アンプ製作(修理)後、高価なスピーカーをつないで、壊したくないので身代わりになるスピーカーです(;^_^Aアンプ開腹中は、机上が散らかっていることが多いので、コンパクトで気に入っています。とは言っても、秋月電子で買ったスピーカーをグロー(電子タバコ)の箱に入れただけ。ちょっとボリュームを上げるとブリブリ振動が激しいです(;^_^Aグローの箱は、紙と言っても結構しっかりしているので、秋月のスピーカーが優秀なのか...
次は、ハードメイプルのエンクロージャーをササっと作る予定です(;^_^A
いろいろボチボチやっています~♪
アンプ製作(修理)後、高価なスピーカーをつないで、壊したくないので身代わりになるスピーカーです(;^_^Aアンプ開腹中は、机上が散らかっていることが多いので、コンパクトで気に入っています。とは言っても、秋月電子で買ったスピーカーをグロー(電子タバコ)の箱に入れただけ。ちょっとボリュームを上げるとブリブリ振動が激しいです(;^_^Aグローの箱は、紙と言っても結構しっかりしているので、秋月のスピーカーが優秀なのか...
梅雨の晴れ間に庭に出てみると・・・芝生の中にネジバナを見つけました~(◎_◎;)そろそろ芝刈りをしなければと考えていましたがキワ刈りだけにして、ネジバナの花が咲き終わるまで待つことにしました。こちらは、垣根状に育てているアルプス乙女ですがアブラムシの刺激で葉が巻いてしまいました。これ以上、酷くなる前にサンヨール乳剤を散布しました。殺虫と殺菌の効果がありますが、殺菌は、表面上の細菌やカビ菌を殺す程度なので...
昨年、苗を購入したアメリカハナズオウのハート・オブ・ゴールドですが、葉切り蜂の被害にあっています。蜂が来ると羽音がするので、わかりますが数秒で葉を切り取り、何処かへ持って行ってしまいます。殆んど全ての葉がこんな状態で、ハートとは無縁の形状このハート・オブ・ゴールドを植えるまえまでは、ジュンベリーに被害が集中していました。こちらは、一昨年に植えたアメリカハナズオウのシルバー・クラウド。 (手前はア...
最近、物騒な事件が多いので、防犯のために駐車場へ電動&手動のオーバードアを設置しました。今までは、ステンレスポール&チェーンだったので、大幅なセキュリティのアップですヽ(^。^)ノカーポート部分が電動でその右側のゲスト用の青空駐車場は、使用頻度が低いので手動です。先日のエアコン設置記事にフルオープン画像がアップされていますが電動オーバーゲートは3月。手動オーバーゲートは5月に工事を完了しています(;^_^A業...
先月、アナログオーディオフェアへ行ったついでに秋月電子でオペアンプを買ってきました。購入したオペアンプは、お試しなので、廉価なものばかり選定しています。メモを見ながら店内のパーツ棚を探しましたが、オペアンプの印字が小くて読めません(´;ω;`)ウッ…仕方なく、店員さんに探してもらいましたが、情けなかったです(;^_^A次回は、老眼鏡を持参しないと~(;^_^A画像左からMUSE 8820 400円MUSE 8920 480円OP275 250円...
3階のエアコンが20年くらい経過しているので、2台を新品に交換しました。壊れている訳ではありませんが、室内機の汚れと効きが悪くなっているような気がします?それに現在のエアコンは、省エネなので、電気代も抑えられる筈です。交換は、数年前から考えていましたが、何処の電気店でも断られていました。仕方がないので、次回の屋根修繕時、足場パイプを組んだ際に交換しようと考えていました。しかし、運良く、交換してくれる業...
毎年同じようなバラの画像なのですが、記録のためにアップしておきます。ジェントル・ハーマイオニー花後に地植えしました。ロサ・ムルティフローラ"舞子"苗を購入してから数年経ちますが、購入目的の「種を採取して苗を育て台木にする」が全く達成できません(;^_^Aグラハム・トーマス右側:ピエール・ドゥ・ロンサール左側:ピンクサマースノー 花が多くて安物のアーチが倒れそうです(;^_^Aうららローブリッターオーキッド・ロマ...
現在使用しているデスクトップPC時代遅れのようなので、新しく組んでみました。ブログで検索したら6年半も経過していました。ブログは、こういう時、便利ですね!旧PCは、i7-3770 (Ivy Bridge )CPUの性能に不満はありませんが他が時代遅れで最新のウルトラワイドモニターなど接続できません。それにメモリもDDR3で8GB、Wi-Hi不搭載でM.2にも対応していません。当初、グラボだけ交換しようとも思い「例のグラボ」とチップ部品を購入...