購入時にここへOPの窓を付けようかどうかを悩んでいましたがカミさんの一言で取りやめたことがありました~(^^;でも、ここが壁では外が見えません。せめて、反対側の景色が見えるように鏡を付けてみました。取り付けたのは、4400mm×350mmのプラスチック鏡。額を自作しようと考えましたが、面倒なのでやめました(^^;車内が明るくなり、広く見えますね~♪にほんブログ村...
ハンダゴテは、30W程度の普通のヤツで大丈夫だと思います。
σ(^^;)は、プリント基板用の小さいコテを愛用しています。
ハンダは、できるだけ細いヤニ入りハンダが使いやすいですが最近は高いですね!
ヘタなところに貼ったら反射光でキャンピングカーが火事になったら・・・と考え躊躇しております(--;
大丈夫そうですか?
窓に見える様に白い額を付けようとも考えましたが、既設のカーテンレールが邪魔で止めました(^^;
室内が明るくなる以外にカミさんの化粧が濃くなる逆効果がありそうです(^^;
プラスチック鏡というのも初めて知りました。
ところで12Vリミッターですが、非常に細かい作業のようなので
半田ごてもそれに見合ったものを新たに買おうと思っております。
温調にするか温調のついてないプリント基板用にするか迷っています。
どちらがいいでしょうか?