fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP > 2020年06月

シャラ(夏椿)の本株立ち仕立て(半年後)

シャラ(夏椿)の本株立ち仕立て(半年後)

今年2月に切断したシャラの木ですが、新しい芽が伸びてきました。しかし、切断面の円周上の一カ所からしか芽が出ていません( ノД`)シクシク…画像の中央がシャラで、周囲はクリスマスローズ。元気な葉がグングン伸びてきました。株立ち仕立てにならないような気がしますがコンパクトになったので良しとします(;^_^A↓をポチっと していただけると更新意欲がわいてきます(^^;にほんブログ村にほんブログ村...

... 続きを読む

2020年 バラの消毒(6回目)

2020年 バラの消毒(6回目)

前回から2週間経過したので、消毒を行いました。バラはまだ、黒星病は発生していませんが、チュウレンジバチの幼虫が発生(;^_^Aそれに少しですがアブラムシとカナブンが発生!しかし、夜には雨が・・・・・。でも、気休めにはなりました~(;^_^A今回は、1000倍の殺虫剤とトップジンM 1000倍(殺菌)及び展着剤のアビオンーEを使用。↓をポチっと していただけると更新意欲がわいてきます(^^;にほんブログ村にほんブログ村...

... 続きを読む

ローズマリーの剪定と加工

ローズマリーの剪定と加工

ローズマリーの新梢が伸びて通路を塞ぐようになったので、剪定しました。刈り込みせずにハサミで1本づつカットしています。剪定後の画像です。ビフォー画像は、撮り忘れました(;^_^A剪定した葉は、バラの鉢植えの根元に敷いて泥ハネ防止に!今年春に伸びた新鮮な葉だけを乾燥させて保存し、料理用にします。ラムや鳥料理に使うと最高に美味しいですね (^_-)-☆水でバシャバシャ洗い、ネッに入れて自然乾燥。その後、電子レンジで...

... 続きを読む

馬肉ユッケ

馬肉ユッケ

通販でポチった冷凍馬肉でユッケを作ってみました。馬肉は、半解凍の状態で繊維に対し直角に4㎜位にスライスし、更に拍子切りにします。調味料は、醤油、味醂、砂糖、豆板醤、ゴマ油、ニンニクを各々適量(;^_^A上記を全てポリ袋に入れて揉みこみでから冷蔵庫に入れて10分くらい寝かせます。最後に刻んだキュウリの上に乗せ、卵黄を落とします。で、味は激ウマでした \(^o^)/お店と比べると数倍の量なので、食べ応えも十分!家族...

... 続きを読む

今年もカラーが咲き始めました~♪

今年もカラーが咲き始めました~♪

退職時に戴いた花籠の中に植えられていたものです。知らないうちにカミさんが鉢に植え替えていました。この花が咲くと現役の頃を想い出します。みんな元気にしているかなぁ~?そろそろ鉢が小さくなったようで、植え替えしないといけませんね(;^_^A↓をポチっと していただけると更新意欲がわいてきます(^^;にほんブログ村にほんブログ村...

... 続きを読む

クルマの12ケ月点検を受けてきました

クルマの12ケ月点検を受けてきました

キャンピングカーを降り、NX300に替えてから早いもので、1年が経過。そんな訳でディーラーで点検を受けてきました。コロナの影響で走行距離は3400Km (;^_^Aオーナーズルームで待つこと1時間30分。久々に洗ってもらいクルマはピカピカで気持ちがいいです~♪↓をポチっと していただけると更新意欲がわいてきます(^^;にほんブログ村にほんブログ村...

... 続きを読む

シャインマスカットの実が大きくなってきました~♪

シャインマスカットの実が大きくなってきました~♪

シャインマスカットの実がグングン大きくなってきました~♪一番大きい実は、人差し指の先くらいの大きさに育っています。数えたら全部で38房ありました \(-o-)/試しに一粒だけ割ってみたら、無事に種子無しになっていました(;^_^Aこのまま全部収穫したいのですが摘粒しないとダメでしょうね?もう少し大きくなったら一房を45~50粒くらいにしたいと思います。↓をポチっと していただけると更新意欲がわいてきます(^^;にほん...

... 続きを読む

ブドウ棚を拡張しました~♪

ブドウ棚を拡張しました~♪

シャインマスカットの収穫量を少しでも増やしたいので、ブドウ棚を拡張しました~♪拡張した場所は、ログハウスの軒下。小雨程度なら濡れませんが吹きつけることもあるので、袋だけじゃなく傘が必須でしょうね。奥行きが約80㎝くらいしかありませんが、面積が約3㎡増えます。既存のベランダ下ブドウ棚は約10㎡なので、3割増になります。  まぁ、最悪の場合でも西陽除けになります(;^_^Aこの小さなツルを伸ばします。来年、収穫でき...

... 続きを読む

半年前にクラウドファンディングでポチったキーボードがやっと届きました~(;^_^A

半年前にクラウドファンディングでポチったキーボードがやっと届きました~(;^_^A

昨年の11月にポチったものですが、コロナの影響で遅れに遅れ、今頃に届きました。ポチったKeychron K1は、87鍵青軸。早速、デスクトップPCでテストしてみましたが、キー表面がフラットなので、ミスタイプが多いです(;^_^Aでも、慣れればOKかな?とりあえず、フル充電してからBluetoothで接続していますが、バッテリーの持ちが心配です。バックライトは、各キー毎に8色のLEDをを色々なパターンで光らせることができるので、楽し...

... 続きを読む

2020年 バラの消毒(5回目)

2020年 バラの消毒(5回目)

梅雨入り前にと思い、消毒を行いましたが、午後から大粒の雨が・・・・(´;ω;`)ウゥゥまぁ、やらないよりいいでしょう~(;´・ω・)今回は、スミチオン1000倍(殺虫)、サプロール1000倍(殺菌)と展着剤のアビオンーEを使用。↓をポチっと していただけると更新意欲がわいてきます(^^;にほんブログ村にほんブログ村...

... 続きを読む

プルメリア

プルメリア

3年前購入したプルメリア(カリフォルニアサンセット)ですが、ずっと花が咲きません~(´;ω;`)ウゥゥ寒さに弱いので、秋から最低気温が15度を超える頃までずっと家の中。その後は、雨がかからない庇の下へ出していますが、この場所は日没まで西陽に晒されます。・・・・・という訳で、今年は、開花株を購入しました(;^_^A品種は、ジャングルジャック ミニ ホワイト。家の中がハワイの香りに包まれます~♪花が終わったら西陽の当らない...

... 続きを読む

ウィズレー2008(デビッド・オースチン)

ウィズレー2008(デビッド・オースチン)

次女の住むマンションが大規模修繕ということで、ベランダが当分の間使用できないとのこと。そんな訳で、実家の我家へ緊急避難してきたバラです。マンションのベランダは、南向きですが、日当たりがあまり良くないためか少しひ弱にみえます?我家では、家の西側しか鉢を置く場所がないので、夏越しが心配です。↓をポチっと していただけると更新意欲がわいてきます(^^;にほんブログ村にほんブログ村...

... 続きを読む

アジサイが咲いていました~(;^_^A

アジサイが咲いていました~(;^_^A

毎日暑い日が続きますね!もう、ニゲラの花が終わってしまいました~(´;ω;`)ウッ… ザンネンもう、元気に咲いているのは、ユリくらい。・・・・ところが、家の北側のアジサイが満開でした\(^o^)/こちらは、去年の手抜きで、高いところで咲いています(;^_^A今年は、手抜きせず来年に備えます!!キッパリ↓をポチっと していただけると更新意欲がわいてきます(^^;にほんブログ村にほんブログ村...

... 続きを読む

シャイン・マスカットのジベレリン処理(2回目)

シャイン・マスカットのジベレリン処理(2回目)

1回目のジベレリン処理をしてから14日経過したので、2回目の処理を行いました。ジベレリン濃度は、前回と同じ。前回は、「種子無し」を目的としていましたが今回は「果実の肥大」です。どうやら種子無しでは、あまり果実が充実しないようです?実が大きいのは、1回目のジベレリン処理が適期にできた果房。小さい実が多かったり果房の軸がねじ曲がっているのは、処理時期が早かったようです?結局、2回に分けて処理しましたが...

... 続きを読む

今頃ですが、ジャガイモの葉が出てきました(;^_^A

今頃ですが、ジャガイモの葉が出てきました(;^_^A

スナップエンドウの収穫が終わったので、コーヒー堆肥を漉き込んでからジャガイモを植えてみました。タネイモは、昨年、友人から貰いたものの、食べきれなかったキタアカリ。ウッドデッキ下に置いていましたが、シワが深いうえ、芽だけじゃなく根まで生えいます(;^_^A捨てようかと思いましたが、ダメモトで植えてみました。しかし、思いもよらず順調に生育していて感動です~ (@_@)周囲に植えてあるのは、カミさんが種を蒔いたレタ...

... 続きを読む

ジュード・ジ・オブスキュアが咲きました~♪

ジュード・ジ・オブスキュアが咲きました~♪

鉢植えのジュード・ジ・オブスキュアがようやく咲き始めました~♪同じデビッド・オースチンのトロワラスの鉢植えも蕾が開き始めました。    開花が遅れたのは、たぶん、カナブンの幼虫による根の食害だと思います?先々週にオルトランDX粒剤をたっぷり根元に撒いたのが効いたのかも?でも、オルトランDXは、予防効果があってもカナブンの幼虫を殺すほどの毒性は無さそう?そんな訳で、もっと強力と思われるダイアジノン粒剤をa...

... 続きを読む

果樹

果樹

昨日、アップしたモノですが、再編集してアップしなおしました (;^_^Aジューンベリーが実りました~♪でも、鳥に食べられて、殆んど残っていません (´;ω;`)ウゥゥ近くの空家の庭がオナガの生息地になっているようです?昨年秋に購入したバナーネ(イチジク)ですが、実が付きました~♪これは、鳥の餌になりませんよ・・・・たぶん(;^_^Aフェイジョアです。35年位前に3本購入した中の1本ですが家の建て替えでこれだけ残りました。1本...

... 続きを読む

庭木の様子です~♪

庭木の様子です~♪

昨年秋に購入した「そよご」に花が咲きました。秋には、赤い実をつけますが、これも鳥の餌でしょうね(;^_^Aでも、人間には、苦くて食べれるモノではないようです。シルバークラウド(アメリカハナズオウ)ハートオブゴールに1ケ月以上遅れていましたが、やっと葉が生えそろってきました。てっきり枯れたと思っていましたが、生きていて良かったです~♡枯枝と不要な枝を剪定して何とか見られるようになりました \(^o^)/昨年秋に...

... 続きを読む

バラを彩るコンパニオンプランツたち (2)

バラを彩るコンパニオンプランツたち (2)

バラを彩るといっても、すでにバラは最盛期を過ぎてしまったので、単なる花の紹介です(;^_^Aプリンセス・ダイアナ新枝咲きのクレマチスなので、6月中旬と8月中旬に葉を4枚残して地上部を剪定します。白万重開花したばかりなので、これから1月位咲き続けます~♪陽当たりが悪い場所なので、花が小さいです(;^_^Aヘビイチゴ勝手に出てきました。付近にワイルドベリーがあるので、ワイルドベリーと間違ってワンコが食べないように気を...

... 続きを読む

バラを彩るコンパニオンプランツたち (1)

バラを彩るコンパニオンプランツたち (1)

我家の庭のバラを引き立てるコンパニオンプランツたちです。画像右上のロニセラ、手前のデルフィニュウムなど、一緒に咲くと賑やかになります~♪ガーベラやニゲラ。ニゲラは、毎年こぼれ種で咲きますが、どういう訳か白色ばかりになってしまいます。青色は、この他に1株しかありません (´;ω;`)ウゥゥサハラ’98と一緒に咲くクレマチス・マンジュリカ今年は、例年になく大きく育っています~♡デルフィニュウムとその後ろは、カル...

... 続きを読む