fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP > 2016年10月

SUPER! FRIGAY~💛

SUPER! FRIGAY~💛

ソフトバンクの牛丼無料キャンペーンで、近所の吉野家へ行ってきましたw夕食時間とかち合ってしまい、ドライブスルーの列が国道まで伸びています。じつは、先週もソフトバンクに馳走になりましたが午後2時頃だったので、空いていました。こんな時間でも店内は、子供たちが多く、普段と客層が全く違いますwテイクアウトで家に帰ってからいただきました。カミさんもソフトバンクなので、二人分助かりますw来月は、31アイスクリー...

... 続きを読む

* by オジジ
我家はdocomoだからダメですね

牛丼の次はイクラ丼ですか(^.^)

* by 名無しさん
時々、お店の前を通りますが、ここしばらく吉野家の牛丼食べてません。写真をみたら唾液が口の中にたまってきました。

hrvさん * by monaco
ちゃっかり一緒に割引券配布しています。
11月になったら自前で、牛すき鍋膳を食べに行きたいと思いますw

オジジさん * by monaco
docomoは、サービスがあまり良くないのでダメですねw
昨年、ソフトバンクに移ってよかったですw
今晩は、お刺身を買い足して手巻き寿司パーティーです。

* by レオじじい
従来はソフトバンクを契約していましたが・・・今はauで恩恵には預かりませんが・・変わったサービスがあるんですね。

レオじじいさん * by monaco
SoftBankの携帯電話サービス開始から10周年記念とのことですが、こういうのはうれしいですねw
docomoは18年間利用しましたが、何もありませんでした~ヽ(`Д´)ノプンプン

Comment-close▲

敷き藁

敷き藁

雨が降った時の泥ハネ防止のため、菜園に稲藁を敷きました。葉の裏側に泥が付着すると病気の原因になります。この稲藁ですが、ホームセンターで購入すると驚くような価格です。最近は、収穫時にコンバインで粉砕して、田んぼに撒いてしまうので、不足しているのでしょうか?でも、稲藁やもみ殻燻炭を直売している農家を見つけたので購入してきました。長いままビニール袋に入れた藁が300円、機械でロール状にしたモノが500円。量的...

... 続きを読む

* by オジジ
藁って売ってるんですね

むかし藁で炊いたご飯をご馳走になりましたが あの美味しさは忘れられません
40年経ってもあの美味しさに勝るご飯に巡り合えません

でも折角買ったのに燃やすのは勿体ないですね

オジジさん * by monaco
楽天などで「稲わら」で検索するとヒットしますが、ホームセンターの販売価格は、更に高価です。

藁で炊いたご飯は食べたことがありませんが、できることなら燃やしてしまいたいです(;^_^A



* by レオじじい
我が家が稲作をしていた15年ほど前、コンバインではなく稲刈り機で束ねた稲束をハーベスターという機械で脱穀し、稲わら束は近くの業者さんが買い取ってくれていました。今では稲わらも野菜つくりには貴重品ですね。

* by 名無しさん
野菜の値段が高騰しているようですので、うまく育つと助かりますね。昔だったら、藁は燃やして火鉢に入れたのですがね。

レオじじいさん * by monaco
若い頃に友人宅の田んぼで、藁集めの手伝いをしたことがあります。
その頃は、畳の材料として高値で売れたようですが、今は藁を使用していない畳が主流なので、大部分が田んぼで処分ですね。
余った藁を小分けにして売れば大儲けできますw

hrvさん * by monaco
たぶん収穫する頃には価格が下がってしまうと思いますw
しかし、こんなにきれいな葉を見たことがありません。
農家の方にとっては日常なのですが、感動です(;^_^A


* by 名無しさん
野菜が高騰しているので、うまく育ってくれると助かりますね。昔だったら、藁を燃やして火鉢に入れていたのですがね。藁を燃やしてカツオのたたきでもされたら・・・?

hrvさん * by monaco
ユニフレームのファイアグリルがあるので、この上でカツオのたたきできます。
寒くなったら河原でカツオのたたき大会もいいですね(;^_^A

Comment-close▲

メインバッテリー交換

メインバッテリー交換

今年3月の車検時にバッテリーが劣化しているとディーラーから指摘がありました。今まで、始動できないことなどありませんが、安全のため寒くなる前に交換しました。カムロードのガソリン車の標準は、50D20Lですが、寒冷地仕様車を購入したので、55D23Lが付いていました。バッテリーの下部両側位置にあるストッパーを外せば、26Lも搭載できそうです・・・未確認ですwしかし、大きさは、今までと同じ23Lとし、容量が少しだけ大きい...

... 続きを読む

* by オジジ
これで当分は安心ですね

私も今年 アトラスにしました 安いし評判も良かったです
最近は廃バッテリーも買い取ってくれますね

オジジさん * by monaco
普段、ほとんど乗らないので、バッテリーはビンビンだったかも知れませんが安心ですね。
某国製なので、洗濯機やスマホみたいに爆発しなければよいのですが(;^_^A

* by レオじじい
私もアトラス115D31Rを取り付けています、本当に安くて助かります。我が家のメインバッテリーの取り付け場所がスカート裏で大変な作業でした。

* by monaco
じつは、レオじじいさんのブログも参考にさせていただいていますw
現行型は、床下収納の下なので比較的楽に交換できます。
しかし、床の上からアクセスできますが、バッテリーにハンドルが無いので爪で持ち上げましたw
次もアトラスにすれば楽ちんですww

* by レオじじい
バッテリーがプロペラシャフトの横で宙に浮いて見えますが、車内の床板を外して交換でしょうか?

レオじじいさん * by monaco
床下収納の下にバッテリーがあります。
ネジ4本を外すと床下収納が外れるので、アクセスは簡単です。
http://woodymonaco3.blog24.fc2.com/blog-entry-707.html

Comment-close▲

手作りの銅おろし金

手作りの銅おろし金

テレビで勅使川原さんのおろし金が紹介されたのを見て、オーダーしましたが、今頃になって納品されました。鋭い刃で繊維を切断するので、シャキシャキ感を保ったまま柔らかい大根おろしが作れます!まだまだ、大人気なようでwebサイトでは完売になっています。購入したのは4号サイズ。妻と二人だけなので、これ以上大きなモノは不要ですw表面は、荒く大根おろしなどに向いています。裏側は、細かいので、しょうがやワサビなど、...

... 続きを読む

* by オジジ
テレビで何度か観ましたが裏も使えるのは知りませんでした
サンマの横に添えた画像が見たかったなぁ(^.^)

オジジさん * by monaco
テレビで放映されている最中にポチしましたが、今頃になってしまいました。
サンマは、スーパーで焼かれた状態のものを購入し、チンしただけ(^^;
乾燥してミイラのようになってしまったので、使用許可が下りませんw

* by レオじじい
私もTVで見ました。料亭ですりおろしてる大根が泡立ったようになっていましたね、安い大根でも美味しくなるのでしょうか?
切れなくなったら新たに別の目立てをするようですね。

レオじじいさん * by monaco
大根は、思っていたより、おろし辛いですねw
食味は、ニブイ人は気付かないレベル。
生姜は、いい感じにおろせました。
テレビの放映が少々大げさのように感じますw

Comment-close▲

キャベツ、ブロッコリー、白菜苗を植えました

キャベツ、ブロッコリー、白菜苗を植えました

友人から苗を分けてもらったので、植えてみました。白菜苗は、他の苗と違いがわかりますが、ブロッコリーとキャベツはクリソツですw何も対策していないので、全部虫の餌になってしまうと思われます・・・どうしましょうwwキャベツ(4株)ブロッコリー(9株)白菜(2株)↓をポチっと していただけると更新するパワーがみなぎります(^^;にほんブログ村...

... 続きを読む

* by オジジ
今年はキュウリが成功でしたから 今度も大丈夫でしょう
収穫が早いのはどれですか?

オジジさん * by monaco
もらった時に何かが60日くらいと言われました。
たぶん白菜だったと思います。
うまく育ったら、鍋にしたいと思いますが2株しかないので、すぐに無くなりますww

* by レオじじい
野菜つくりにはもったいないような菜園ですね、冬には美味しい鍋で野菜が食せますね。

レオジジイさん * by monaco
みんなモンシロチョウの好物なので、覆いをかける等の対策が必用です。
暇があれば不織布を買いに行きたいけど、暫くは虫のエサですね。

Comment-close▲

こうのす花火大会2016 鳳乱舞~四尺玉打ち上げ失敗

こうのす花火大会2016 鳳乱舞~四尺玉打ち上げ失敗

最近、規模が大きくなった地元の花火大会ですが、毎年孫の幼稚園の運動会と重なってしまいますw打ち上げ場所付近は、駐車場が少なく道幅も狭いので、昼頃から大渋滞となってしまいます。そのため、毎年自宅の3階の窓から鑑賞しています(;^_^A直線距離で約3Kmですが、途中にある旧中山道の標高が高いので、尺玉以上の花火しか見えません。孫が幼稚園を卒園する再来年には、近くで見てみたいものです。↓をポチっと していただける...

... 続きを読む

* by レオじじい
やはり花火は近くで見るのが一番ですが、この時期に花火は少し遅いですね、運動会が最近は夏前に変わってきていると先日TVで放送していましたが。

* by オジジ
近くで見ると混んでいるし帰りも大変ですから家から見えるのは最高ですよ
ビールグラス片手に たまや~♪ ですね

レオじじいさん * by monaco
以前は、夏に行っていましたが、311で自粛、その後復興支援という形で復活した時から秋開催にになりました。
オジジさんの地元も同じ日なので、理由は一緒かも知れませんw
σ(^^;)の地域の運動会は、小・中学校も秋開催なので、暫く変わらないでしょうね。

オジジさん * by monaco
もう少し近いと最高なのですが、じっと我慢ですw
下の孫が小学校に入れば、朝からキャンカーで駐車場に行き、夜を待とうと思います。
ただ、駐車場が堤外地のため、マムシ出るのでP泊禁止なのが残念ですw

Comment-close▲

12Vコンセントの利用目的は・・・・・

12Vコンセントの利用目的は・・・・・

カミさんが時々ギックリ腰になることがあります。そんな訳でギックリ腰対策として、常にマッサージクッションのルルドをサードシートに置いています。こんなモノって思うかも知れませんが、見た目より強力に揉んでくれます🎵疲れた時にモミモミしておけば、ギックリ腰の予防にもなります・・・・・たぶん(;´・ω・)しかし、ACアダプターが邪魔なんですwガスコンロ後側のコンセントにACアダプターを刺すとガスコンロが使い辛くなります...

... 続きを読む

* by オジジ
このマッサージクッションは12V駆動ですか
いいですね 妻にプレゼントしようかな

オジジさん * by monaco
3年前の父の日プレゼントですが、ずっとクルマに載せっぱなしで充電機能があることを忘れていました(;^_^A
リンクは、充電機能なしのタイプで、もっと小さいサイズもあります。
うっかりコンセントに刺しっぱなしにするとセカンドバッテリーが危ないですw

背中に押し当てるより床に置いてその上に寝た方が気持ちいいです。

* by レオじじい
何時見ても細工が綺麗ですね。私も腰痛持ちでマッサージクッションをキャンカーに入れていましたが、一度も使ったことがありません(笑)

レオじじいさん * by monaco
1-1/8インチのフォスナービットとフライス盤があるので、加工は簡単ですw
クッションとしては、ちょっと硬くて使いづらかったのですが、これからはもう少し活躍しそうです。

* by レオじじい
やはり道具が有ると違いますね。キャンカーメンテナンスショップでも出来るのでは。

レオじじいさん * by monaco
以前、依頼されてコルドバンクスのメインバッテリー上の収納庫の蓋を作りました。
その時、一度に7枚作ったので、残りを1枚千円で販売中ですw
しかし、木工は飽きてしまい休止中ですw

Comment-close▲

12Vコンセントを追加しました (^^)v

12Vコンセントを追加しました (^^)v

コンパクトな12V用コンセントを探していましたが、こんなのを見つけました!実際には、パネルが付属していますが、邪魔なのでゴミ箱へ・・・・ポイッw12Vコンセントだけで良かったのですが、カッコいいので3連ですwUSBコンセントは、タブレット&スマホに便利ですね🎵電圧計は、不要ですが、ついでに付けときましたww斜めに設置したのは、スペース不足のためです。青いコネクター用の圧着端子が付属しており、せっかくな...

... 続きを読む

* by オジジ
キャップも付いていて埃も入らないし・・
USBが2AなのでiPADも充電できますからいいですよね

オジジさん * by monaco
キャップは、少し邪魔ですが、埃が気になるダイネットでは、ベストです。
Φ30mmの穴を空ければ、増設可能で、並び替えもできるので気に入りました!
USB電源増設で、やっとカミさんが一人でも充電できるようになりましたw

Comment-close▲

ニジマス釣り

ニジマス釣り

埼玉県熊谷市久下にある埼玉中央漁業共同組合のマス釣り場へ行ってきました。久々に来てみたら廃業したと思うほど荒廃していて、クルマから降りずに帰ろうと思ったほどですw昔は、年に1~2度、職場で借り上げてマス釣り大会をしたものです。 いつも20~30匹ほど持ち帰っていましたが、魚が苦手なカミさんは嫌がっていましたw今回は、孫に釣り体験させるためなので、概ね1Kgを目標に釣ります。画像の池は、団体(貸し切り)...

... 続きを読む

* by オジジ
シーズン的に空いてるんですかね
それとも利用客が少ないのですか 地味な釣り場ですね

お孫さんは釣りは楽しかったと思いますが 生きた魚を捌くのにショックだったんですね

* by レオじじい
この釣堀は目方売りなら釣り糸は切れないでしょうね、我が家が子供たちが小さい頃は郡上八幡の釣堀へ行きましたが、細い糸の付いた竿を購入してつり放題でしたが、大きなマスを吊り上げると直ぐに針を取られて何本も竿を購入していた事を思い出しました。

* by monaco
水を抜いた池と生い茂った雑草で、休業状態に見えましたw
行ってから帰るまで、他の客はゼロ。
そのうえ、1人いた係員が、これから会議で出かけるとのことで代わりの者を電話で呼び交代w
人件費の方が高いのではと思いますw

子供は、鼻がいいので、余計にきつかったと思います(;^_^A

レオじじいさん * by monaco
ハリス2号、道糸が3号くらいに見えました。
竹竿は、鯉竿みたいに硬いので園児でも一人で釣り上げられます。
その上、良く餌を食うように、普段から痩せない限界まで給餌を制限しているそうですw
二人共大喜びでしたが、元々魚が苦手な兄の方は、ますます魚嫌いになったようですw

Comment-close▲

曼珠沙華

曼珠沙華

彼岸花のと呼ぶ方が一般的でしょうか?もう、最盛期を過ぎてしまいましたが、隣町にある土手に行ってきました。道路の両岸の木は桜の木。春には、桜の下に菜の花が咲き、見事なのですが・・・今はもう秋~🎵 チェリッシュ トワ・エ・モアでしたwこの土手、サイクリングロードになっていて、大宮方面につながっています。今週土曜日に「こうのす花火大会」が開催されますが、鴻巣駅西口周辺は激込みなので、穴場かもしれません?...

... 続きを読む

* by オジジ
鴻巣の花火大会・・アド街で紹介してましたね
こちらからも見えますと言っていたので混むかもしれません

今度の土曜は北区の花火大会が有ります
規模は小さいですが売店も沢山出るので孫は大喜びですがニモはビビりなので家で震えて音が聞こえなくなるのを待っています

* by レオじじい
昔は彼岸花は縁起が悪いと嫌っっていましたが、最近は何処でも一杯咲いていますね。先日の休日には休耕畑の草刈りを行い、土手に群生していた彼岸花も最盛期は過ぎていましたのでバッサリと切ってきました。

オジジさん * by monaco
アド街、見ましたか~w
何もない街なので、ベスト20の下位は、ヤキトリ屋とか田んぼの中のイタリアン・・・・困ったものですww

4尺玉のおかげで立ち入り禁止区域が広大で、見に行く市民が少なくなってしまいました。
それに、道が狭いので激混み。

北区の花火は、毎年一緒の日時みたいですね?

レオじじいさん * by monaco
最近は、リコリスとも呼ばれ、園芸品種も販売されていますね。
縁起が悪いといわれたおかげで、あとこちに群生しているのかも知れません?
今年は、見に行くのが遅く、晩秋のような寂しい感じでした。

Comment-close▲