【1日目】朝、自宅を出発、往路は東名高速で西を目指しました♪四日市を過ぎたところで、高速を降り、道の駅関宿にP泊。【2日目】昼食は、松坂の牛銀本店へ!伊勢志摩を目指しながら、途中で高速を降りたのは、ここへ寄るためでしたw松坂牛のヒレステーキ200グラム。美味でした~w伊勢神宮(内・外宮)をお参りして。おはらい横丁へ!夕方になってしまったので、伊勢うどんを断念。この時間に食べると晩酌が不味くなります(...
我が家のバラが最盛期を迎えています~留守中の家の管理は、近所に住む長女にお願いしてあります。しかし、消毒や選定は無理なので、蕾を残して全てせん定してしまいました。このまま放置すると病気や害虫が発生するので仕方がありません。画像は、せん定前のウララですが、後ろ髪を引かれる思いです(;^_^Aせん定したバラは、勿体ない可愛そうなので、ドライフラワーにしてみました。こんなことは初めてで、たぶん次は無いと思いま...
でもドライフラワーでも楽しめますよ
夏休みや冬休みは、孫の子守りなので自宅待機です。
現在、道の駅関宿でP泊中。
明日は、伊勢神宮です。
バラにとって、一番いい季節ですが、朝から冷たい雨が降っています (ノД`)・゜・。明後日には、伊勢志摩方面に出かけたいと思っていますが、バラの病気が心配です。まぁ、心配ばかりしていては出かけられないので、明日雨が上がってから殺菌剤を散布します。奥のアーチがピンク色のサマースノーで手前のパーゴラがピエール・ド・ロンサール雨で下向きになってしまったアブラハム・ダービーこれは、香りが素晴らしいので購入した株...
プリンセス・ミチコなんてバラも有るんですか
雨が降ると病気が出やすいのかな?
困ったものです(^^;
良いバラほど病気に弱く殺菌剤の散布は欠かせません。
手がかかるのが楽しいというマニアの方もおります。
でも、最近は病気に強いバラも誕生しています。
リンレイの「水アカ一発!」 ホワイト車用を近所のホームセンターで購入してみました。研磨剤入り、白専用です。水垢クリーナで取れなかったバーコードが簡単に落ちてしましました!ただ、ワックス効果は、期待していませんw価格は、税込みでワンコイン程度。こういうお廉いモノは、ホームセンターに限りますねw↓をポチっと していただけると更新するパワーがみなぎります(^^;にほんブログ村強調文...
アマゾンで「水アカ一発」検索したら メタリック車用は
476円(送料無料)なのにホワイト車用は956円になっています
近所のオー〇バックスに行ってみます
新車のうちは、研磨剤入りに抵抗がありましたが、もう何も恐くありませんね(;^_^A
こんなに簡単に落ちるのなら、もっと早く使えばよかったです!
なんだか良さそうですね!
私も昨日早速アマゾンを見たら、オジジさんと同じ価格でしたが、今日見たら476円になってました。
買いのようですね~
昔は、研磨剤入りが普通でしたが、今は、探すのが大変ですねw
昔のソフト99なんかと比べると水性なので、格段に楽です。
最近は、ネットオーディオが主流のようですね?手持ちのCDは、かなり前にリッピング済だったのですが、改めてwavファイルにリッピングしてみました。全部で約450枚・・・疲れました(;^_^A画像は、デスクトップPCで、ソフトは、Jriver Media Center22です。アルバムアートをネットからダウンロード。ネットにないモノは、スキャナーで取り込んで、完璧です! ※画像がダブっているのは、2枚組以上のアルバム・・・しかし、何故...
私も古いレコードをデジタル化しようと思い 新しくプレーヤーを購入しましたが 中々実行していません
同じ盤がCDで発売されていると買ってしまいますから何時になる事やら・・
最近は、リッピングした曲ばかりで、レコードはおろか、CDさえも聴かなくなってしまいましたw
ネットオーディオ構築中ですが、難しいです(;^_^A
昔、あこがれていたパイオニアの EXCLUSIVE M4a をポチしました。A級動作で50W×2チャンネルのパワーアンプです。1981年頃の価格は、430,000円。ジャンクではなかったものの、2系統ある入力の1系統の片側の音が出ないという品。少し迷いましたが、自分で直せそうなので深く考えずの衝動ポチです(;^_^Aまずは、木製ケースから出して、コンプレッサーで内部の埃を吹き飛ばしてきれいにします。重量が27.3Kgもあり、単純な作業...
何でも修理してしまうのですね
重量物が多くなって 模様替えの時は大変ですね
修理してからオーディオルームに運ぶのが一番大変でしたw
娘から死んだときに処分が大変だからモノを増やさないでと言われています(;^_^A
一年前は、車検だったので、ディーラーに洗ってもらいました(;^_^A今の季節は、寒くも暑くもなく、ヤブ蚊がいないので、洗車が楽しいですね♪5年目を迎えるコルドバンクスの洗車用に今更ですが、長さ2.4メートルの洗車ブラシを購入しました(;^_^Aしかし、長過ぎて収納する場所がありません(;^_^A通販で検索したら、伸び縮みするモノを見つけました。もう少し考えてから購入すべきでした。 散水用のノズルとワンタッチで交換でき...
この洗車ブラシは長いままなんですね
私は2年前にモノタロウで伸縮タイプを購入しましたが それから屋根は洗車してないですねぇ(*_*;
ブラシは、近くのホームセンターで購入しましたが、収納場所まで思いつきませんでした(;^_^A
しかも、使ってみた結果、むう少し短い方がよかったようです(;^_^A
このリムーバー良く取れますよ(宣伝料は貰っていませんが)
http://gifucamper.blog.fc2.com/blog-entry-1251.html
http://pmsuplee.ocnk.net/product/94
日曜の夜、伊勢志摩方面に発つ予定ですが、帰ってから購入を検討したいと思います。
次女のマンションへ行く際の通り道なので、実店舗販売していたらうれしいですが無理そうですね(;^_^A
LIXILの人工木ウッデッキを長女宅に設置しました。縁側程度の大きさでいいという長女を1年かけて説得。σ(^^;)好みの大きさになりました(;^_^Aアルミ製の根太に樹脂板を取付けますが、工業製品なので、ネジで止めるだけ。カットや塗装する必要がないので、工事がサクサク進みますw夕方には、完成してしまいました!チョコは、階段が怖くて嫌いなので、降りられません(;^_^A右側のフェンスは、強度を上げるため、地面を掘削...
人工木は耐候性が高いので外部には最適ですよね
ただ、人口木部分の処分費用は高うつきそうです(;^_^A
まだ、気に入らないのですが、きりがないので、3階のオーディオルームに運び入れました。当初、便利屋さんを呼ぼうかと考えていましたが、何とかなりました(;^_^Aユニットは外したままなので、総重量59キロより約15キロ軽くなっていますが、シンドかったです(;^_^A中のグラスウールがかなり痩せているので、今後、音を聴きながら手持ちのモノを若干加える予定。↓をポチっと していただけると更新するパワーがみなぎります(^^;に...
サブバ2本分ですからねぇ
を上るのは不可能でした。
3人がかりで何とか3階まで上げましたが、便利屋さんより人件費がかかってしまいました(;^_^A
昨年の秋に日光方面へ出かけて以来、全く走行していなかったので、エアモニ3は4輪共表示なし(;^_^AオジジさんのブログでOリング劣化について書かれていたので、注意して電池を外し、交換しました。Oリングの交換は、なんとか回避できましたが、次回の交換までに予備を用意しておきたいと思います。画像のCR1632は、昨年購入したものです。10個購入しましたが、使用期限が2017年12月なので年末に電池交換しようと思います(;^_^A交...
A23は中々売っている店が無いですよね
私のリモコンにも入っていますが電池切れたらamazonで探す予定でした
ROWAの1632のレビューがあまり良くなかったので、パナのリンクをはっておきました(;^_^A
ノアのリモコンは、便利なので、庭の照明用に探していますが見つかりません(;^_^A
JBL4333Aのレストアと同時にスピーカースタンドを作成。ツー・バイ・フォー材を使った簡単なものですが、自作なので、4333にピッタリサイズ!後日、レストアしたスピーカーを載せてアップします。久々の木工なので、ちょっと疲れました(;^_^A↓をポチっと していただけると更新するパワーがみなぎります(^^;にほんブログ村強調文...
久々なんて もったいないですね
後は、透明のウレタンニスとキャスターを取り付ければ完成です。
最低2倍の面積が欲しいところですね。
某オークションでJBL4333Aを落札しましたヽ(^。^)ノ以前、同社の4320に2405ツイッターを追加して使っていたことがあります。中・高域は全く同じユニットですが、箱の形状と低域が2215Bから2231Aに変更になっています。最近は、輸送事故が多いためか、運んでくれる業者がなく、クルマで都内まで受け取りに行ってきました。しかし、状態は最低・・・( ノД`)シクシク…幸いにも各ユニットから音が出ます(;^_^Aこのまま室内に入れるには、汚...
出来上がりが楽しみです
このスピーカーは、スコーカーの能率が高いので、バランスよく鳴らすのが難しいです。
あまりお金をかけないで楽しもうと思います。
今年は、さつま芋を植えようと思っていましたが、土に養分が多いとツルボケするとのこと。ツルボケとは、ツルや葉ばかり茂ってイモが大きくならないことです。そんな訳で、スイカの方が面白そうなので、方針転換w品種名を忘れてしまいましたが、色の黒い小玉スイカと小型のかぼちゃの苗を各1株ずつ購入。泥はねで病気にならないように藁を敷きました。左奥と右手前は、定番のスウィートバジルです。小さな苗は、右側2列が二十日...
奥が深くて楽しそうですね
収穫は何時頃になりそうですか?
この頃からNHK趣味の園芸のテキストを購読していたので、知識だけなら知っています。
ただ、野菜は、殆んど未経験なので新鮮で楽しいです♪
オジジさんのブログで紹介された18650バッテリー仕様のLEDライトですが、我が家には、1年前に購入した単4乾電池3本仕様のLEDライトがありましたwそこで、以前オジジさんのブログを見て関心があったヘッドライトをポチ。これは、18650バッテリーが2本付属しています。普段、ヘッドライトを使うことが少ないと思われるので、バッテリーを のライトに使用することにします。で、ついでにLEDライトのセットをポチ。...
私も安いとついつい買ってしまいます
しかし安くなりましたよね
18650の長さが66~67mm程度の物はプロテクタ回路が入っていないので過充電注意ですよ
気を付けて下さい
USB電流計などで充電電流を見ながら充電すると安心です
ヘッドライトは5~6時間で充電完了しましたが、懐中電灯付属のAC充電器がいつまでも完了しませんでした。
次回は、USBで充電器してみます。
18650は、3個共同じで、長さが69㎜ありました。
奥様にもご褒美買って その後の趣味の出費に目を瞑ってもらう作戦でしょうか(^.^)