fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP > 2018年06月

屋外用ダストボックスを作ってみました~💛

屋外用ダストボックスを作ってみました~💛

解体した木製シェッドの廃材で屋外用ダストボックスを作ってみました。大きさは、W850 × D600 × H520mm.内容積は、約220㍑蓋は、シェッドのドアの廃材利用ですが、ドアの内側を上にしたので、超綺麗です(;^_^A本体の塗装は、オスモ:ファーグリーン。蓋は、キシラデコール:ピニー(シェッド作成時に塗ったままです。)蓋の裏側を見ると手抜きなのがバレバレです(;^_^Aでも、材がかなり反っていたので、少々てこずりました。画像...

... 続きを読む

* by レオじじい
これだとプラスチックのごみ箱を置くよりは見栄えが良く、ごみ箱には見えないですね。

レオじじいさん * by monaco
玄関横なのに掃除用具の置き場になっていました(;^_^A
前々から何とかしようと考えていましたが、やっと実行することができました。


Comment-close▲

シェッドを更新しました♪

シェッドを更新しました♪

2001年11月に製作置したログハウス風のシェッド(マリ15)が、そろそろ限界です!なお、画像は建築当時のものです。画像を取り忘れたのではありません。朽ちたシェッドをお見せしたくありません(;^_^A製作してから17年ちょっと経過していますが、ヤモリとシロアリの巣になるなんて思ってもいませんでした~(^_^;)解体は、半日で終了。この後、再利用できる材を選別し、腐った部分だけを市の処理場へ自己搬入。解体するより手間暇...

... 続きを読む

* by た~じぃ
コンクリは混ぜるのと後処理が面倒です。少しなら自分でやりますけどね。本体の方は耐候性がどんなものかといったところでしょうか。

た~じぃさん * by monaco
お久しぶりです!
計算したら0.3立米も必用だったので、手練りはキツイですね。
本体の対候性が不明ですが、腐ることは無いでしょう(;^_^A
表面が劣化したらプラカラーでも塗っときます(;^_^A


* by レオじじい
お久しぶりです、宅配BOXにするには大きすぎますが、やはりデザインはアメリカ的で、このデザインは良いですね。基礎ボルトが見えなかったですが・・・基礎への固定は、ウエジットアンカーかなにかでしょうか?


レオじじいさん * by monaco
お久しぶりです!
デザイン重視で、これに決めましたが、庭が明るくなって大満足です。
アンカーは、床面に4か所の指定ポイントかありますが、穴を空けるときに出る粉塵を考えると面倒で、どうするか考え中です(;^_^A

Comment-close▲