fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP > 2020年01月

ダメです!!

ダメです!!

今日、クラウドファンディングしたネオ・トーキョー社製のドラレコが届きました。で、もしかしたらと予想していましたが、予想が的中してしまいました😞先日、FITに取付けたAKEEYO社のAKY-X2と全く同一の製品でした。外箱の大きさ・構造まで同じで、AKY-X2の方がカラー印刷されていて豪華です(;^_^A違うのは、シールが1枚付いてきたことと固定用ゴムバンドの予備が入っていただけ。恐らく、AKEEYO社のOEMのようですね?GPSアンテナ...

... 続きを読む

青蝶松井ヒレ長が産卵しました~♪

青蝶松井ヒレ長が産卵しました~♪

昨年末に購入した青蝶松井ヒレ長が産卵を始めました~♪2階の居間に設置した水槽に入れてありますが、無加温でも暖かい部屋なので、水温が下がらないようです?これに比べ、ウッドデッキに置いたスイレン鉢のメダカ達は、10匹中2匹が★になってしまいました(;^_^A卵の第一発見者は、小5の孫。孫から言われるまで気づきませんでした(;^_^A、卵がふ化したら画像左の白い網の中へ移そうと思います。名前のようにヒレが長く優雅です...

... 続きを読む

前後ドラレコ+デジタルミラー 取り付け (後編)

前後ドラレコ+デジタルミラー 取り付け (後編)

AKEEYO製ミラー型 ドライブレコーダーAKY-X2にオプションのGPSユニットを取付ました。GPSユニットは、買うか買わないか・・・・なんて悩むような価格ではありませんね(;^_^A、GPSユニットは、フロントガラスの網目シール部分へ貼付け、本体への配線を含め数分で完了しました。下の画像の左上の四角い物体が今回取付したGPSです。GPSユニットを取り付けると左側に水色の進行方位が表示されます。ついでにバックランプの+側にも配線...

... 続きを読む

前後ドラレコ+デジタルミラー 取り付け (前編)

前後ドラレコ+デジタルミラー 取り付け (前編)

現在、クラウドファンディングでポチしたネオ トーキョーのドラレコの到着を待っています。ところで、amazonのタイムセールでソックリなドラレコを発見!つい、ポチしてしまいました(;^_^Aネオ トーキョーのドラレコは、GPS搭載ですが、こちらはGPSがオプションです。なお、現在、amazonで販売されているドラレコは、GPSが同梱されています。どちらもフルHDのソニー製センサーを搭載していて撮影された画像がきれい!本体...

... 続きを読む

3Dプリンタでゴム銃

3Dプリンタでゴム銃

最近、更新がちょっと遅ぎみです(;^_^A現在、PCにDesignSpark Mechanical 4.0をインストールして極秘プロジェクトの製作中。ただ、始めた途端に根性が尽きるので、なかなか思うように捗りません。評判のFusion360も使ってみましたが、いきなり高度な3Dモデルの作成は難しいようです(;^_^Aそんな訳で、https://www.thingiverse.com/でデータをダウンロードして遊んでいます。実際にプリントしてみると製作のコツが見えてくるので...

... 続きを読む

バラの剪定

バラの剪定

今日は、雲一つない快晴!午後から気温が上がり、今日を逃すと寒い中の作業になるので重い腰をあげました(;^_^A我家のバラの中で一番面倒なピンクのサマースノー。日頃の管理が悪いために古い枝と伸び放題の新枝が絡みあっています。それに安モノのアーチなので、持たれるとユラユラ揺れて目が回ります(;^_^Aビフォーアフターアブラハム・ダービーザ・シェパーデスサンセット・グロウローブリッターそろそろ鉢替えなのですが、面倒...

... 続きを読む

タイヤ空気圧監視システムを取り付けました

タイヤ空気圧監視システムを取り付けました

スタッドレスタイヤに履き替えましたが、クルマのタイヤ空気圧監視システムのLEDが異常点灯しています。解除する方法もあるようですが、春になったら夏タイヤに戻すので放置しています。でも、前車(キャンピングカー)でも付けていので、無いととても不安です。純正のセンサーを購入すればよいのですが、工賃を考慮して、今回はキャップ型のセンサーを購入してみました。スタッドレスタイヤを買い替える時には、純正センサーを購...

... 続きを読む

バーサライタ・ファン

バーサライタ・ファン

面白そうだったので、ついついポチってしまいました(;^_^ALEDを回転させ、目の残像を利用して画像を表示させます。2バイト文字が表示できるので、日本語対応です。画像は、静止してい状態で撮影しましたが、設定で文字が流れます。もっと安い製品もあったのですが、カスタマーレビューで評価がマアマアのモノを購入。サクラチャッカーでチェックすると高評価・低評価に2極化されていて危険度95%(;^_^Aまぁ、使えなくても拘るよ...

... 続きを読む

1個分のシェル プリント終了

1個分のシェル プリント終了

前回、書きましたが今回は、左右のシェルを一緒にプリントしました。前回、時間がかかり過ぎたので、プリント設定を一段太くしてみました。このためかプリント時間は、30時間弱で、前回1個だけプリントした時と大差ありません。で、プリントが早朝に、やっと終了。シェルの外面は、多少のバリがありますが、手直しが不必要なレベルです。内側のサポート部分は、必要最小限だけ取り除き、大部分を残す予定。左右をドッキングする...

... 続きを読む

3Dプリンター 印刷・・・・・ダメです ~(;^_^A

3Dプリンター 印刷・・・・・ダメです ~(;^_^A

昨日の夕方から巻貝の印刷を始めましたが、なんと28時間もかかってしまいました(;^_^A出来上がった印刷物の重さは、約80グラム。1Kgのフィラメンをセットしてあるので、まだ10個以上作れます。ところで、これは巻貝の半分だけなので、もう半分作らなくてはなりません。で、それを2組作ります。感のいい方は、何を作っているか分かると思いますが、まだ非公開にしておきます(;^_^Aこちらの面が外側になりますが見たとおり、...

... 続きを読む

3Dプリンダーをポチしてみました~♪

3Dプリンダーをポチしてみました~♪

3Dプリンターが安くなっているのでポチってみました~♪プリンター本体だけではなく、材料のフィラメント材も手軽に使える価格になっています。購入したTRONXT社のX5SAは、縦330mm×横330mm×高さ400mmまで印刷可能。オートレベリング採用で、レベル調整が楽ちんです!ただ、完成品ではなく、キットなのでDIYが苦手な方には不向きです。DIYが得意なら格安で巨大な3Dプリンターが手に入る訳ですから最高です!(設置す...

... 続きを読む

ブルスターダスト

ブルスターダスト

年末に道の駅太田で「ブルースターダスト」というメダカを購入してきました(;^_^A水合わせをして屋外の水連鉢へ放流。水草の陰に隠れて姿が見えません。夕方になってから覗いてみると集団で泳いでいました。まだ、慣れないので人影や音に敏感です。春まで元気に生存してくれた良いのですが・・・・・。鳥の餌にならないようにamazonでポチした大型のバーベキュー網でガードしてみました。この網は、合わせ買いの商品でしたが、単独...

... 続きを読む