fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP > 2013年12月

肘掛付きコンソールボックスの制作 (5)

肘掛付きコンソールボックスの制作 (5)

やっと本体の組み立てが完了。仮セットしてみましたが色白のためか、大きく見えます~(^^;組み立ては、ビスケットを使う予定でしたが、面倒なので、45mmのスリムネジとボンド併用に変更。白木にネジの頭がやけに目立ちますが、振動を考えるとこれが最善のように思えます。しかし、仕上げが難そうです~(^^;固定は、下部をシートベルトで締めただけですが、後側の出っ張りが背もたれに当たるので、急ブレーキでも前に転ぶ心配はあり...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
こうやって設置した写真を見るとかなり大きいですね。上の抽斗は、急ブレーキをかけると、前に出てくるように思いますが、ストッパーの様な物をとりつけるのでしょうか。

hrvさん * by monaco
大きくなった原因はボトルホルダーです。
高さ225mmまでのボトルが入っていても引き出しの開閉ができるようにしました。
レールにはストッパーが付いているので、引き出す時に少し力を入れないと出てきません。

Comment-close▲

大宮市場へ

大宮市場へ

大宮市場へ買出しに行ってきました~♪今まで、正月用の食材は、スーパーで購入していますが、市場なら安くて新鮮!時々、市場内の花いちへ食事に行くので、一般にも開放されていることは知っていました。みかんやマグロ、カニ、肉、野菜などみんな安いので財布の紐が緩みっぱなしカミさんは買い物に徹し、σ(^^;)が店頭と駐車場を何度も行ったり来たり。普段から運動不足なので、帰宅してから筋肉がプルプルしていますが、いい買い...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
市場は、スーパーとは違う魅力満載ですね。新鮮な物を安く買えるのが良いですね。見て回るだけでも面白いですね。

hrvさん * by monaco
今日、御用納めなので明日から混雑すると思い、行ってきました。
早起きが苦手なので、営業時間中に行ったのは初めてでしたが色々珍味を購入してきました~♪

Comment-close▲

買っちゃいました~(^^;

買っちゃいました~(^^;

先日、ミニ・ンプレッサーを購入したばかりですが、また買ってしまいました♪じつは、先日購入したコンプレッサーで6Kg/cm2まで入れた時は快適でした。しかし、乗用車の低い空気圧では調整が難しく、チャージ&計測・パージの繰り返しでした。今回購入したコンプレッサーは、予め設定した空気圧で停止する自動シャットオフモードがあります!デジタルの圧力計部分は、取り外すことができ、単独の圧力計として使用することができます...

... 続きを読む

* by ゆうぱぱ
あっ!このコンプレッサー見たのとがあります!、(笑)

購入されたんですね!!

ってことは~エアサスも???(>_<)

ゆうぱぱさん * by monaco
検索してたら激安70%オフを見つけちゃいました!
ミニコンプレッサーとしては高額な価格帯に入ると思いますが自動シャットオフ機能が気に入って購入しました。
4本のタイヤの空気圧が簡単に調整できる・・・と思います?

それにこの薄い形状ならサイドシート下に入れておいても邪魔になりませんね。
エアサスはどうしましょう~(^^; ナイショナイショ

* by hrv2004jp
半額以下というより7割引き近いということですね。こういうのは、私も弱いです。先日は、現品限りの掃除機、価格.comよりもさらに安く、買ってしまいました。

hrvさん * by monaco
衝動買いは、後で後悔することが多いのですが、今回は良い買い物ができた・・・・と思います(^^;
σ(^^;)もDyson Digital Slim 欲しいのですが、カミさんの同意が必要なので買えません(^^;

* by たけち
普通乗用車用のおもちゃみたいなコンプレッサーでは5キロ以上入れられないので、これいいですね~!
安い・・・
作動時、本体踊って歩きませんか?

たけちさん * by monaco
デジタル表示は、0.05Kg/cm2ずつカウントされますが、6Kg/cm2に近づいてもストレスはありませんでした。
圧力ゲージがデジタルなので動作時の振動でも正確に読めます。
ケーブルにゆとりが少ないので、振動で動き回る範囲が制限されます(^^;
サイドシートの下に1台いかがですか~(^^;

* by だっちゃん
良い物を見つけましたね~!
私はタイヤ交換はお店にお願いしていますが、自分でやるならコレがあると便利ですね~!
monacoさんはジャッキもトルクレンチも購入済みですもんね!
何回か使えば簡単に元がとれますね♪

だっちゃんさん * by monaco
地元のショップが殆ど廃業してしまったので必要に迫れれてのDIYですが財布にも優しいです(^^;
ジャッキはともかくコンプレッサーとトルクレンチは、持っていると安心です。

しかし、車載のジャッキを使ったことが無いので、パンクしたらお手上げです(^^;

Comment-close▲

カセットボンベ式のポータブルガスヒーター購入してみました♪

カセットボンベ式のポータブルガスヒーター購入してみました♪

購入といっても蓄電システムのポイントを使用したので、費用は送料だけです~♪工房用に使いたいと思っていますが、野屋内、自動車内、テント内、警備詰所等不可と書いてあります。小さくてハードケースも付属しているので、冬季のお出かけ時にも持っていきたいところです。バベストFFヒーターが使えない時などの予備にいいかもです!使用は、自己責任ですが・・・(^^;ボンベの着脱及び点火(電子着火)・消化は簡単にできました...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
カセット式のガスヒーター、ガス管の無い所では便利に使えそうですね。取り敢えず急いで暖めたい時にも良さそうですね。

hrvさん * by monaco
火の気のない工房は辛いので、重宝すると思いますが、カセットボンベの消費が激増しそうです(^^;
一旦、暖まったら、こまめに消して、エコを心がけたいと思いますw

Comment-close▲

デジタル式エアーゲージを購入♪

デジタル式エアーゲージを購入♪

先日、ミニコンプレッサーでエアーを充鎮しましたが、心配だったのでエアーゲージを購入してみました。デジタルなので、測定単位毎(PSI、BAR、KPA、Kg/cm2)に切り替えられ見易いです。また、測定値をホールドする機能や照明も付いており、測定上限が11Kg/cm2なのも安心です。ただ、ちょっと床に置いておくと自動で電源が切れてしまい、電源オンはボタンの長押し、その後数秒しないと使えないのでストレスがあります(^^;電池(CR2...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
こういう物も、今やデジタルなんですね。数値が大きく出て見やすそうですね。「測定値をホールドする機能や照明も付いており」これらもとても助かる機能ですね。

hrvさん * by monaco
数字は大きくて良いのですが単位が小さいので見づらいです(^^;
乗用車もチェックしてみましたが、1年半で約10%エアーが抜けていました。
これで、燃費が良くなってくれれば良いのですが(^^;

Comment-close▲

肘掛付きコンソールボックスの制作 (4)

肘掛付きコンソールボックスの制作 (4)

今日、暖かかったので、午後から製作に入り、直線カットが終わりました。購入した15mm×1820mm×350mmの集成材が思ったより軽くスカスカな感じです(^^;引き出し部分は、材料が足りないので後日、1X4材で製作する予定。角ばっていて裁縫箱みたいで最悪なルックス~(^^;久々に庭の様子です。せとかが色づいてきたので、鳥避けのためミカンのネットを被せてみましたがこれでは役に立たないでしょうね(^^;鳥よりミカンが大好きな2歳...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
スケッチアップの図ではカップホルダー部がラウンドカットされていますが、曲線部はこれからカットですね。
シークヮーサーはかなり酸っぱいようですね。

hrvさん * by monaco
じつは、この画像を撮影した直後にR部分の加工をしてしまいまいましたので、手抜きです(^^;
今日は、トリマーで面取りをしようと考えていましたが、全身埃にまみれるのがイヤで延期です(^^;
シークヮーサーは酎ハイ用です~♪

Comment-close▲

貸切映画♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦

貸切映画♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦

午前中は、母親の通院のお供。午後からカミさんと二人でREDリターンズを観てきました♪最近、観たい映画が少なかったので久々です。チケットを買おうとしたら全席空いているとのこと(^^;結局、最後まで観客はカミさんと二人だけでした ♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦映画館が潰れなければ良いのですが~心配です(^^;にほんブログ村...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
これは、最初のバージョンをスカパーで何度か見ました。貸切でしたか。電気代にもならないでしょうね。

hrvさん * by monaco
夫婦二人でやっと百歳を越えたので料金は2千円でした~♪
昨日は寒かったので、燃料費もバカにならなかったと思います~(^^;
家で、あの大音量を出すと家族に怒られますので潰れないように願うばかりです(^^;

Comment-close▲

クルマ用12Vコンプレッサー

クルマ用12Vコンプレッサー

先日、ガソリンスタンドへエアーを入れに行きましたが、入れられるエアーの上限が5.5Kg/cm2でNGでした(^^;安全な6Kg/cm2まで入れたいので、比較的評判の良い12Vコンプレッサーを購入してみました。電源ケーブルとエアホースの長さが気になっていましたが、ダッシュボードのシガープラグから後輪まで難なく届きました(^^;動作音は、静かとは言えませんが、耳に付く嫌な音では無いので、クルマのエンジン音の方が気になるレベルで...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
車体が大きくて重いので、空気入れもガソリンスタンドですっと入れるわけにはいかないのですね。

* by オジジ
私も同じ物を購入して使っています・・実際はタイヤの窒素ガスが抜けないので まだ実際に補充していませんが
しかし、以前から所有していたものより音が静かで気に入っています

hrvさん * by monaco
1件のGSしか確認していませんが、面倒なのでコンプレッサーを購入しました。
それにセルフのGSでは、エアーチェックも自分でやらなくてはいけません~(^^;
クルマが3台あるのですぐに元は取れそうです(^^;

オジジさん * by monaco
今日、初めて使いましたが、十分実用になりました。
価格を考えると★★★★です~♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦
★が1個足りないのは、耐久性が未確認のためです(^^;

しかし、窒素ガスは抜けにくいので当分出番なしですね(^^;

* by たけち
以前ステップワゴンで使っていたミニコンプでは圧が足らず、そのうち購入しようと思っていたのですが、良さそうな商品ですね!
欲しいものリストにぶち込んでおきます^^

自分はエアゲージはデジタルですね~
2ヶ月に1度くらいチェックしてます。

たけちさん * by monaco
木工で使っているコンプレッサーが2台あるので、エアーホースを30メートル買うか12Vコンプレッサーにするか迷いました(^^;
使用感はamazonのカスタマーレビューにあるとおりでした。
ただ、悪い評価もあるので、イマイチな個体があるようにも思えます。

2ヶ月に1度チェックするなら、デジタルのエアゲージでもいいような気がしてきました(^^;

Comment-close▲

肘掛付きコンソールボックスの制作 (3)

肘掛付きコンソールボックスの制作 (3)

やっとコンソールボックスの構想がまとまりました♪引き出しのスライド量は、300mmでドリンクホルダーに飲み物があってもスライドできます。図のグリーンの部分はクッション材を入れて肘掛けにする予定。中は、よくある道の駅のパンフやiPadを立てて収納。ミラーレス一眼も余裕で収納できます。なお、引き出し用の金属レールは面倒なので描いていません(^^;材料の集成材を購入し、ポチしたレールも届きましたが、最近寒くてその気に...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
いよいよ、具体案が決まったようですね。仰る通り、今日は寒かったですね。朝は霜で白くなっていました。

hrvさん * by monaco
まだ迷いがありますが、とりあえず設計は終了しました。
しかし、寒くて部屋から出るのに勇気がいりますね(^^;
明日は、雨のようなので部屋で映画鑑賞です(^^;

Comment-close▲

八重桜カラーのLEDシーリングライト

八重桜カラーのLEDシーリングライト

年末恒例の蛍光灯の交換の代わりにLEDシーリングライトを購入しました~♪最近、価格が下がっているので、旧型ですが桜色の設定がある機種にしてみました。なお、新旧モデルの差は、一番大きい14畳タイプで消費電力が5W少ない70Wとなり、本体重量が約1.1kg軽量化。センターカバーのデザインも変わりましたが、これは好みの問題です。変更点は極わずかなので、安い旧型を購入しました~♪これで10年は蛍光管交換が不要です。今回は、...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
LEDのシーリングライト、だいぶ価格も下がってきましたね。我が家のは、安くなる寸前に買い替えたもので、未だに蛍光灯です。蛍光灯の交換を考えると、そろそろLEDを検討しないといけないかなあとも思っている所です。

hrvさん * by monaco
チラシなどの目玉商品と価格差が小さかったので、シャープ製にしました。
毎年、1台に付き4本の蛍光灯を交換していたので手間だけでも得した気分です♪

Comment-close▲

肘掛付きコンソールボックスの制作 (2)

肘掛付きコンソールボックスの制作 (2)

今回製作するコンソールボックスは、前席中央の背もたれにシートベルトで固定します。このため、ヒンジを使って開閉するタイプの蓋にすると前方にしか倒せません。また、この方法では、中の物を出し入れする際は、体をひねらなくてはなりません。このため、引き出し用の汎用レールを付けて前方にスライドさせることにしました。引き出し式なら左手で簡単に開閉できるできると思います。ドライバー側に近い引き出しの中にクッション...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
久しぶりのちょっとした木工作業になるのではないでしょうか。どのようにされるのか楽しみに拝見させていただきます。

hrvさん * by monaco
工房もそろそろ年末の大掃除をしたいと思っているので、制作は来年になる予定です。
でも、先ほどスライドレールをポチしたので、完成が早まるかも知れません(^^;

Comment-close▲

肘掛付きコンソールボックスの制作 (1)

肘掛付きコンソールボックスの制作 (1)

コンソールボックスを自作しようと思い立ちました。とりあえずスケッチアップで適当に描いてみました(^^;パンフレットや雑誌、iPad、小物入れ、ボトルホルダー2個付きの予定です。できれば蓋(肘掛)やUSB電源まで組み込めればいいのですが・・・面倒なので省略かも(^^;しかし、サイズや使い勝手、固定方法など検討項目がいっぱい。まずは、ダンボールで試作してみたいと思いますが、ダンボールがありません(^^;完成は、来年にな...

... 続きを読む

* by たけち
偶然。私もどうしても肘掛が欲しくて妄想を膨らませていました。
アフターパーツで専用が売ってれば多少高くても購入するのですが・・・
レカロは高いし(笑)

私もコンソール内ぐちゃぐちゃで整理整頓出来ておりません。どうにかしなくちゃな・・・

* by acanthogobius
スケッチアップもこれくらい使えると良いですね。
マニュアル本を買ったりして何度かトライしましたが
結局、物になりません。
まあ、これはCAD全般に言えることですが。
やはり製図の基礎知識が必要なんでしょうかね?

たけちさん * by monaco
クルマを離れる時に一旦クルマから出て、再度ダイネットへデジカメや財布などを取りに戻っています。
かなり前から不便に感じていましたが、やっとその気になりました(^^;

完成したらグット快適になると思いますが、先は遠しです(^^;

acanthogobiusさん * by monaco
hrvさんのように使いこなせたらいいのですが、まだまだです(^^;
曲線や回転がなければそれほど難しいものではありませんが、記憶力が落ちているので使い方を思い出すのが大変です(^^;

コマンドは、古いバージョンから然程変わってないので、古いマニュアルでも役にたつと思います。

しかし、今回はスケッチアプだけでは役不足なので試作模型を作ります(^^;

* by hrv2004jp
わりと大きなものになりそうですね。どんなものにするか、構想を具体化するのにスケッチアップ役に立ちますね。スケッチアップにはまだまだ、いろんな機能があるようですが、なかなか先へは進めません。

hrvさん * by monaco
通常のコンソールボックスより3倍くらい大きいです。
スケッチアップの機能は、必要に応じて使っていますが、難しい技は、すぐに忘れてしまいます(^^;

* by だっちゃん
コンソールボックス、よくLTさんで作っているのを見ます!
あれば便利ですよね〜♪
monacoさんは得意分野ですから、量産して販売してくださいw

だっちゃんさん * by monaco
できるだけLTさんと違う形にしたいと思っているですが、良く考えられている為か似てしまいます。
暇なので、受注生産しようかなぁ~(^^;

Comment-close▲