2016-12-24 (Sat)
✎
レイズドベッドのキャベツ、白菜、ブロッコリーですが鳥のサラダバー状態になっていますw特に美味しいのでしょうかブロッコリーの被害が甚大です。そこで、網をかけてみましたが、手抜きで上が開いていますwでも、これで大丈夫でしょう?今のところ、中には入らずの外側からつついています。チョコ監督の鋭い視線ががあるので、手抜きはできません(;´・ω・)↓をポチっと していただけると更新するパワーがみなぎります(^^;にほんブ...
* by hrv2004jp
不思議なものですね。上が開いていても、入れないのですね。網の中に入るのは怖いのでしょうかね。
オジジさん * by monaco
少々、食べられても構わないと思っていましたが、これ以上葉が少なくなると収穫に影響しますw
網の外からつついているので、効果があったようです?
カラスは、敷地内に来たことがありませんが、嫌ですね(;´・ω・)
カラスには、磁石がいいって聞いたことがあります。
網の外からつついているので、効果があったようです?
カラスは、敷地内に来たことがありませんが、嫌ですね(;´・ω・)
カラスには、磁石がいいって聞いたことがあります。
hrvさん * by monaco
来ているのは、主にヒヨドリのようですが、困ったものです。
このままで、効果があるようなので、暫く様子を見ます。
ダメだったら、上に防鳥糸を張る予定です。
このままで、効果があるようなので、暫く様子を見ます。
ダメだったら、上に防鳥糸を張る予定です。
* by レオじじい
鳥なら全体に覆わなくても糸を張るだけでも羽根に当たるのを警戒して降りてこないようですね。
* by ちょんまげゴーの妻
素敵な農園ですね。私も畑をしていて、困るのが、カラスとヒヨドリでした。今までの経験から、釣り糸を張るのが一番効果がありました。カラスは、見えるか見えないか、少し光るけど見えない、という状態が一番怖がるそうです。。
数年前からテグスにしてから被害はげきげんしました。カラスに負けず頑張ってくださいね。
数年前からテグスにしてから被害はげきげんしました。カラスに負けず頑張ってくださいね。
レオじじいさん * by monaco
まだ、中には入られていませんが、物置にあった1.5号の釣り糸を張ってみました。
今の季節は、鳥インフルエンザも恐いですね!
今の季節は、鳥インフルエンザも恐いですね!
ちょんまげゴーの妻さん * by monaco
はじめまして!
コメントありがとうございます。
菜園は、カミさんの希望でしたが、すぐに耕作放棄してしまったので、仕方なく引き継いでいますw
初めての冬野菜ですが、青々していて見ているだけで気持ちがいいです。
防鳥糸は、太さがわからず、物置にあった1.5号を張ってみましたが、いい感じだと思います(;´・ω・)
コメントありがとうございます。
菜園は、カミさんの希望でしたが、すぐに耕作放棄してしまったので、仕方なく引き継いでいますw
初めての冬野菜ですが、青々していて見ているだけで気持ちがいいです。
防鳥糸は、太さがわからず、物置にあった1.5号を張ってみましたが、いい感じだと思います(;´・ω・)
上が開いていても入ってこない物なんですね
我家は車庫にカラスが入って来て困っています
CDをぶら下げたりしましたが慣れてくると効き目がないですね