳しいmonacoさんにひとつ教えていただきたいことが
あります。

週末しか車に乗らない私は、先日初めての(3年目)車検で
早くもバッテリーを交換する羽目になりました。
ディーラーの人には時々30分ほどエンジンを回してください、
と言われました。
そこで、バッテリーチャージャーで時々補充電してやろうかと
思っているのですが、ネットで調べて見ると、バッテリーチャージャーからOBD2端子経由で充電できるケーブルが売られています。
これって使えるのでしょうか?
ご存知でしたらアドバイスお願いします。

acanthogobiusさん * by monaco
電気に詳しいと言われると穴があったら入りたい心境です(^^;
OBD2端子には、常時12V電源がかかっているので、大電流は無理ですが、自然放電を補う程度ならOKだと思います。

シガーソケット電源がイグニッションOFFで通電するクルマならACC電源の方がいいと思いますが、今時そんなクルマは無いかも知れません(^^;

Comment-close▲

ゴミトン(おまけ2)

ゴミトン(おまけ2)

ゴミトンのネタで、3日目です~(^^;今日は、ステンレスの「アイストラップ」というハードウェア(金物)を取り付けてみました♪これを探すのが結構大変でしたが価格は@138円。裏側は、@105円のステンレスのプレートを半分に切断して使いました。以上、今日の支出は、930円です~(^^;強固に固定できます。偶然ですが、この位置でゴム紐がストップするので、取り扱いが楽です!中には、予定通り洗車グッズを収納します(^^;何年かし...

... 続きを読む

* by だっちゃん
金具取り付け大成功ですね~!
930円ならお財布にもやさしいですね♪

100均のゴム、良い仕事しますね~(^^)
ストッパーまで付いているとは!


アイストラップ * by ハナゾウ
うちもアイリスのRVボックスに使ってますよ♪
ヒッチキャリアへの固定用に。
小さい割にけっこう高い部品なんですよね(@_@。
この状態だとかなり便利ですね♪
ゴム紐も長持ちする高級品使っても良いかも知れませんね!

* by monaco
一番小さな金具を購入しました♪
しかし、金具の総額がゴミ箱本体価格を越えてしまいました(^^;

百均ゴム紐は、切れたら最悪なので、予備を購入済みです(^^;

ハナゾウさん * by monaco
ブログにアップした画像を見ると強度的にアイストラップよりアイプレートを使った方が良かったと思います。
使用したビスが4mmなので、長期的には取り付け部が疲労して、ゴミ箱本体から千切れてしまうような気がします?
でも、価格差が2倍以上あるので、今回は良しとします(^^;

旅先で中身が入った状態でゴム紐が切れたら・・・考えたくありませんね~(^^;
高級品を使うかどうか使用しながら考えます♪

* by hrv2004jp
ここは少々高くても、やはりステンレスですね。切断は何を使われましたでしょうか。

hrvさん * by monaco
厚さが1mm程度だったので、番線カッターカットしました。
1枚では、薄すぎてNGでしたが2枚重ねたらカットできました。
仕上げは、ベルトサンダーです。

* by hrv2004jp
何度も見ていますが、あれが「番線カッター」という名前だというのを知りませんでした。一つは持っていた方が良いなあと思っている物です。

hrvさん * by monaco
番線カッターは親父の遺品です。
先日のブランコの鎖もこれでカットしました。
なかなか出番がありませんが、自転車の鍵を失くしたときなど大活躍です(^^;

Comment-close▲

ゴミトン(おまけ)

ゴミトン(おまけ)

百均で2本1005円の自転車用ゴムひもを買ってきました。長さが50cmで、最大1メートルまで伸びるのでピッタシカンカンです!ちょっと頼りなさそうですが、結構しっかりしていて少しなら押してもビクともしません。しばらくこれで様子見です。ゴミ箱にゴムひも通す金具追加すれば完璧なのですが~(^^;↓クリックよろしくお願いします!にほんブログ村...

... 続きを読む

* by だっちゃん
100均って結構使えるものありますね〜♪
monacoさんの金具の方が私のものより縦方向に長いので落下の心配は少ないでしょうね(^o^)
私のはギャップでジャンプしたら落ちそうで心配ですw
ゴム紐固定用の金具、悩みますよね(^^;;
そこにステンを奢るのも勿体無いし。。。

だっちゃんさん * by monaco
だっちゃんさんのように縦に縛ろうとして、1mのゴム紐も買ってみましたが、金具が必要みたいなので没にしました(^^;
側面のステンレスのゴム紐固定金具は、たぶん買っちゃうと思います(^^;

今日は、百均で空気入れを発見!
イワタニの給水タンクもネットでオーダーしました。
まだ、ホースジョイントが未購入なので準備中です~♪

ゴミトン * by ハナゾウ
みなさん付けられてますね~!
V社は折り畳みラダーなので取り付けがけっこう上の方になりますよね?
うちも作ろうと思ってはいるのですが…リアヒッチのキャリアに乗せちゃうことが多いですね^_^;

今年の夏はついに北海道ですか?^m^

* by たけち
ワタシもゴミトン装備しなくちゃならないぐらいの長期キャラバンしてみたいデス^^;
まだ2泊3日が最高です(笑)

ハナゾウさん * by monaco
リアが寂しいので付けてみました(^^;
サイクルキャリアが欲しかったのですが諦めました。
ゴミトンなら、すぐ外せるので通路を塞ぐこともありません。

今年は、もしかすると北海道が北陸方面に変更になるかもしれません(^^;

たけちさん * by monaco
外部ダストボックスは、雨が入らないので、靴置きとして使っているので、ゴミトンがあれば便利です!

σ(^^;)も最高3泊なので、今年は記録更新する予定です!

Comment-close▲

ゴミトン取り付けました♪

ゴミトン取り付けました♪

今年の夏は、北海道!?・・・ということで、長期キャラバンに備えてゴミトンを作ってみました。だっちゃんさんと同じゴミ箱なので、蓋の色を赤にしてみました(^^;取り付け後の駐車状況ですが、壁との隙間が10cm未満です。建築時に駐車場の奥行きを考えれば良かったのですが、仕方ありません(^^;金具は、ステンレス閂(かんぬき)受50mmにビニールチューブを被せました。少しキツ目ですが、これ位がちょうど良いでしょう。5×20mmの...

... 続きを読む

* by だっちゃん
お揃いのゴミトンになりましたね〜(^o^)
色違いのゴミトンバンクスを2台並べて見たいですねw
monacoさんに言われて、私も普段は外して収納に使うようにしました♪
普段は必要ないですもんね(^^;;

だっちゃんさん * by monaco
ホームセンターを2件はしごして決めました。
因みに金具は別のホムセンで購入しました(^^;
ふた付きで1980円。もっと色白なヤツもありましたが、ふたのロックが甘いのでコレに決めました。
凸凹なので、シールが貼りずらいのが欠点ですが、たぶん貼らないので問題ありません(^^;
だっちゃんさんは、アドベンチャークラブのシールでしょうか(^^;

* by hrv2004jp
車の後部はこのようになってるのですね。窓が横に細長いのでサイド部かと思いました。これくらい大きいとたくさん入りそうですね。

hrvさん * by monaco
運転中、この窓からは何も見えないので、閉めている時が多いです。
ゴミトンは、45リットルあるので、家庭なら1週間分くらいだと思います。
珍しく洗車したのできれいでしょう~(^^;

Comment-close▲

ソーラーパネル設置【総括】

ソーラーパネル設置【総括】

きょうの天気は、朝から快晴で、午後になってから時々曇が出てきましたが、おおよそ晴れの天気~(^^;自宅駐車場は日当たりが悪いので、10時頃、道路反対側の某駐車場へ移動。この時点で、瞬間的に自己最高の8.9Aを記録!バッテリーの残量が少ないのは、連日冷蔵庫の電源を入れっぱなしにしていたためです(^^;冷蔵庫を使わなければ、バッテリー残量が300Ahでフロート充電になってしまい実験できません。昼間から冷たいビールを飲み...

... 続きを読む

* by だっちゃん
8.9Aはなかなかの記録ですね!
やはり日当たりはモロに影響しますね~。
私のソーラーは今日は調子が悪かったので屋根に上ってみると、ソーラーに花粉が積もっていました(^^;
ソーラーパネルだけ洗ってあげたら、正常になりましたよw
意外と繊細ですねww

* by hrv2004jp
当然のことですが、太陽が良く当たるとテキメンに発電量が増えるのですね。

だっちゃんさん * by monaco
電圧をチェックするのを忘れてしましましたが、150Wパネルなので良い数字だと思います!
先日、購入ショップに聞いてみましたが、設定は間違いないので、日照の条件次第で良くなりそうです。

まだ、汚れていないと思いますが、バーコードが酷いので、明日ついでに洗ってみます(^^;

hrvさん * by monaco
ソーラーのことは、取り付け前に勉強しましたが、付けてから納得することが多いです(^^;
今の季節は、快晴が少なく発電量は少なめみたいです。
バラの最盛期が終わったらお出かけして実使用です(^^;

* by オジジ
ソーラーのセットは私と同じショップで購入したみたいですね
先日、店舗に訪問してきましたが、お店の人も親切でした
こまかい商品も店頭で説明してくれます
店頭で買い物をしてもポイントで清算できましたので助かります

今日は天気が良さそうなので 車庫から出して発電量を確認したいと思います・・代休も取ったので(^^)

オジンさん * by monaco
オジンさんのソーラーが紹介されているのを見ましたよ~♪
先日、御徒町本社へ電話して色々質問しましたが、対応した女性もしっかりしていて好感が持てました。
ポイントは、ヒューズでももらいます。

* by オジジ
ここの女性はソーラーに詳しいですよ
HPから会員登録して投稿すると3000ポイント貰えますから投稿したほうがいいですよ 期間限定のようですから

3000ポイント~♪ * by monaco
SS-MPPT-15Lの設定について聞いてみましたが適切な返答でした。
それに日本語がとてもお上手な女性でした(^^;
ただ、思っていたより発電しないという質問には困ったようです(^^;
欲しいモノがありませんが、とりあえず投稿してみます(^^;

Comment-close▲

エアシートを買い替えました~(^^;

エアシートを買い替えました~(^^;

6年前に購入したエアシートの内部スポンジが風化して使用できないので買い替えました(^^;届いたものは、旧型より素材が薄くて柔らかいものになっていて手にしてすぐに軽いと感じました。旧型は、寒い位の風量でしたが、新型はあまり感じられません?試運転しましたが微妙な感想です。導風部分の作りも荒っぽいようです?とりあえず、使いながら様子見です(^^;FANは、旧型と同程度(1A)と同程度のモノが使用されています。手を当て...

... 続きを読む

* by だっちゃん
新型の方が風量が少ないんですか〜?
薄くなった分通風が悪いんですかね(^^;;
座り心地は改善されましたか〜??

だっちゃんさん * by monaco
旧型は、硬くて座り心地が悪かったのが改善されています。
FANは同程度なので、通風が悪いのだと思います。
しかし、価格はずいぶん安くなりましたね~(^^;

* by hrv2004jp
運転の疲れが倍増というのが改善されていると良いですね。

hrvさん * by monaco
旧型より、シートにフィットしているので、乗り心地はずいぶん改善されています。
しかし、風が弱いとタダのシートカバーです(^^;

Comment-close▲

グラハムトーマスが咲きました♪

グラハムトーマスが咲きました♪

先日、苗を購入したグラハムトーマスが咲きました♪サスガ殿堂入りしたバラ、香りが素晴らしいです。バックがブロック塀なので、一輪のアップしか載せませんでした。でも、記念に株の様子も後日アップします。こちらは、長女が京成バラ園で購入したパローレです。ナント直径が15cmにもなりますが雨に弱く日持ちしません。我が家で一番香りが強い花で、ベルバラ風(剣弁高芯咲)に咲くのはこの花だけです。バラのことを良く知らない...

... 続きを読む

クレマチス~白万重~

クレマチス~白万重~

春先にアーチを購入した際に移植したので、心配していましたが、白万重(しろまんえ)が無事に咲きました♪白万重は、他品種に比べ、つるが細めで花も小さく繊細です。こちらは、芍薬(しゃくやく)です。30年位前に赤・ピンク・白の苗を通販で購入しました。赤は、家の新築時に行方不明になってしまいましたが、ピンクと白は毎年咲いてくれます♪この花を見ると色々な想い出が甦ります。↓クリックよろしくお願いします!にほんブロ...

... 続きを読む

ブランコの修理

ブランコの修理

数年前に製作したブランコが綿ロープだったので、5mmのチェーンに変えてみました。すると動きが軽くなり、今まで全く興味を示さなかった孫が遊ぶようになりました♪綿ロープと動きが全く違います!もっと早く変えれば良かったです~(^^;去年は、全く花が付かなかったスモークツリーですが、今年は凄いです(^^;あまり大きくしたくないので、鉢植えです。サハリ'96のアーチも満開~♪だんだん、うっそうとしてきました~(^^;↓クリック...

... 続きを読む

* by 1216
自宅にブランコがあるんですか!!

買ったものではなくmonacoさんが作った物なので
お孫さんにとっては嬉しい遊び道具ですね。

自分の子供も庭にブランコなどの遊具があったら
テンション上がるだろうなぁ~。

まぁ家は土地が狭くて置けませんけどね・・・。(笑)

それにしてもmonacoさんの庭はたくさんの花々が咲いていて広くていいですね!!



* by hrv2004jp
綿ロープとチェーンでそれほど動きが変わるというのは想像がつきませんね。やってみないとわからないものですね。

1216さん * by monaco
ブランコは2つあります~(^^;
こちらは、作ってから既に5年経っていますが、やっと役立ちました(^^;

遊ぶときは、画像の状態ですが、普段は座面を上げてあるので、設置スペースはわずかです。

hrvさん * by monaco
ロープとチェーンの価格差は殆どありません。
しかし、チェーンには継手が4個も必要なのでケチった訳です(^^;

Comment-close▲

夏はやっぱりコレ!~エアーシート~

夏はやっぱりコレ!~エアーシート~

だんだん暑くなってきました。今年もそろそろ6年前に購入したコイツの出番です~(^^;足元にFANがついていて電源を入れるとシート全体から風が出て来ます。これを付けると疲れが倍増します(^^;しかし、それ以上に爽快なので手放せません!↓クリックよろしくお願いします!にほんブログ村...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
疲れが倍増するというのはどういうことでしょう。姿勢が悪くなる?騒音?

hrvさん * by monaco
ホールド性が悪く、結果姿勢が悪くなって肩と背中が疲れます。
しかし、冷たい風が背中まで吹き抜けます~♬
汗かきの人にはお勧めです!

* by だっちゃん
夏場はの蒸れには効果絶大でしょうね(^o^)
ホールドをとるか、爽快感をとるか…悩みますねw

* by ゆうぱぱ
アミティのときは本当に熱くてこのシート付けていました!!
コルバンになって、初めての夏を迎えますが、やっぱこれがあった方が快適なのかなぁ~♪


だっちゃんさん * by monaco
昨日、クルマに乗ろうとしたらエアーシート白い粉が付いていました。
カビかなぁ~と思い、日干しにして、布団たたきでバシバシたたいたら白煙が~(^^;
原因は、中のスポンジが経年変化で粉状になっていました。
どうしましょう~(^^;

ゆうぱぱさん * by monaco
一度経験すると中々手放せないですよね~(^^;
2008年の夏に購入したので、5年使いましたが↑の理由で、廃棄して新たに購入しました(^^;
送料込みで2,500円位の処分特価だったので、今度は5年持たないような気がします。

でも、エアコンの効きが良く寒いくらいなので、頻繁に車外に出なければ必要ないかも知れません?

電源は? * by ハナゾウ
12Vで動くんですかね?
乾電池とか?
私はモモや膝の裏が汗で気持ち悪くなるのでこれ効果的でしょうね~♪
でもレカロには上手くフィットしなさそうですよね^_^;

ハナゾウさん * by monaco
電源は、AC12Vです。
5Aのパワーサプライでも動きましたが、FANが大きいので長時間は無理でした。
レカロとの相性は最悪だと思います~(^^;

普段使いのPCが調子悪くてWin7をクリアインストールしてみましたが、一部バックアップを忘れていて悲惨なことになっています(^^;

Comment-close▲

ピエールドゥロンサール

ピエールドゥロンサール

ピエールドゥロンサールが咲きました♪去年苗を植えて、初めての花です。そろそろ、開花していない品種も残りわずかになりました。にほんブログ村...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
ピエールドゥロンサール、なんとも上品なピンクですね。

* by monaco
フランス語ですが、意味は知りません(^^;
殿堂入りした有名な品種ですが、激安の498円で購入しました?
ラッキーでした(^^;

Comment-close▲

グラハムトーマスを購入♪

グラハムトーマスを購入♪

朝、ジュード・ジ・オブスキュアが開きました♪開花時期は、トロワラスと一緒かと思っていましたが結構遅いです。↓は、夕方の様子です。花の中央がうっすらピンク色。ところで、散歩を兼ねてふかや緑の王国へ行ってきました♪入園無料ですが、結構、楽しめました。コルドバンクス3でのお出かけは、久しぶりです!帰途に寄ったローズガーデンという去年できた旧花園町のお店です。販売していたバラは、病気もなく元気でした♪結構、病...

... 続きを読む

今日のソーラー発電

今日のソーラー発電

ソーラー発電三日目の結果です。今日、2階から観察しましたが、ソーラーパネル全体に日が当たり始めるのは、約13時以降でした。この場所はで、充電に不適と判明しましたが、仕方ありません(^^;ところで、バッテリーの充電電流値が低いと思っておましたが、両社で差があることに気づきました。VOTRONIC社の残量計の方が約9%低く表示されます。どちらが正しいのかわかりませんが、少し納得です(^^;今日は、254Ahで終了。昨日の終...

... 続きを読む

* by ハナゾウ
やっぱり日照の問題なんですかね??
こんど家の車もサブを消費させて検証してみますね♪
だっちゃん号と同じ日、同じ場所で3台並べて比較したら面白そうですね(笑)

ハナゾウさん * by monaco
光が全体に当たらないとコンマ以下になってしまいます。
やはり、もっと大きなパネルを付けるべきでした~(^^;
3台並べても最下位は決まっているので勝負になりません(´;ω;`)

まっ、あくまでも走行充電の補助なのでこんなものでしょう・・・言い訳です(≧∇≦)b

* by ゆうぱぱ
補助的なものでもソーラー付いているだけ羨ましいです!!

電流計はご自分で付けられたんですか?!

いいですよね~これ! 

オプションのは高くて高くて...

ご自分でつけられてる方もいるみたいですが、自分ではどうにもこうにも...

でも、やはり電気量ってすごく気になるんですよね~!!

ソーラーに電流計、羨ましいです...

ゆうぱぱさん * by monaco
バッテリー残量計は、ヤフオクで送料込み35000円で見つけ、速攻でポチしました(^^;
プロに依頼すると今回のソーラー代位するので敷居が高いですよね。

ソーラーのリモートメーターは、使用電流は無理ですが充電量や大よそのバッテリーの状態がわかります。
ソーラーなんて、LEDを付けるのと大差無いので、付けちゃいましょう(≧∇≦)b

* by hrv2004jp
1時以降では効率悪いですね。ベンチ、イス、2バイフォー材でむ制作だと安くて丈夫に作れますね。

hrvさん * by monaco
午後は、太陽の角度も良くありません。
久しぶりの木工なので疲れました~(^^;

* by だっちゃん
日照時間や雲で大きく変わりますよね〜。
私のパネルも曇りだと1Aも発電していないです。
今のところ、冬に記録した14Aを超える記録は出ていません(^^;;

だっちゃんさん * by monaco
VOTRONIC社の残量計の方は、Morningstar社のリモートメーターより約9%低く表示されるので、14Aは換算すると約15.3A。
偉大な数値です!!

ところで、先日100Kmも走っていないにも関らず満充電になってしまいました。
そのため、その後の充電記録はありません(^^;
あくまでも走行充電の補助です(≧∇≦)b

Comment-close▲

クレアオースチン・ジェントルハーマイオニーなど

クレアオースチン・ジェントルハーマイオニーなど

昨日まで寒い日が続き、今日は真夏のような日差!クレアオースチン、ジェントルハーマイオニー、アンネのバラ3種が咲き出しました♪しかし、咲いても強い日差しを浴びて、たちまちしおれてしまいます(;_;)鉢植えは、日陰に避難させました。クレアオースチンジェントルハーマイオニーこちらは、可哀想に下を向いてしまいました(^^;アンネのバラ亡父が植えたバラなので名前がはっきりしませんが、アンネのバラだと思います。だんだん...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
バラはいろんな種類の物が植えられているんですね。シークワーサーたくさんできると良いですね。うちの庭のレモンももうすぐ花が咲きます。

* by バッテリー市場
はじめまして。
いきなりのコメント失礼します。
私、電動工具用互換バッテリーの通販サイト"バッテリー市場"の草野と申します。
ランキングよりブログを見つけ、拝見させていただきました。

さっそくですが弊社では現在モニターとして、商品を実際使っていただき、性能・使用感等のご感想をいただける方を募集しております。

木工作業でお使いの電動工具用バッテリーの充電のもちが悪かったり、純正バッテリーが高くてなかなか買えない。といったお悩みを解消いたします。
全商品国産セルを使用してますので安心してお使いいただけると思います。
是非弊社製品を一度お試しいただけないでしょうか?

宜しくお願い致します。
mail:info@b-ichiba.net

hrvさん * by monaco
現在、約20品種30株位育てています。
σ(^^;)は、もっと増やしたいのですが、カミさんの反対で断念(^^;
シークワーサー杯で乾杯したいですね(^^;

Comment-close▲

ソーラーパネル設置【結果】

ソーラーパネル設置【結果】

早速、充電状況を取りまとめました。明け方まで飲んでいたので、起きたのは11時頃(^^;でも、クルマは家の北西側なので、直射日光はソーラーパネルの一部にしか当たっていません。ことときのバッテリーの状態は、187/300Ah。でも、何故か充電電流は、0.7A~(^^;しかし、午後になると充電電流が8.0A。でも、ソーラーパネルの電圧は、午前中より降下しています(;_;)日が落ちて、214/300Ahで終了。∵ 214Ah - 187Ah = 27Ah  27Ah...

... 続きを読む

このサイズなら * by ハナゾウ
今日くらいの天気ならもう少し充電しそうですけどね^_^;
うちは完全に青空駐車なので日を遮るものが無いですけど。。
今の時期なら50~70Aは充電されると思います。

日照時間の問題か設定の問題なんですかね~?
もう少し様子見ですね。
ソーラーの安心感は大きいですからね~♪

ハナゾウさん * by monaco
8Aじゃ、100Wですもんね~(;_;)
ただ、ソーラーパネルのデータシートを見たら、14時以降は急激に発電量が降下しますね。
このくらいの時間にならないと全パネルに光が当たらないので、午前中に更地に移動して確認してみます。
それに変更したバッテーリータイプの設定は電圧調整のようなので期待しています。

* by たけち
発電量見てるだけで楽しそうですね^^
うちは青空ですが、常に建物のの影に隠れてるんで発電できそうにありません(笑)
よってFRPの紫外線ダメージは少なそうです^^;

例のパーツ、発注してみました。
不明な点があればまた連絡するので教えてくださいm(_ _)m

* by だっちゃん
なかなかの結果じゃないですか?
私のパネルは250Wですが、8~13Ah辺りを行き来しています。
少し曇るだけでグッと下がったりしますので、モニターみていると疲れます(^^;
まるでスポーツ観戦ですwww
これから日が長く&強くなるので楽しみですね~♪

たけちさん * by monaco
設置するのは楽しかったけど、今は、英文リモートメーターマニュアルの翻訳中作業です。
何となくわかってきましたが、設置より難しいです(^^;
今日は雨なので、発電量のお楽しみはありません(^^;

だっちゃんさん * by monaco
大した価格差じゃなかったので、200Wにすれば良かったと少し悔やんでいます(^^;
250Wで8~13Ahって、微妙ですね?
でも、σ(^^;)のとは比較になりませんが~(^^;

バッテリー残量計が大活躍で、ソーラーにもオプションのメーターを付けましたが不要でした(^^;

* by 1216
monacoさんは本当に何でも自分でやられるのですね!!
作業も丁寧さをブログから感じます。

自分なんかはやっつけ的な感じになってしまいますから。(笑)

やっぱりソーラーがあると心強いですよね。

自分の車は月極駐車場なので簡単に充電できませんので、
ソーラー取付は必然的に必要になってきます。
しかし車を購入して1年半近くが経ちますが、
まだ取付も何もしてません・・・。(汗)

来月あたりに自分では出来ないのでLTさんで諸々の
快適化の中で取付てもらう予定です。



* by オジジ
ソーラーは解らないことが多いですね

昨日、ソーラーパネルを並列接続から直列接続に変更しました
作業完了が夕方6時頃で まだ明るかったのですが、車庫内に駐車していますので効果が確認できませんでした
後日、昼間に外に出して確認してみます

リモートメーターですが、温度センサーの設定変更と過去30日迄のLogがみれると有りますが 私のリモートメーターは32日前まで表示されました
monacoさんのメーターはどうですか?

1216さん * by monaco
無職なので、仕事だと思って頑張っています(^^;
それに、自分で付けると知識も身につくので、ボケ防止になりますよ~(≧∇≦)b

ソーラーは、ソーラーパネルからバッテリーまで、どう配線するかが決まれば、後は屋根に穴を空ける勇気だけです(^^;

諸々というのが気になります~(^^;

オジジさん * by monaco
ご自分で変えられたのですか?
電圧が高い方が抵抗が減るので有利ですよね!

リモートメーターは、今日、やっとC表示に変更しました(^^;
履歴は2日間のみです~(≧∇≦)b
バッテリー残量計があるので、リモートメータの利点は、ソーラー発電電圧、温度、LOGだけです。
残量計は、価格相当に便利です!

ところで、コントローラーの設定は、ジャンパー無しで、オン、オフ、オン、オフですか?

Comment-close▲

ソーラーパネル設置【後編】

ソーラーパネル設置【後編】

ソーラーパネルをコルドバンクスへ6×20mmのステンレスのタッピングビスで固定しました。下穴は4.5mm、コーキング剤はSikaflex-227。これで、完璧だと思います~( ̄▽ ̄)ニヤリ肝心な作業中の画像がありませんが、雨が降りそうだったので、それどころじゃありませんでした(^^;ソーラーパネルからのケーブルは、付属の端子を切断し、12mmの穴を空け、そのまま通しています。12mmでは、少し穴が小さくキツかったのですが、無理やりイン...

... 続きを読む

* by オジジ
ソーラー取付 お疲れ様でした
リモートメーターは多機能ですが、説明書が英語で解りにくいですが最近やっと解るようになりました

私もバッテリー残量計を付けたいと思っていますが、なかなか高価ですよね

ご無沙汰してます^_^; * by ハナゾウ
ソーラーDIYでやられたんですね!
V車の半額以下ですね~。。
150Wあれば十分使えますよね。
MPPTなら10A以上いきそうですね♪
レポ待ってます(*^^)v

わたしもブログ再開しましたw
早速ですがリンクさせて下さいね。
徐々に記事も復活させますので。

* by オジジ
あれ?
バッテリーは繋いで無いのですか

オジジさん * by monaco
バッテリー残量計は、自分で取り付けたので、V社の半値でした。
リモートメーターのレポ期待していますよ~(^^;
バッテリーは、ヒューズを介して配線しています。
今日は273Ah。
明日の数値が楽しみです♪

ハナゾウさん * by monaco
取り付けは、思ったとおり簡単でした~(^^;
あまり詳しく解説すると営業妨害になるので、これ以上は内緒にしておきます(^^;
ハナゾウさんのブログもリンクさせて頂きます!

夕べ飲みすぎて午前様になってしまいました。
これから寝ます(^^;

* by たけち
ソーラーDIYでいっちゃいましたかーΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
さすがですねー

自分は電力不足に悩まされた事が無いので不要ですが、エアコン装備されてる方はこれから必須装備かもしれませんねf^_^;

たけちさん * by monaco
晴れているので、様子を見ていますが、期待した発電量になっていません(^^;
設定の見直しが必要のようですが、ディップスイッチが下側なので見づらくて大変です。
エアコンが無くても自分でつければ格安なのでいかがでしょう(^^;

* by hrv2004jp
結構大きなソーラーパネルですね。

* by monaco
大きさは、1210×808×35mmです。
これでもかなり妥協しました。

Comment-close▲

サハラ’96が咲き始めました♪

サハラ’96が咲き始めました♪

暖かいので、昨日見たときは、つぼみでしたが、一気に咲き始めました♪しかし、咲いた途端に雨です~(;_;)おかげで、コルドバンクスのソーラー設置も中断中です~(^^;サハラ’96アンチューサ(信濃忘れ)ブルーの花がアンチューサです。後ろのニゲラのつぼみも大きくなってきました♪オルレアにほんブログ村...

... 続きを読む

ソーラーパネル設置【前編】

ソーラーパネル設置【前編】

夏までにソーラーパネルを付けたいと思っていましたが、その気になったので行動に移しました(^^;購入したパネルは、中華の150Wパネル。当初、もっと大きい物を検討していましたが、屋根上の通路を塞ぎたくありません。それに一部でも影になると発電容量がかなり落ちるようなので、欲張らずに妥協しました(^^;購入した販売店を信じて、他店より、少し高価ですが高効率パネルです。ちょっとだけ贅沢仕様(SS-MPPT-15L+リモートメー...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
願わない事態ですが、災害時の停電などでも活躍してくれそうですね。

* by オジジ
私も同じコントローラとリモートメーターを使っています
コントローラの日本語説明書は http://www.natural-sky.net/pdf-file/sa-mppt.pdf にあります

リモートメーターの日本語説明書は見つからず 使い方がいまいち判りません

hrvさん * by monaco
災害時は、P泊時より更にケチケチに使うようになるでしょうね。
発電機も活躍しそうです(^^;

オジジさん * by monaco
実は、日本語マニュアルの存在は知っていました(^^;
今日、これから取り付けます。

* by だっちゃん
いよいよソーラーパネルですね~☆
150Wで7万円台とは安いですね(^^)
さすがセルフ施工ですね♪
取り付けレポ&レビュー楽しみにしています(^^)/

だっちゃんさん * by monaco
先ほど、工事完了しました♪
最後に、雨の中で濡れている屋根に登って覆っていたダンボールを取りましたが、普通に発電していました(^^;
天気が良いと感激なのでしょうね(^^;
これから車内を掃除してから後編をアップしますね~(≧∇≦)b

Comment-close▲

マダム・アルフレッド・キャリエール

マダム・アルフレッド・キャリエール

マダム・アルフレッド・キャリエールとファミーF(S)、のぞみ が咲きました♪マダム・アルフレッド・キャリエールは、今年、3月にブロック塀に取付けた、つる薔薇バラ用トレリスに這わせてあります。まだ、スカスカ状態ですが、これからが楽しみです♪マダム・アルフレッド・キャリエール香りがよくオールドローズながら四季咲き性があり、 多少の日陰にも耐えうるという強健種。ファミーF(S)のぞみ今年は、花の数が少なくて寂しいで...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
来年のトレリスがどんな状態になるか楽しみですね。我が家の食堂も花の香りでいっぱいです。

hrvさん * by monaco
マダム・アルフレッド・キャリエールは、花が3個だけ(^^;
娘がマンションで持て余し、我が家へやって来ました。
四季咲きなので、今後に期待です!

Comment-close▲

しのぶれど・うらら・トロワラス

しのぶれど・うらら・トロワラス

ピンクサマースノーに続いて、しのぶれど、うらら、トロワラスが咲き始めました♪ネタ不足なので、1日1品種づつ咲いてくれたら良いのですが~(^^;しのぶれどうららトロワラスにほんブログ村...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
紫色のバラの花はあまり見かけませんね。うちの庭にはないです。名前がまた良いですね。

hrvさん * by monaco
青みがかった淡い藤紫色の花で、名前のように和の雰囲気があります♪

Comment-close▲

田中式製麺機~固定台プチ改造

田中式製麺機~固定台プチ改造

台が無かったので、パイン材で台を取り付けましたが、収納性を考慮し、三つ折りにしました。また、YouTube の動画を参考にして、麺生地の巻き取りールを取り付けました。・・・といっても台に穴を空けて、18mmのラミン丸棒を差し込んだけです(^^;厚さ27mmの板に約20mm差し込んであるので、強度的には大丈夫だと思います。接着していないので、引き抜けばコンパクトになります。リールは、予備も含めて4個製作、リール受け部は、電...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
蕎麦屋やうどんやができそうな立派な装置になりましたね。コンパクトにたためて、機械の保護にもなりますね。

* by オジジ
本格的ですね うどん屋さん開店ですか(^^)
それにしても後ろに写っている工具類は凄いですね
工場のようですね

hrvさん * by monaco
丸洗いできないので、できるだけ埃で汚れないようにするつもりです。
製麺機は、家庭用なのでうどん屋は無理です(^^;

オジジさん * by monaco
シャリバナーレ(食品製造機械用の油)が届いたら試作してみたいと思います。
後ろは木工旋盤、下はテーブルソーです。
工房が広ければ色々欲しいのですが、置き場がなくて限界です(^^;

Comment-close▲

モニターアーム

モニターアーム

自作抽斗の上にテレビを固定していましたが、重心が高く走行中の振動が大きいので、モニターアームに変えてみました。向きが自由に変えられるので、セカンドシートに寝ながら見るのに最高です~(^^;何か、エロっぽい画像ですが、たまたま放送していた東京スカイツリーからの画像です。電波時計兼電圧計兼温度計をテレビの上に移設。温度計は、テレビの熱の影響を受けないように使っていなかった外気センサーで、室温を表示していま...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
あまり快適化が進むと家に帰らなくなったりするのでは。(笑)

hrvさん * by monaco
もっと早く付ければ良かったと思います!
ここより、書斎の方がもっと居心地が良いので心配無用です~(^^;

* by オジジ
モニターアームにすると便利ですよね
私の場合は壁の強度が心配だったので シートベルトポストに付けました
位置も角度も変えられるので正解でした

オジジさん * by monaco
下地がMDFなので無理はできませんが、取り付け後、揺すった感じでは大丈夫だと思います(^^;
だめになったらお洒落な銘木板に取り付けてから取り付け直します。
しかし、本当に見やすくなりました!!

* by たけち
自分もモニターアーム欲しかったのですが、下地がどう入っているのか解らず諦めていました。
左側4本でも十分強度取れますか?
なにかいい方法ないですかね~

たけちさん * by monaco
ビスは、左側の4本で充分だと思います。
心配ならアームの左横にも打てます。
上3本の下の2個は、カバーを止める穴なのですが、カバー無しならここも使えます。(下側も同じ)
σ(^^;)は、万一、ガタついてきた時の安全策で残してあります。
それでもダメになったらお洒落な板を介して取り付けます~(≧∇≦)b

* by ゆうぱぱ
テレビアームいいですね!
向きをいろいろ変えれるので快適ですね~。
しかも、アームは結構固めですから振動もしないのが想像できます。(実物をみたことがあるので...)
うちはテレビ台にネジを打ってしまいましたからこのままですね...

ゆうぱぱさん * by monaco
σ(^^;)もTV台にネジ止めしていましたが、安物のTVなので、スタンドが貧弱。
いくら補強しても振動が酷いので、アームにしてみましたが正解でした!
角度調節の他にアームで、見る人に近づき、TVが一回り大きく見えます。
TV後側のデッドスペースも有効に使えるようになりました♪

* by だっちゃん
テレビアーム良いですね~♪
私はハナゾウさんに教えていただいて、耐震用のジェル?の様なものだけで固定しています(^^;
アームがあればテレビの裏やら下やら有効活用できそうですね☆

だっちゃんさん * by monaco
ジェルの正式名称は知りませんがダイソーで売っているので、知っています(^^;
これを使っている人って、結構多いですね!

でも、モニターアームは、もっといいですよ!
純正は高いけど、amazonなら4,980円。
インパクトドライバーがあれば簡単に取り付けられます(≧∇≦)b
カバーは付けずに上下共、左から2個ずつビス止めでしっかり止まります!

Comment-close▲

バラが咲いた~♪

バラが咲いた~♪

2~3日前から開きかけていたピンク・サマースノーが咲きました♪モッコウバラを除き、今年、初めて咲いたバラです!待ちに待ったバラの季節が到来です~♪ピンク・サマースノー一昨年に苗を購入したので、昨年も咲いていますが、何故かブログ初登場です?【バラ苗】 ピンクサマースノー 春かすみ とげが少なく花つき抜群 大苗 ピンク 強健 バラ 苗 つ...価格:1,554円(税込、送料別)ロニセラ(ハニーサックル)ヘクロッティ生育...

... 続きを読む

田中式製麺機をレストア(終了)

田中式製麺機をレストア(終了)

昨日から始めた製麺機のレストアですが、思ったより状態が良かったためか、概ね2日間で終わりました♪しかし、アルミダイキャストにも腐食が進行していてヤスリで削ったり、それなりの手間はかかっています。ビス類は、買いに行くのが面倒なので、殆どそのまま使用しましたが、いつか交換したいですね。口に入っても安全な潤滑オイル「シャリバナーレ」もオーダー済。後は、孫が遊びに来る前に何度か予行練習をして腕を磨きます♪や...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
写真を見てびっくりしました。まるで新品のように蘇りましたね。お見事。

* by オジジ
おっ! 完成ですね
ハンドルもいい感じですね

hrvさん * by monaco
昨日、頑張りすぎて、今朝は指先が痛いです~(→o←)ゞ
TouTUBEの動画を見て、次は、巻き取りローラーを自作しようと思っています。

オジジさん * by monaco
お金はかかっていませんが手間がかかっています(^^;
ハンドルは、あと2回くらいチークオイルを塗ると更に良くなりますが、どうしましょう~(^^;

Comment-close▲

田中式製麺機をレストア中

田中式製麺機をレストア中

気が向いた時に、手打ちそばやうどんを作っていますが、YouTube動画を見ていたら製麺機が欲しくなりました(^^;で、ヤフオクで年代物の中古製麺機を1,600円でポチしました♪小野式という製麺機は、良く見かけますが、田中式というのは、珍しいかも知れません?落札したブツは、かなり汚れていて、製麺しても家族に食べてもらえそうもないので、早速レストアです~(^^;しかし、本音は、レストアしたくてポチしました~困ったものです(...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
こういう作業を簡単にやってのけられますね。私だと分解下はいいが、組み立てられなくなりそうです。こんなものまでヤフオクで手に入るんですね。

hrvさん * by monaco
最近、新品のレプリカが3万円ちょっとで買えますが、それでは面白くないのでポチしてみました♪
デジカメで撮影しながら分解しているので、組立は簡単です。

製麺機ですか * by オジジ
手動式ですか 珍しいですね

小野式とか田中式とかあるのも知りませんでした

ヤフオク便利ですよね

何年くらい前のものなんですか

オジジさん * by monaco
昭和の遺物です。
製麺機で検索すると新品も含め色々出てきますよ。
とりあえず、使えるようにして、孫達においしいうどんを食べてもらおうと思っています。
いつかは電動化してみたいのですが難しそうです(^^;

Comment-close▲

牡丹が咲きました♪

牡丹が咲きました♪

切ってしまおうと思っていた牡丹(花大臣)が咲きました~♪普段は、子供の頭程もある巨大な花を咲かせる品種ですが、咲いたのは小さな花が2つ。植えてから約30年も経つので、寿命かも知れません?歳はとりたくないものです~(^^;南側の花壇の花が大きくなってきました。白い花のノースポールは、そろそろ終わりです。これからは、アンチューサ、デルフィニューム、ニゲラ、ルピナスなどが咲き始めます♪オルレア(レースフラワー)...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
初夏の花が色々と咲き始めたようですね。ボタンも段々パワーがなくなるものなのですね。

hrvさん * by monaco
日あたりが悪いし、花後の切り戻しくらいで、何の手入れもしていないのが原因かも知れません(^^;
そろそろ薔薇が咲き出すので、これからが本番です♪

Comment-close▲