fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP > 2016年12月

鳥害

鳥害

レイズドベッドのキャベツ、白菜、ブロッコリーですが鳥のサラダバー状態になっていますw特に美味しいのでしょうかブロッコリーの被害が甚大です。そこで、網をかけてみましたが、手抜きで上が開いていますwでも、これで大丈夫でしょう?今のところ、中には入らずの外側からつついています。チョコ監督の鋭い視線ががあるので、手抜きはできません(;´・ω・)↓をポチっと していただけると更新するパワーがみなぎります(^^;にほんブ...

... 続きを読む

* by オジジ
収穫前に鳥に食べられてしまうと鍋の材料が手に入らなくなりそうですね
上が開いていても入ってこない物なんですね

我家は車庫にカラスが入って来て困っています
CDをぶら下げたりしましたが慣れてくると効き目がないですね

* by hrv2004jp
不思議なものですね。上が開いていても、入れないのですね。網の中に入るのは怖いのでしょうかね。

オジジさん * by monaco
少々、食べられても構わないと思っていましたが、これ以上葉が少なくなると収穫に影響しますw
網の外からつついているので、効果があったようです?

カラスは、敷地内に来たことがありませんが、嫌ですね(;´・ω・)
カラスには、磁石がいいって聞いたことがあります。

hrvさん * by monaco
来ているのは、主にヒヨドリのようですが、困ったものです。
このままで、効果があるようなので、暫く様子を見ます。
ダメだったら、上に防鳥糸を張る予定です。

* by レオじじい
鳥なら全体に覆わなくても糸を張るだけでも羽根に当たるのを警戒して降りてこないようですね。

* by ちょんまげゴーの妻
素敵な農園ですね。私も畑をしていて、困るのが、カラスとヒヨドリでした。今までの経験から、釣り糸を張るのが一番効果がありました。カラスは、見えるか見えないか、少し光るけど見えない、という状態が一番怖がるそうです。。
数年前からテグスにしてから被害はげきげんしました。カラスに負けず頑張ってくださいね。

レオじじいさん * by monaco
まだ、中には入られていませんが、物置にあった1.5号の釣り糸を張ってみました。
今の季節は、鳥インフルエンザも恐いですね!

ちょんまげゴーの妻さん * by monaco
はじめまして!
コメントありがとうございます。
菜園は、カミさんの希望でしたが、すぐに耕作放棄してしまったので、仕方なく引き継いでいますw
初めての冬野菜ですが、青々していて見ているだけで気持ちがいいです。
防鳥糸は、太さがわからず、物置にあった1.5号を張ってみましたが、いい感じだと思います(;´・ω・)

Comment-close▲

トリミング

トリミング

年末なので、トリミングに行ってきました。今年は、何回か自宅でカットしてみましたが、カットに3時間以上もかかり疲れますwその後、近くの個人経営のペット屋さんにお願いしてみましたが、安いけど、それなり。しかたなく、チョコを購入した大型店でカットしてもらいました。久々だったので年会費2千円が加算されてしまいましたが、細かいところまで丁寧で大満足です!昨日は、玄関に置いてあったカミさんのクロックスのワニの留...

... 続きを読む

* by オジジ
小さいうちはイタズラして何でもかじりますね
我家も色々とコードをかじられたりしました
プラスチックなら大丈夫と思いますが心配ですよね

* by hrv2004jp
やはり「餅は餅屋」と言う事ですかね。プロの仕事は凄いものですね。

オジジさん * by monaco
家の中の巾木やテーブルの脚、アンテナ線などいろいろ被害にあっていますw
医師の話では、苦しくなって吐き出すことが多いらしいので、気をつけています。

hrvさん * by monaco
今回、トリミング後の写真のプレゼントがあったので、合計3時間30分かかりましたが、丁寧で満足のいく仕上がりでした!
それに比べて、個人経営の某ペットショップは、1時間ちょっとで終了。
差額が千円なので、遠くて高額でも我慢して通うことにしましたw

* by レオじじい
我が家のココアも定期的にトリミングしていますが、毛玉が有ると追加料金が掛かるので行く前は家内が一生懸命ブラッシングしてから行きます。

犬の誤食は良くありますから飼い主が注意しないといけないでしょうが、それにしてもペットは金が掛かりますね

レオじじいさん * by monaco
チョコもトリミング前にブラッシングしていますが、内腿周辺を嫌がるので大変ですw
昨日の朝、オス側の方を吐き出したので、一安心ですが、まだメス側が残っています(;^_^A

Comment-close▲

オーディオ復活が復活しそうです

オーディオ復活が復活しそうです

知人が小さなスタンドバーを始めたので行ってみるとオーディオの話題ですっかり盛り上がってしまいましたw先日のSQ38FDやアナログ・レコードプレーヤーの故障が明るみになったのは、こんな訳でした。長い間、くすぶり続けていたオーディオですが、ひょんなことから復活しそうです。でも、深みにハマらないようにボチボチやりたいと思いますwとりあえず、3階に一室を片付け、機器を並べてみました。何もない空間なので、反響が...

... 続きを読む

* by オジジ
寝た子を起こしてしまいましたね(^.^)
散財が続かないことをお祈りしています

最近はミニコンポで満足していますので自分の部屋でレコードを聴くことも無くなりました

オジジさん * by monaco
今のところ、欲しいのはスピーカーとプロジェクター(テレビ)、AVアンプなどくらいなので危険はありませんw
お金をかけずに年金の範囲内で、楽しみたいと思います。
持っている全てのCDをwaveに変換済ですが、昔のレコードも味があっていいものです!

* by hrv2004jp
私の方は、自作のバックロードホーンが使われずに眠ったままです。ヤフオクでしょぶんしたいのですが、100kg以上もあり運搬が面倒なのでほったらかし状態です。画質や映写の手間を考えると液晶の方が良いのではないでしょうかね。

hrvさん * by monaco
プロジェクターは、大きなスクリーンが魅力ですが窓辺しか設置するスペースが無いので、90インチが限界です。
やはり、鮮明で明るい画質を求めると液晶テレビの方がいいですね!
巨大スピーカーより、小さなスピーカーで最近流行りのヨーロピアンサウンドを目指しましたが、我慢できません(;^_^A

Comment-close▲