fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP > 2017年12月

手作りピザでX'mas

手作りピザでX'mas

毎年、クリスマスの料理は宅配ピザ&ケンッタッキーでしたが、些かあきたので今年は、ピザを作ってみました。レシピはクックバッドの「簡単!5分でできる薄力粉DEピザ生地♪」簡単にできる筈でしたが、何を勘違いしたか、強力粉を使ってしまいました(;^_^Aでも、何とか薄く延ばすことができました・・・うどんみたいに見えますが気のせいです(;^_^A具材は、冷蔵庫にあった残りものばかりですが、オーブンで焼くとそれらしく完成(;^...

... 続きを読む

* by オジジ
手作りピザは美味しいですよねぇ
最近は凝り過ぎて禁止令が出ています

私も昨日 孫のところに任天堂スイッチ届けてきました
子供達は事前に情報収集してますから説明書が付属してなくてもテキパキとセットアップして遊んでました

オジジさん * by monaco
今日になって、発酵させずに焼いてしまったことに気づきました。
次回は、絶対に美味しいピザを焼こうと思います(;^_^A

スイッチのおかげで、孫が来宅する回数が増え、カミさんも喜んでいます。
今日は、宿題の書初めが済んでから遊ばせました(;^_^A


Comment-close▲

バックロードホーン 修復終了

バックロードホーン 修復終了

予定より大幅に時間がかかってしまいましたが、やっと修復が完了しました。まぁ、これ以上長引かせると、大掃除の際に邪魔で、ガラス磨きにも支障があります。最後は、結構手を抜いたのが本音です(;^_^A箱は、工場生産のキットらしく精密にカットされており、音道部分は、隙間なく組み立てられていました。しかし、塗装されていない後面と底面の合板木口の状態が悪く、浸透性の塗料(木固めエース)で補修。二人目のユーザー(たぶ...

... 続きを読む

* by オジジ
こんなに手間をかけて修復したのに倉庫入りとは残念でしたね
これでは「別途有料オプション」の注文は期待できないですかね

オジジさん * by monaco
リスニングルームに搬入しても気づかないなんて飽きれます。
倉庫入りと聞いた瞬間、どっと疲れました( ゚Д゚)
有料オプションどころか修理に係る材料費すらもらっていません。

今日、また次のスピーカーを仕上げたので、近日中にアップします。

* by acanthogobius
秋葉原にフォステックスのユニットを買いに行っていた頃が懐かしいです。このボックスは長岡鉄男さんの設計の物でしょうか?
当時、六畳の部屋に70インチのスクリーンを張ってました。
まあ、その頃は大型の液晶テレビはありませんでしたが。

acanthogobiusさん * by monaco
30年以上前のエンクロージャーなので、検索しても似通ったものはいくつかヒットしましたが、同じモノは皆無でした。
恐らくフォステックスのユニット用に設計されたキットだと思いますが、詳細は不明です。
肝心の音を聴いていないのが心残りです(;^_^A

初代のシャープ液晶ビジョンを中古で購入して、部屋の壁に投影してファミコンで遊んでいました(;^_^A
高性能なプロジェクターは超高価格なので、テレビで我慢しようと思います。

Comment-close▲

リッピング

リッピング

現在、手持ちのCDを片っ端からリッピンしてWAVファイルに変換しています。あと100枚位で終了しますが、飽きてしまったので中断中(;^_^AWAVは、無圧縮ファイルなので、再生時にPCへの負担が少なく、音質的には最上だと思います。・・・が、アルバム名、アーティスト名、ジャンル、トラックナンバーなどが上手く収容できません。欠けた情報と日本盤ボーナス・トラックは、タグ編集ソフトを使い手作業で編集。インターネット上のデー...

... 続きを読む

* by acanthogobius
すごいコレクションですね、こりゃ管理が大変だわ。
WAVファイルだと思って安心していると、最近のJ-POPなどでは
ひどい録音があるみたいですね。機材が悪いのかと疑ってしまいました。

acanthogobiusさん * by monaco
音に評判のいいCDプレーヤーを使い、等速でリッピングしているようです。
σ(^^;)は拘りがないので、PCに組んだブルーレイ・DVDコンパチプレーヤーを使って高速リッピングです(;^_^A

良い機材を使うと録音の良否がはっきり分かってしまいますね(;^_^A

* by オジジ
こんなにあると大変でしょうねぇ
私はLPが少なくて(整理したので)100枚くらいですが それでも妻に「捨てたら」なんて言われてます
実はEPがもの凄く多いので 分散して隠してあります(-_-;)
B’s Recorder GOLD使ってリッピングしてますが そのソフトの方が便利そうですね

オジジさん * by monaco
リッピングは、拘りがないので何でもいいのですが、一番楽なwin10のMCでやっています(;^_^A
ただ、リッピング後にタグエディターで欠けた情報を修正してからJRiverMCのライブラリにインポートしているので、一度に10枚位が限度で、残ったCDの山を見るたびに嫌気がさしてきます。

JRiverMCやFoobar2000でもできますが、設定が面倒なので、FLACファイルに変換する時も慣れたMC+タグエディターを使う予定です(;^_^A

Comment-close▲

お風呂用テレビ

お風呂用テレビ

何を思ったか、カミさんがお風呂でテレビを見たいと言い出しました。そこで、チューナー分離型のプライベート・ビエラにしようと思いました・・・・・・が、アイオーデータのGV-NTX1が3TBのHDD付き、しかも税・送料込みで1万円未満!ポイントがあったので、更に低価格で入手できましたGV-NTX1は、TVアンテナとルーターに配線する必要があるので、別途に5mのLANケーブルを別途購入。2階居間のテレビ下に設置しました。このテレビ、...

... 続きを読む

* by オジジ
20年以上前からお風呂でのんびりテレビ視聴しています
我家のお風呂テレビは もう4世代目になりました
BD等も見られますがテレビを見るのが主ですね
この製品でタブレット使用も良い方法ですね

ところで送料込みで1万円未満はどこにも出てないですね
内緒で教えて下さいm(__)m

オジジさん * by monaco
アイオー・データの直売店で購入しました。
http://www.ioplaza.jp/index.htm

旧型の在庫処分のようです?
ミュージック用のnasをを購入した際に会員登録をしましたが、時々メールで案内がきます。

3TBのHDDは、ボディーカラーが茶色だったので不人気商品でしょう?

* by オジジ
もう売り切れてました
本体だけだと13,800
セットだと9,980だったんですね 残念!

オジジさん * by monaco
すぐに売り切れたため、再販があったので、3回目のセールがあるかも知れません?
会員登録して気長に待ちましょう(;^_^A

* by レオじじい
お風呂でTVですか、ドラマでも見てる途中に入浴する人には良いかもしれませんが、子供たちが入ると出てこなくなって長くなってしまいそうですね。

レオじじいさん * by monaco
半身浴だとか?ただでさえ長いカミさんの入浴時間が長くなってしまいました(;^_^A
子供は同居していないので、問題ありません。

Comment-close▲

バックロード・ホーン

バックロード・ホーン

お久しぶりです!前回の更新から1ケ月以上も経過してしまいました(;^_^A一度更新をサボると癖になってしまいますね(;^_^A最近は、友人から依頼されたバックロード・ホーン整備が続いています。これが終わると、2組4本のエンクロージャーが待っています。ここ、しばらく、キャンカーは全く触っていません・・・困ったものです(;^_^A↓をポチっと していただけると更新するパワーがみなぎります(^^;にほんブログ村強調文...

... 続きを読む

* by オジジ
バックロードホーンスピーカーの整備って・・
吸音材の交換とかスピーカーの載せ替えですか??

お友達って あの方ですかね

オジジさん * by monaco
ボロボロだったので、角・木口の修正、約50か所穴埋め、表面のサンダー仕上げ、底面の補強、再塗装が終わったところです。
あとは、サランネットの張替、ターミナル・スピーカーの取付・配線で終了です。

よくわかりましたね!
あのヨッパライ、酔った勢いで粗大ごみみたいなスピーカーばかり落札して泣きついてきます。
困ったものです(;^_^A

* by acanthogobius
こんにちは。
昔々、会社の友人からもらったJBL4312XPというスピーカーを
工房でラジオを聴く程度に使っています。
多分30年位前の物だと思われますが、音は出ています。
自宅に昇格させる事も考えているのですが、まだ使えるもんでしょうか?

acanthogobiusさん * by monaco
いい友人をお持ちですね・・・うらやましいです(;^_^A
4312XPは、発売当時1台10万円を超えるスピーカーで、今でもヤフオクで新品価格の30%程度の高価格で落札されています。

4312シリーズは、劣化しにくいギャザードエッジを採用しているので、半永久的に使用できると思います。
是非、自宅用に昇格させてください!
詳しくは、下記のURLうぃ書かれています。
http://audio-heritage.jp/JBL/speaker/4312xp.html

* by acanthogobius
アドバイスありがとうございます。
自宅に設置スペースを確保する準備を始めようと思います。

acanthogobiusさん * by monaco
ハードも重要ですが、ライブラリの構築も重要です。
WAVに比べFLACの方がアーチストやジャンル、アルバムアートなど、タグ管理が思い通りにできるので、早い時点でWAVを捨て、FLACに乗り換えることをお勧めします。
σ(^^;)もWAVへのリッピングが終わったら再度FLACでライブラリを再構築を考えていますが、現在1万曲を超えているので、考えるだけでも嫌になりますが・・・(;^_^A

Comment-close▲