fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP > 2016年06月

キュウリ植えました~🎵

キュウリ植えました~🎵

ミニ菜園の中央部分が寂しいので、キュウリを2株植えてみました🎵購入したのは、接ぎ木苗の「強うま大苗」、2株で842円もします(;´・ω・)夏最盛期のキュウリ価格が1本20円と仮定すると40本以上収穫できないと元が取れませんw苗との定植と同時にポールを立て、網を張ります。網は、ドッグラン用に購入した獣害用のネットの余り。送料抜きで、20メートル千円でしたw手前中央のバジルが大きくなってきたので、少しだけですが初収穫しま...

... 続きを読む

* by オジジ
今度はキュウリですか
生育が早いので収穫が楽しみですね
もろきゅう 味噌かな・・

* by レオじじい
これからは家庭菜園の収穫時期で、毎日大きくなるのを見るのも楽しみでしょうね。

オジジさん * by monaco
ここは、まだナス科の植物を植えたことがないので、大豊作を目論んでいますw
ただ、成長が早い分、長期のお出かけができません。

殆んどが、塩分が超控えめな糠漬けになると思います(;^_^A

レオじじいさん * by monaco
きゅうりの成長は、ホント早いです!
毎日、起きてから成長を見るのが楽しみですが、お出かけに支障がありそうです(;^_^A

Comment-close▲

やっとのことで納車されました🎵

やっとのことで納車されました🎵

キャンピングカーの納車ではありません(;´・ω・)フィットを手放してから早1ケ月、やっとのことで納車されました。前車は、ハイブリッドでしたが、今度は、スポーテイーなフィットRS。はじめは、マツダ・ロードスターが欲しかったのですが、買い物に不便とカミさんの反対で却下。リトラクタブルヘッドライトの頃のロードスターを所有していたことがあるので、誤魔化せませんでしたwRSは、同じフィットなので、カミさんも違和感なく...

... 続きを読む

* by オジジ
おぉRSですか いいですね
色も若々しいのでギャルが寄ってきそうですが大丈夫ですか
(^^)/

オジジさん * by monaco
実は、初めて買ったクルマが初代シビックでした。
このサンセットオレンジは、初代シビックRSを彷彿させます!
柏の小5と小2の孫娘が寄ってくると嬉しいのですが~(;´・ω・)

* by hrv2004jp
RS、良いですね。ロードスターがダメだったら、これだったら妥協点として良いのでは・・・?私はCX3がほしかったです。

* by レオじじい
綺麗な色ですね、私はホンダの車は初代N360しか経験がありませんが、RSならきっとスポーティの走行が楽しくなりそうですね。

hrvさん * by monaco
キャンプングカーを降りたらこれがカミさんのクルマになるので、σ(^^;)の意見はとおりませんw
CX3は、カミさんには大きすぎるようです(;´・ω・)

レオじじいさん * by monaco
ホンダ車は、免許を取得してから8台目なので、さすがに飽きてきましたw
カミさんは、自分の運転がへたなのを棚に上げて、クルマの挙動がガクガクしていると言っています(;´・ω・)

いつになるかわかりませんが、次はトヨタかマツダにしたいと思っています。

Comment-close▲

梅酒・梅シロップ・梅酢

梅酒・梅シロップ・梅酢

自宅の片隅の小さな梅の木1本、昨年は不作でしたが今年は豊作でした。折角なので、梅酒と梅シロップにしてみました。右から梅酒、梅酢、梅シロップ2本、梅酢。左端の梅酢は、去年漬けたモノだそうです・・・色が濃くて変だと思いました(;´・ω・)去年、作った梅シロップは、飲まなかったらカビ臭くて捨ててしまいましたw今年は、無駄にならないよう飲まないといけませんねww↓をポチっと していただけると更新パワーが沸いてきま...

... 続きを読む

* by オジジ
梅酒だけ無くなるのが早そうですね
先週から妻の実家の福島に行っていましたが実家でも梅の実がたくさん採れました
梅酒にしてくれれば良いのですが実家には酒飲みが居ないので梅酢になりそうです

* by レオじじい
我が家は今年も沢山梅が生っていましたが、使う予定が無いので家庭菜園に農地を貸している方に自由に採って行って下さいと差し上げたらジャムになって帰ってきました。

オジジさん * by monaco
酒飲みがいないのは寂しいですね!
σ(^^;)も兄弟はおろか、娘2人の婿さん&その両親家族まで含めて呑兵衛はσ(^^;)だけですw
梅酒はカロリーが高そうなので、毎日飲むわけにもいかず、困ったものですw

レオじじいさん * by monaco
ジャムは、長女が作って届けてくれましたが、酸っぱいので、味噌、オリーブ油などを加えてドレッシングにしてみました(;´・ω・)
結構、いけます!
我が家も無料で、畑を貸していますが何も返ってきませんw

* by hrv2004jp
豊作で良かったですね。うちの庭のレモンは、今年は不作です。梅シロップはもったいないことをしましたね。

hrvさん * by monaco
カミさんは、梅酒どころか梅シロップも飲みません。
それなのに、梅酢などという不気味なモノを作って飲ませようとします。
困ったものですw

Comment-close▲

太田吉沢ゆりの里

太田吉沢ゆりの里

NHKの地方ニュースで紹介されていたので、群馬県太田市の「太田吉沢ゆりの里」へ行ってきました。思っていたより広く、高低差があるので、迫力があります!ユリは、香りがいいですね・・・苦手な人も少なくないと思いますが(;´・ω・)ユリの株やユリ根の天ぷらなども販売されていました。帰路、ボタニックガーデンに寄ろうと思い、事前にスマホで情報を検索。以前のジョイフル本田で5千円以上の購入レシートで優待入場サービスがなく...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
写真で見たら、すごい数のユリが咲いていますね。これは、現地で見ると迫力ありますね。

hrvさん * by monaco
デジカメを忘れ、スマホで撮影しました。
そのためか、良く撮れていますw

しかし、若干来るのが遅かったようで、花びらにシミが混じっていますw
先週も来たという方に聞いたところ、先週は開花していない株が多かったそうです。
ユリの観賞時期は難しいようですw

* by オジジ
群馬は見どころ沢山ありますね
ユリの花は好きですが 匂いがダメです
独特の匂いですからね
鼻より団子の私には美味しい物のレポも嬉しいですが今回は?

オジジさん * by monaco
群馬は、自宅からの距離が適当で丁度良いので、よく行きます。
殆んど行き尽したと思っていましたが、まだまだありますね。

σ(^^;)は、好きな香りなんですが、人それぞれですね。
昼食は、よくあるチェーン店だったのでアップしませんでした~(;´・ω・)

* by レオじじい
見ごたえありますね
我が家では昨年有る所にゆりを見に行きましたが写真ほどのゆりは無くがっかりしてきましたが、写真で見るのと現地では違いますが、黄色いゆりは密度が濃いですね。

ゆりはつぼみで花瓶に差しても必ず咲いてきますからいいですよね。

レオじじいさん * by monaco
8haの耕作放棄地をユリ園にしたとのことです。
管理がさぞ、大変だと思いますが、入園してから約45分で出てきてしまいましたw
重そうなカメラを持った人たちが大勢、激写していましたw

自宅に咲いたユリは、翌年のことを考えて切花にしていませんが、香りが良くて最高ですね。

Comment-close▲

久々のお出かけ~🎵

久々のお出かけ~🎵

久々のお出かけです。最近、山梨県方面のお出かけが続いていますが、今回も山梨ですw今回は、秩父市⇒雁坂トンネル⇒山梨県の国道140号ルートです。お昼近くになってから出かけたので、桔梗屋到着は、16時ちょうど!何とか桔梗信玄餅の工場見学の最終時刻に間に合いましたwテレビで見た32人態勢での桔梗信玄餅包み。こういう作業自体は、嫌いではありませんが、機械の一部のようです。桔梗信玄ソフト黒蜜と信玄餅がコラボしていま...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
桔梗信玄餅、こちらではみたことありません。初めて聞く名前です。関東では有名なんですね?日本では犬同伴可の所はまだ少ないようですね。以前、フランス旅行した際、ミシュランの星付のレストランに犬と一緒に来ているのを見てびっくりしました。その犬は、食事中は主のテーブルの下で静かにじっと食事が終わるのを待っていました。

* by オジジ
桔梗信玄餅の工場 テレビで見ましたよ
ソフトクリーム美味しそうですね
つけ麺のほうとうも有るんですか 食べてみたいです
お出掛けの楽しみは普段食べれないものを食べられる幸せですね

hrvさん * by monaco
も桔梗屋が、先日、テレビで紹介されていたので行ってみました。
桔梗信玄餅は、山梨の特産品で、道の駅でも並んでいました。
食べたことがあると思いますが、記憶があいまいで、類似品を食べたのかも知れません(;´・ω・)
ワンコと一緒に食事ができるところは、少ないですね。
食事以外でも、散歩させたり、行動に制限があって、たいへんです(;´・ω・)

オジジさん * by monaco
テレビで見た32人体制の人力包装が見たくなって、行ってきましたw
甘いモノは好きじゃないので、さらっと見ただけです。
でも、カミさんは大量にお土産を購入(;´・ω・)

この日は、朝から食べたのは、前日買ったきなこパン半分だけ。
昼食が14時くらいになってしまったので、普通のほうとうをガッツリ食べたかったのですが・・・少々ガッカリですw

* by レオじじい
私も手包みの作業・・TVで見ました。
山梨方面は見所一杯で何度行っても楽しめますね。

レオじじいさん * by monaco
桔梗屋の工場見学は最終だったので、それなりでした(;^_^A
午前中なら220円で桔梗信玄餅詰め放題もあるようです。
国道141号線沿いの農産物直売所ヤマホ青果「びっくり市」や軽井沢アウトレット、果樹狩りなど夏休みで混む前にもう一度行きたいと思っています。

機械の一部・・・のところでふきだしてしましますた * by むーじょ
ラインって、人間も機械と一緒に動かないとならないんですよね、
大変です。機械は疲れを知らないですから。

つけ麺ほうとうというのもあったのですか。
おいしそう。私もほうとう大好きですけれど、
かぼちゃの入ったアツアツを想像しますね~。

アイスクリームかぁ・・・しばらく食べてないな、
おいしそう。


むーじょ様 * by monaco
工場は、若かった頃にアルバイトした経験がありますが、自分に全く向かないと実感しましたw

そうなんです!かぼちゃの入ったドロドロ・シコシコを食べたかったので、ガッカリでした(;´・ω・)
悔しいので、調べてからもう一度行こうかとも思いましたが、そろそろ夏休みなので、混みそうですね。

桔梗信玄ソフト、美味しかったですよ🎵

Comment-close▲

2回目の自宅トリミング

2回目の自宅トリミング

前回のトリミングから約1月。結構、伸びるのが早いですねw前回は、バリカンで12mmの長さにカットしましたが、今回は9mmにしてみました。しかし、毛が柔らかいので、バリカンの先が当たると毛が逃げてしまい時間がかかります。自然に力が入ってしまい、背中がトラ刈になってしまいましたwだんだん慣れてきたので、前回よりおとなしくしていましたが、それでも大変でした。次回は、プロにお願いするかも~(;´・ω・)↓をポチっと して...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
プロの方がおられるのですから、トリミングも簡単ではないということですね。

* by オジジ
上手にカットできましたね
我家も次のシャンプーの時にサマーカットの予定ですが 夜は少し肌寒そうで考えています

hrvさん * by monaco
今回は、殆んどカミさん一人で4時間半ですw
プロでも3時間くらいかかので、こんなものでしょう。
今回疲れたので、次回はトリマーさんにお願いするって言ってます(;´・ω・)

オジジさん * by monaco
今日、熊谷は35°
最近、夜も寝苦しいので、サマーカット正解でしたw

Comment-close▲

シャイン・マスカット 植込み準備編

シャイン・マスカット 植込み準備編

巨峰より上のクラスのブドウが食べたくなり、ブドウの苗を購入しました。届くのは、11月頃の予定ですが、届いたらすぐに植えられるよう、準備をしておきます。【シャインマスカット】苗ブドウ[果樹苗木・葡萄・ぶどう]価格:2138円(税込、送料別)画像がありませんが、ここに甲斐路を植えてありました。しかし、ウィルスに侵されているようで、8年も経つのに全然成長しませんwこのため、ウィルスに強いマスカット系のシャイン・マ...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
マスカットができると良いですね。やはり、これくらいやらないとちゃんとした実が出来ないのですね。うちのは、ほったらかしみたいです。

* by オジジ
巨峰より上のクラスのブドウですか ゴージャスですね
飼料や消毒液とか色々な種類が必要なんですね
消毒液は1000倍希釈ですか 使い切るまで大変そうです

hrvさん * by monaco
きちんと管理していても、半端なブドウしかできないので、更新することにしましたw
巨峰は、生え際から枝がでてきたので、フェンスに誘引して残します。

オジジさん * by monaco
シャインマスカットは、新しい品種で市場に出荷される量が少ないためか高価です。
殺菌剤は、少量だと高価なので、初めて500ml容器を購入しました。
梅雨時期、バラは、うどんこ病などの予防のために週1回消毒します。

* by レオじじい
土壌改良すれば、きっと美味しいマスカットが出来るでしょうね。三年後が楽しみですね。

レオじじいさん * by monaco
ブロウの根は、浅く広がるので、もっと大きく耕起する必要がありますが、住宅地ではこれが限度ですw
苗は、ちょっと高額でしたが信頼できるショップへ発注しました。(リンクのショップは発注後に見つけましたw)
かなり作りやすいようなので、期待大です!
早ければ、再来年のお盆頃には味見ができるかも知れません。

Comment-close▲

ガーデンベンチ

ガーデンベンチ

アルミ鋳物のガーデンベンチをポチしました。ベンチの回りにある木材は、木製のブランコの枠。奥の鉢に植えた白色モッコウバラの枝が伸び、ブランコに気持ちいい日陰を作ってくれるので残します。ブランコの設置は、6年前。当時1歳だった孫用に購入したものですが、早いもので、もう小学2年生。最近では、4歳になる弟も物足りないようで、時々しか遊びません。修理すれば、まだ使えると思いますが、古いので応急処置にしかなりませ...

... 続きを読む

* by オジジ
奥様と仲良く並んで座るのにピッタリサイズですね
アルミ鋳物なら錆びないし屋外設置に最適ですね

* by hrv2004jp
monacoさんの庭にピッタリのベンチ(ローズガーデン)ですね。テーブルも購入されて、ゆったりとBBQなどいかがですか。

オジジさん * by monaco
ブランコをベンチの代わりにしていましたが、やっとベンチが買えましたw
小さいので、カミさんが一人で占領してしまいますww

hrvさん * by monaco
設置してからホワイトの方が良かったと悔やんでいます(;´・ω・)
最近、庭の花を見に来る方が増えたので、テーブルも置きたいのですが、狭い庭なので我慢です。

* by レオじじい
素敵な庭ですね、我が家の駐車場内にも同じブランコ設置していますが物置と化しています。いずれ外に出すことになるでしょうね。

レオじじいさん * by monaco
オープンガーデンで庭を公開しているお宅の影響で、少しづつ整備していますが、まだまだです(;´・ω・)
ブランコは、いい買い物でした~🎵
しかし、自治体のゴミ焼却炉が古く、30mmより太い木材は、芯が燃え残ってしまうので、小さく割らないと粗大ごみ扱いになってしまします(;´・ω・)
今後は、木材のモノはやめようと思っています。

Comment-close▲

九州パンケーキを焼いてみました🎵

九州パンケーキを焼いてみました🎵

5月末にカンブリア宮殿で紹介された九州パンケーキが届いたので、焼いてみました🎵人気商品は、番組放送中にどんどん販売終了になっていきます。でも、何とかポチすることができました。今は、大人気で入荷まで時間がかかるようです。妖怪ウォッチブームのときのように小遣い稼ぎする方々がいますね。これ1袋が1,500円なんて価格のところもあります(;´・ω・)1袋に対し、牛乳200ccと卵1個を加え、混ぜます。牛乳を少々入れすぎたみたい...

... 続きを読む

* by オジジ
私も最近食べてないですが 美味しそうですね
毎年 優待で製粉会社から送ってきますが孫にあげてしまいます
今年は食べてみようかな

オジジさん * by monaco
カンブリア宮殿を観て、衝動買いしてしまいましたw
九州産の穀物を使った自然食品なので、健康にもいいですね!
でも、今日のおやつだけで、お腹いっぱいですw

* by hrv2004jp
うちでは娘が時々焼いてくれます。自分で調合して焼いているようですが、ふんわりしておいしいです。
これを、一袋1500円で転売はひどいですね。

hrvさん * by monaco
小麦の他にもちきびや胚芽押麦などが調合してあるようですが、モチッとした食感は、米粉によるもののようです?
娘さんがいると華やかでいいですね!
老夫婦だけだと寂しい食生活ですw

Comment-close▲

わが家の ベリーチョイス

わが家の ベリーチョイス

6月5日放映のNHK趣味の園芸で、3種類のベリーを紹介していましたが、ブラックベリーがないので購入しましたw収穫は、5月下旬にジューンベリー ⇒ 6月上旬がラズベリー ⇒ ブラックベリーの順です。今回、購入したブラックベリーが一番美味しいみたいです?先日、ジャムに化けたジューンベリー半分ほどいただきましたが美味しかったです~(;´・ω・)今、収穫時期を迎えているラズベリー孫が楽しみにしていましたが、先に味見してし...

... 続きを読む

* by オジジ
ベリーはジャムにするんですね
全部をジャムにするのは惜しいですね
やはりお酒ですかね(^^♪

オジジさん * by monaco
残念ですが、ジャムにするには程遠い量なので、生食でいただきます。
ブラックベリーは、食べたことが無いので、楽しみです🎵

* by hrv2004jp
家の庭ではブラックベリーが次々と熟しています。やはり、そちらより少し早いようですね。そちらは、ベリー、次々と楽しめますね。

* by monaco
これまでにラズベリー7個収穫しました🎵
ブラックベリーは、未だに画像の状態から変化なしですが、そろそろ網をかけて鳥から守ります。

Comment-close▲

水中ポンプが故障!

水中ポンプが故障!

数日前より、コルドバンクスのシンクの蛇口から水が出なくなっていました。ハンドルを回すと「カチッ」というスイッチの音が聞こえますが水が出ませんw水中ポンプは、2年前に交換していて、その後の使用は僅少。まずは、2年前の修理の際、面倒だたので、見なかったことにした真っ黒に変色した配線を疑いましたw問題が配線だとしたら増設した端子BOXから蛇口までのケーブル交換になるので、超面倒ですwとりあえず、テスターで計...

... 続きを読む

* by オジジ
2年で壊れたらショックですね
他の方のブログで蛇口までのケーブルが変色しているのを見たことが有ります
つついて完了なら取りあえずオーケーですね

オジジさん * by monaco
最初のポンプは、2年で逝きましたw
途中にターミナルがあれば毛管現象による配線の劣化が無く、ポンプ交換も楽なのですが。

蛇口SWを通過しただけで1V以上電圧が下がるので、漏電が心配ですw

* by レオじじい
2年は早いですね。
我が家の場合、シャワーなどの生活用水用のポンプは5年前に一度故障して交換、清水タンクポンプはこの車を中古で購入後7年ですが未だ動いています。
お出かけ後は タンクの水を抜いて乾燥させています。

レオじじいさん * by monaco
新車購入後、2年、4年と故障が続いていますw
当初は、お出かけ後に水を抜いていましたが、現在は緊急時に備え、40リットル備蓄しています。
冬は2週、夏は1週に1回の間隔で水を入れ替えています。
その際に全部は抜き切らず、一部残ってしまいますが、残留塩素が含まれるので黙視していますw
いつか話題に上がった、オヤラック等を購入する予定です。

* by レオじじい
やはり常に水中にあるのでさびが発生するのでは?
フォーセットのSWにはポンプの動力を直接ON-OFFせずに、リレーをかませて動作させてはいれば、電圧降下が発生してもポンプの起動には問題は無いと思いますが?

* by オジジ
そうか緊急時に備えて備蓄しておいた方がいいですね
私も水を入れてポンプを抜いておきます

レオじじいさん * by monaco
回路を見たら、ポンプ回路には、30Aのリレーが付いていました(;´・ω・)
これが電圧降下の原因かもしれないですね?
故障の原因は、不明ですが幕張メッセのキャンカーショーで予備ポンプを購入済なので、これで良しです(;^_^A

オジジさん * by monaco
別に2リットルのペットボトルも10本くらい備蓄していますが、キャンピグカーなら蛇口から水が出るので便利です。
ただ、一定期間を過ぎた水は、そのまま垂れ流しています(;^_^A

* by hrv2004jp
面倒なことにならず修理完了したようで一安心ですね。原因不明がちょっと気になるところですね。

hrvさん * by monaco
原因不明がちょっと気になりますが、予備ポンプを常時積載しているので、これで一件落着ですw

Comment-close▲

モロヘイヤの苗を植えました

モロヘイヤの苗を植えました

モロヘイヤは、移植を嫌うみたいですが、頂いた苗は1ポットに10本以上発芽しているので、2本ずつ分けて移植。でも、枯れるといけないので、10本以上の塊状でも植えています。夏には、ジャングルになるような予感がしますが、葉を摘んで食すので、問題ありません・・・きっと(;^_^A最右の株は、バジルです。2本ずつ植えた株。大きくなったら、1本に間引きます。最終的には、1本に間引くようです。よくわからないので、しばらく様子...

... 続きを読む

* by hrv2004jp
家にもバジル植えていますが、油断するとすぐに虫にやられるそうです。モロヘイヤ、ジャングルになるくらい育つと良いですね。

* by オジジ
色々と自家栽培されてますね
育てる楽しみと収穫する楽しみで二倍ですね
いつ頃収穫できそうですか?

* by レオじじい
頑張っていますね、沢山作ると夏場の水やりでお出かけが出来なくなりますよ。

我が家は、兼業農家だったので農地も有りますが、私は一切農作業せず、家庭菜園に農地を貸しています。
野菜は、借りた方からお裾分けを頂いています。

hrvさん * by monaco
バジルだけは毎年豊作で、ジェノベーゼソースを作りますが、割と好評なのでやめられませんw
モロヘイヤ、どんなことになるのか想像もできませんww

オジジさん * by monaco
一番楽しいのは、植てから収穫を待つまでの間です。
収穫は、大抵失敗なので、苦痛しかありません(;^_^A
バジルは、1ケ月後くらい、モロヘイヤは7月末くらいから収穫できると思います。
モロヘイヤは茶摘みのような収穫作業になるので、飽きてしまうかも知れませんww

レイじじいさん * by monaco
お出かけ中の水やりは、近所に住んでいる長女に依頼しています。
まあ、ビニールプールでの水遊びが第一目的で、水やりはおまけですw
農家ではありませんが、相続した農地があり、貸していますが面倒です(;^_^A


Comment-close▲