fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP > 2019年10月

ウッドデッキの修理費用

ウッドデッキの修理費用

今日は、朝から雨。雨に濡れたウリンの色がきれいです。何もヤルことが無いので、ウッドデッキ修理費用の計算をしてみました。高価だと思っていたウリン材は、送料込みで約9万円。意外に安かったです。根太兼大引きと束に使った防腐加工済檜角材は、約2万8千円。修理前のウエスタンレッドシダーをダブルで使った根太に比べると格段に安くすることができました。製作途中で消費税がアップしたので、単価が上がってしまいました(;^_^...

... 続きを読む

ウッドデッキ照明用コンセント・ボックス

ウッドデッキ照明用コンセント・ボックス

ウッドデッキ照明用の配線がスパゲティ状態なので、整理するためにコンセント・ボックスを制作しました。ボックスは、1×4材でサクッと完成です。雨がかからない場所ですが、念のためにキシラデコールを1回だけ塗っています。配線は、ウッドデッキの下側に固定し、スパイラルチューブでスッキリまとめました。中に使わなくなったオーディオ用のテーブルタップを取り付ました。コンセントに刺さっている3個の物体は、電波式リモ...

... 続きを読む

マリンライト

マリンライト

ウッドデッキにマリンライトを取り付けてみました。かなり前に購入したものです。ピカールで少しだけ磨いてみましたが、表面が焦げ茶色になっていて、途中で諦めました(;^_^Aこちらは、ウッドデッキ入口のステップを照らします。こちらは、反対側のフェンスに取り付けています。フェンス外にあるシェッドを照らします。また、ここにコーヒー堆肥の容器があるので、夜間に撹拌する際に役立ちます。配線は、済んでいますが、スパゲテ...

... 続きを読む

コーヒーかすで堆肥づくり

コーヒーかすで堆肥づくり

コーヒーにダイエットやアンチエイジング効果があるということで毎日飲んでいます。でも、若い時から毎日ガブガブ飲んでいますが、効果は???です~(;^_^A以前は、豆から挽いて淹れるのは時々で、インスタントコーヒーがメインでした。しかし、デロンギのエスプレッソマシンを購入してからインスタントコーヒーが姿を消しました。そんな訳でコーヒーかすの有効利用をいろいろ考えた結果、堆肥を作ることにしました。黒い部分は、...

... 続きを読む

レーザーライト

レーザーライト

晴耕雨読・・・って訳ではありませんが、晴れた日は、毎日ウッドデッキの修理。今日は、雨だったので久々にコストコへ行ってきました。主な買い物は、BBQの食材です。メルマガに出ていたレッド&グリーン モーションタイプイルミネーション(4,998円)です。最近、amazonでもよく見かけますが、中華発送品は故障時のやりとりが面倒。実店舗だと安心ですね。午後から孫たちとウッドデッキでBBQでしたが、暗くなるのを待って、動作...

... 続きを読む

無花果を植えました~ヽ(^。^)ノ

無花果を植えました~ヽ(^。^)ノ

若い頃は、無花果(イチジク)なんて大嫌いといっていたカミさんですが、最近よく買ってきます。女性は、歳とともに好き嫌いが変化するようですね?そんな訳で、無花果のロングドゥートという品種の苗木を購入してきました。苗木といっても「実付きイチジク」ということで、それなりに大きい株です。実は、ロングドゥートですが、バナーネとも呼ばれており、我家の庭にも植えてありました。当時は、結構高価な品種でしたが、これか...

... 続きを読む

ガーデン・テーブルの改造

ガーデン・テーブルの改造

ウッドデッキの修理に続いて、ガーデン・テーブルの改造です。作った当時は、良かったのですが、今となっては少々大きすぎ。それにウッドデッキと同様に天板に5mm間隔の隙間があるため、不衛生。天板下に付けたX型の横揺れ防止補強も邪魔。そんな訳でプチ改造してみました。ここに七輪を乗せて使っていました。しかし、小さな七輪では、孫たちが成長したため、焼くのが間に合いません(;^_^A今回は、もっと大きな角型の七輪が置ける...

... 続きを読む

ウッドデッキの修理 (13) 完成~ヽ(^。^)ノ

ウッドデッキの修理 (13) 完成~ヽ(^。^)ノ

台風19号が来る前に完成していましたがアップするのが遅くなってしまいました。ウッドデッキを見る度に修理するのが面倒で、見ぬフリをしていましたがその気になれば早かったです(;^_^A一段高いデッキは、表裏をひっくり返して修理したウエスタンレッドシダーの既設デッキ。その右側がウリン材のデッキです。ウリンのウッドデッキに幕板を付けるかどうか悩みました。しかし、普段この方向から見ることが少ないので、省略しました。...

... 続きを読む

ウッドデッキの修理 (12) デッキ材が届きません(;^_^A

ウッドデッキの修理 (12) デッキ材が届きません(;^_^A

今日で、デッキ材の貼り込み以外の作業が終わりました。しかし、先週末にオーダーしたデッキ材がまだ届いていません(´;ω;`)ウッ…週末の台風までに完成できればよいのですが・・・・・(;^_^Aさて、先週末は、キシラデコールを二度塗り。 今日は、束柱と根太を正確に並べてみました。根太間のピッチは、530mmです。束柱と根太は、「くっつき君」金具を使用。【接合金物】【日本製】大引・束接合金物「くっつき君」強度設計に...

... 続きを読む

ウッドデッキの修理 (11) 基礎が完成しました!

ウッドデッキの修理 (11) 基礎が完成しました!

基礎といってもコンクリート平板を並べただけです・・・といっても半日かかってしまいました(;^_^Aコンクリート平板は、既設デッキに使用していたモノですが大きすぎるので、半割にしています。大引き兼根太と床柱は、防腐加工済ヒノキを使用。ヒノキ材は、1本が4mもあるので、一部を除きホームセンターでカットしてもらいました。今後、キシラデコールを二度塗りします。先日、エポキシ系のウッドパテで埋めたネジ穴跡です。硬...

... 続きを読む

ウッドデッキの修理 (10)

ウッドデッキの修理 (10)

少し更新が遅くなってしまいました(;^_^A修理が進み、ウエスタンレッドシダーの既設デッキの修理が終ったので、、キシラデコールを塗布しました。左のフェンスは、以前1,980円のラティスでしたが、1×4材へ変更。こちらの方がラティスより安いです!腐食したウッドデッキは、新しい根太の塗装が終了するまで作業台として残す予定でしたが、不安定で危険です。このため、今日撤去してしまいました。市の規定で、木材は粗大ごみ(有...

... 続きを読む