例年はカミさん一人で花の手入れをしていますが、今年は土方作業が終わるまで手伝っています。
例年はカミさん一人で花の手入れをしていますが、今年は土方作業が終わるまで手伝っています。
ホームセンターで菜園に入れる牛ふん追肥を買ってきました♪牛ふんは、土の 団粒化を進め、ふかふかの土にしてくれます。また、多くの有効微生物が存在しており植物が吸収しやすいように有機物を分解します。以前、クルマ中が牛ふんの臭いで充満し、酷い目にあったことがありましたが、今回の牛ふんは臭いません(^^;牛ふんにも当たり外れがあるようです?庭土をふるって石や根、ゴミなどを取り除きます。σ(^^;)は膝が痛くてこの作業...
ここで手を抜くと後で後悔することになるので、嫌々頑張っています!
しかし、庭土なので、ダイキシンたっぷりの野菜ができそうです(^^;
私は、力仕事とあとは食べるだけですけどね。
今年のGWは、私がいないので毎日 畑仕事みたいです。
菜園が完成したら既製の物置を組み立てる予定です。
GW明けに出かけたいと思っていますが、行き先が未定です(^^;
地元のホームセンターで安売りしていたので、衝動買いですw国産一流メーカー(パール金属)なので仕上げが丁寧で気持ちがいいです!火消しつぼなので安さが実感できませんが、おしゃれなナベと考えると激安です!!でも、これでスパゲッティーを茹でてはいけません(^^;今までは、BBQの際に炭が燃え尽きるまで待っていましたが、これで安心して早寝できますwスタンドを蝶ナットで蓋の上に固定すると蓋がロックされます。構造が簡...
捨てずに持ち帰れて、次回再利用出来るのは便利ですよね♪
ロックもできて使い勝手も良さそうですね(^-^)
ただ、構造上スタンドに熱が伝わりますので熱に弱いテーブルの上はNGです。
それに防水ではないので、雨に濡れると中に浸水します。
○天でそういったレビューがありました。念のため~(^^;
焚口からオレンジ色の炎を見るのが好きで、よく手伝いましたよ♪
鋳物の火消しつぼ、検索したら未だに売られていますね!
たくさん火をおこしても無駄にせずに済むので有用アイテムですよね~♪
火消しつぼがあると高価な備長炭が有効に使えます。
売り場にLOGOS製も並んでいましたが価格が2倍以上なのに小さいのでパスしてしまいました。
大きいことはいいことだ♪・・・知ってます?
一度も使わずに放置してありますので勿体ないですが 別の商品を見ると欲しくなってしまいますね
しかし これは安いですね
国産商品でこんなに安いのは、たぶん製造中止のため処分価格でしょうね?
LOGOS製はネジが細かいので、センキに注意ですね(^^;
別居している高齢の母が自立できなくなった時、引き取って自宅で介護しようと思っています。医療や常時介護が必要な時は、仕方がありませんが、母にとって家族と過ごすのが一番でしょう。同居するのは、何時になるかわかりませんが、邪魔なカミさんのピアノを処分することにしました。この部屋が母の部屋になる予定です。しかし、同居してしまうと長期キャラバンは難しくなるので、いつまでも元気でいて欲しいものです。購入してか...
あとプラズマTVとクローゼット中のモノが残っていますw
持って行きました。
母はその後エレクトーンを弾いていましたが
今は弾く人がいないので、いずれ処分することに
なると思います。
できれば置いておきたいのですが1階に余裕がありません。
歳をとると平家がいいなぁ~(^^;
明日交換する予定でしたが、どういう訳か作業場所が空いていたので午後から交換しました。明日は、天気予報では雨だったのでラキーです。これで今年も、何とか連休前に交換することができました~♪今回もセルフで交換しましたが、もう3回目なのでだいぶ慣れました。購入したツール(ジャッキ、トルクレンチなど)の投資も完全に回収できています。ただ、今回冬用のW969を取外した後、位置をメモらず片付けてしまいましたw仕方がな...
普段ハイエースもダルマで交換してるのでさほど苦ではありませんでしたが、車重なりにグルグルするの大変でした^^;
やはり油圧があれば楽でしょうねぇ~・・・
純正付属のダルマジャッキでタイヤ交換できるのを聞き安心しました(^^;
しかし、今年は幕張メッセに行く途中で大活躍!
転ばぬ先の杖みたいなものです。
お出かけ時の防犯用にAC電源タイプのLEDセンサーライト取り付けました。配線は、エアコンのパイプ穴の有効利用で手抜き工事です(^^;LEDは、7W×2。近づくと下側のセンサー部が赤く光り警告すると同時に発光します。たった、7W×2ですが、眩しいくらいに周囲を照らします。明るいとドアホンカメラの映像も良く映るので、相乗効果です!ピンポン音で警告するオプションもありましたが近所迷惑なので付けるのを止めました。にほんブロ...
近所の人からは夜間歩く時に助かると言われ評判が良いですよ
実は玄関用に2灯式のセンサーライトを買ってあります
エアコンの穴から出す予定でしたが配管カバーをリフォームの際 塗装されてしまい外れません
夜間の防犯ビデオが鮮明に映りますので 何とか早く取り付けたいと思って5年程経過しました(^_^)
あとは、家の北東側のみですが、隣が賃貸駐車場なので付けてもムダでしょう(^^;
我が家もエアコンカバーは、塗装されていましたが、なんとか外せました。
それより壁が厚く、しかも中に鉄筋が出ていて、穴が狭く難儀しました(^^;
電気代が安いので、点灯時間を長めに設定しています。
しかし、大型LEDも安くなりましたね♪
仮に自分が不審者だった場合、こういう家には侵入しないでしょう(^^;
まぁ、無いよりマシなレベルだと思いますが、これで少しでも安全になればと思います。
ちなみに家の前は、某公共施設の駐車場なので、一晩中水銀灯が点いています(^^;
去年、大事にしていたイチジクのバナーネが枯れてしまい、実のなるものは、ブドウくらいになっています。そのブドウも昨年はあまり生育が良くなく、庭の手入れのついでに何とかしたいと思っています。今年は、鉢植えのリンゴ(アルプス乙女)の花付がいいです!まだ、実ったことがありませんが、今年は期待できるかも知れません?ブルーベリーの花は、毎年、花を虫?に食べられてしまいます。でも、今年は花付きが悪いので何も対策...
筋力が落ちたというより関節痛がひどいですね。
それに根性がありません・・・これは以前からですが~(^^;
天気予報では、明日は雨ということなので、今日は頑張りました!終わりが見えてくると、だんだん穴が深く、仕分けが細かくなりますね(^^;これで雨が降っても底に水が貯まるようなことは無いと思います。出てきた石は、通路部分に埋設する予定ですが、今は片付けるのも辛いです。にほんブログ村...
こんな程度で疲れ果ててしまいました(^^;
今後は、長期の旅行に備え、鉢物を減らそうと思っていますが観葉植物が問題です・・・どうしましょう(^^;
このまま用土を入れて終わる予定でしたが、普段から踏み固められてガチガチ!これでは、雨水が底に貯まり、根腐れの原因になるので、20cm位掘りはじめました。ここは以前、家があった場所なので、手のひらサイズ大の石がゴロゴロ出てきます~(^^;今日は、1/3ほど掘り返して、石を拾って日没となってしまいました。・・・といっても作業した時間は2時間ほど(^^;重労働なので、ボチボチやっています。にほんブログ村...
とりあえず峠は越えました。
明日は、雨なので静養します。
数独は、初級しか解けません(^^;
・・・っといっても交換したのは、ママチャリのタイヤです(^^;コルドバンクスの夏タイヤは来週に交換を予定していますが、天気が崩れそうで心配です。さて、先週末に前輪の空気が抜けているのを発見!、オジジさんのブログを見てその気になりました(^^;この自転車は、平成11年9月に購入したもので、オールステンレスタイプの高級品。現在ホームセンターで売られている自転車の3倍くらいの価格でした。後輪はタイヤを交換しています...
自転車を逆さまにしないと大変ですよね
私は虫ゴムを使わないスーパーバルブ交換してあります
100均で売っています 虫ゴムが無いので劣化せず 空気も抜けにくいです
スーパーバルブ購入してみますね。
次に交換するときは、前輪30分、後輪1時間以内を目指します!
自転車店へ依頼すると5千円以上かかるので、年金が貰えるまで自分でできることは何でもDIYです!
はじめは、嫌でしたが一度経験すると面白くなりますね(^^;
昨日の画像と同じに見えますが、杭を打ち込み、隙間をモルタルで埋めました。モルタルが乾燥したら土と完熟牛糞を混ぜて入れ、完成の予定です。ただ、筋肉痛のため少々予定が遅れそうです~(^^;にほんブログ村...
思ったとおり、今日は筋肉痛で休工です。
近所の家で花壇を作ったら 猫に荒らされて困っていました
猫対策も必要ですかね
花壇では、逆に深すぎですが、花壇になる可能性の方が大きいようです(^^;
裏のブロックが猫の通り道になっていて、時々猫におしっこされます。
見つけたら射的にしてやります(^^;ウソウソ
業者へ依頼した、自宅裏のブロック塀工事がやっと終わりました。で、いよいよ昨年の秋に購入済みのコッツウォーリングブロックを並べ始めました!大きさは、幅253cm、奥行き153cm、高さ32cm。当初、奥行きを183cmに設計しましたが、中央部分に手が届かないので変更です。(画像は183cm)同時に物置設置も進めるので、しばらく筋肉痛の日々になりそうです(^^;とりあえず、物置はネットでポチ済み。明日は、ジョイ本で足りないブロッ...
ただ、ジョイ本しか扱っていないので、一番近いジョイ本まで往復40Kmのドライブです(^^;
知人の家の桜を見てきました♪市街地からクルマで10分程離れてていますが、素晴しいロケです。公道から細い私道を100メートルほど進むと駐車場に到着します。クルマを降りて更に進むと母屋に到達します。母屋の裏側から見上げた桜が満開です。30年前に植えたということですが、桜の生長の速さに驚きです!今年は、寒い日が続いたので例年になくきれいに咲いたとのことです。家の下側の斜面には大きなツツジが植えられています。邸内...
キャンピングカーは、毎回同じ4畳半&同じような料理で飽き飽き・・・とはいってもしばらくは手放しませんが~(^^;
別荘は維持するのも大変だし そのうち飽きてきます
私は10年以上遊びに行っていません
キャンピングカーのほうが どこでも行けて楽しいですよ
維持費も管理費等含めると桁違いに安いですから
差障りがあるので、詳細は載せていませんが、時価数億円以上すると思います(^^;
オジジさんの別荘の庭先を借りてBBQしてみたいです(^^;
先日、衝動買いしてしまった「SoundLink Mini Bluetooth speaker」です。3時間充電で7時間使用可能。それにワイヤレスなのでお手軽に使えます。しかし、このスピーカーの最大の魅力は、この大きさや価格から信じられない低域です。スピーカーユニットの背面から出る音圧をWトランスデューサーで有効活用。ネオジムマグネットなので、発熱による退磁が心配してしまいます(^^;コルバンの運転席周辺に収まりそうもないので、自室で使...
私のキャンカーにも欲しいくらいでした。
Bluetooth機能のあるタブレットと組み合わせるといいですよ!
ただ、運転席の周囲に置くスペースが無くて考え中w
SDカードが挿せるタブレットが欲しくなりました。
結構いいお値段するのですね(--;
しかし、BOSEなら音もいいんでしょうね~♪
一度、試聴してみることをお勧めします。
σ(^^;)の場合、オーディオ製品の価格は、感覚が麻痺している時代があったので、あてになりませんが~(^^;
Yahoo!のプレミアム会員限定キャンペーンで当選しました!ハーゲンダッツのミニカップ10個分。クジ運が悪いので、もしかすると人生で初当選かも知れません~♪バンザーイ~v(^^)v現在、風邪で絶不調中。晩酌より冷たいアイスの方が美味しいです(^^;にほんブログ村...
最近の我が家の戦利品は、アロエヨーグルトのアロエ混入量が少なすぎてクレーム入れたお詫びにもらったヨーグルトの引換券と、アグリフーズのパイシートのお詫びクオカードかなぁ~w
懸賞じゃないしwww
しかし、3世代同居なので6個/10個は食べられてしまいました(^^;
残りは、喉の薬としてσ(^^;)が全部いただきます(^^;
こんな時は、健康管理&安全運転に注意ですね~(^^;
アロエ混入量少なすぎクレーム、勉強になりました!
帰宅してから体調が少し回復してきたので草津温泉の記録です。せっかの草津温泉でしたが体調不良で、帰宅後4日間晩酌なしです~(^^;往路は、佐野アウトレット経由なので大回りでしたが、カミさんの希望なので仕方ありません(^^;ここで、結構な時間を浪費~(^^;でも、BOSEとColemanがあるので少しはまぎれますねwBOSE SoundLink Mini Bluetooth speakerに一目惚れしてしまい、お買い上げ~wColemanでは、コンビニ袋ハンガーとス...
ロックンロールハートなら入りたいと思いますが、σ(^^;)とは無縁の世界でしたw