真冬並みの寒さになってきました。今日は、ガレージへの電気引き込みの打ち合わせでセカンドハウスに来ています。工事は、ネットで検索した一番近い電気工事屋さんに依頼してみました。やって来たのは、かなり高齢の方なのでちょっと心配です(;^_^A打合せは、あっという間に終了したので、薪ストーブに火を入れてみました。室内は、いつも無人なので、屋外並みに冷え切っており、中々暖まらないので途中までエアコンを併用。最終的...
途中経過をアップしていませんが、リフォームは全8日間で終了しました。画像は、1階の書斎ですが、正面に棚板(幅2700mm・奥行250mm)を設置。その下は、イケアのキッチン用天板(幅2590m・奥行650mm)をデスクにしています。3階にCDが1,000枚くらいあるので、片づけはまだまだ続いています。照明をLEDの簡易的なダクト照明に交換してみました。価格の割にイイ感じです~♪こちらは、デスクの反対側に設置したイケアの扉付本棚のビ...
最近、長女の家で飼い始めたチワックス(チワワとダックスの雑種)のソラくん。我家に来るとチョコの専用ベッドのマイクロビーズクッションの上でオシッコをしてしまいます(;^_^Aそういえば、これがチョコの専用ベッドになったのもチョコが子犬の時のオシッコが原因です。一時は、捨てようとも思いましたが、意を決し洗ってみました。でも、洗ったのはカミさんで、σ(^^;)は見ていただけ。ブツブツ言いながら洗っていましたよ〜(;...
最近、忙しくてセカンドハウスへは月に一度、2~3日の滞在がやっとになっています(;^_^Aそんな状況にも関わらず電気代がだんだん上昇しています。留守中に稼働している電化製品は、中型の冷凍冷蔵庫(国産)を除くと浄化槽の曝気(ばっき)ポンプだけになります。そんな訳で、浄化槽の曝気(ばっき)ポンプにタイマーを設置してみました。タイマー本体は、15分単位で入れ切れできるアナログタイマーをamazonで購入。タイマーをケ...
新型のiPhoneが欲しかったのですが、馬鹿みたいな価格なので、夫婦おそろいで アンドロイドへ乗換えました。スマホは、最近割りと評判の良いGoogle Pixel 6a。画像は、データコピー作業中のカミさんのiPhone7です。これが、キャンペーン中だったので下取り価格が約1万5千円(゚Д゚;)しかし、アプリは簡単にアンドロイドへ移行できましたが、データのコピーは難しいですね。特にキャンピングカーで行った道の駅データのコピーができな...