2014-07-11 (Fri)
15:34
✎
庭のメダカ池の水が緑色に汚れ、掃除が面倒なので、噴水兼ろ過ポンプを設置してみました。
ソーラー水中ポンプは、amazonで購入。
それから一週間後に中国からの国際郵便で届きました(^^;

ただの噴水では、面白くないので、ろ過機能を兼ねるモノにします。
百均で適当な容器を購入。
上面と側面にドリリで穴を空け、中にキッチン用のスポンジを詰めました。
パイプは、不要なシャープペンシルの軸を利用して、延長加工。
側面から吸い込まれた水がスポンジの中を通り、ろ過され上面から噴出されます。

見えませんが、ポンプの下の空間に小石を入れてあります。
小石が少ないとポンプ停止時に浮かび上がってしまいます(^^;

水質汚濁防止に役立ってくれたら良いのですが・・・。
夕方、池の中を覗いたら、かなり水が浄化されていることが確認できました。
画像では、水面下のろ過機が見えませんが、夕方には見えるくらいに水が澄んできました♪
後は、耐久性ですが、壊れたらアップするので楽しみにお待ちください(^^;

でも、ちょっと曇ると水量が落ち、完全に曇ると停止してしまいます(^^;


にほんブログ村
ソーラー水中ポンプは、amazonで購入。
それから一週間後に中国からの国際郵便で届きました(^^;

ただの噴水では、面白くないので、ろ過機能を兼ねるモノにします。
百均で適当な容器を購入。
上面と側面にドリリで穴を空け、中にキッチン用のスポンジを詰めました。
パイプは、不要なシャープペンシルの軸を利用して、延長加工。
側面から吸い込まれた水がスポンジの中を通り、ろ過され上面から噴出されます。

見えませんが、ポンプの下の空間に小石を入れてあります。
小石が少ないとポンプ停止時に浮かび上がってしまいます(^^;

夕方、池の中を覗いたら、かなり水が浄化されていることが確認できました。
画像では、水面下のろ過機が見えませんが、夕方には見えるくらいに水が澄んできました♪
後は、耐久性ですが、壊れたらアップするので楽しみにお待ちください(^^;

でも、ちょっと曇ると水量が落ち、完全に曇ると停止してしまいます(^^;


にほんブログ村
Last Modified : 2020-01-28
オジジさん * by monaco
気休め程度に考えていましたが、効果バツグンで驚きです!
ただ、小さな子メダカを吸い込んでしまわないかが心配です(^^;
ただ、小さな子メダカを吸い込んでしまわないかが心配です(^^;
* by hrv2004jp
こんな値段で買えるのですね。やすい物なのですね。ろ過装置は上手く考えましたね。水質の管理は大変ですね。以前、熱帯魚をたくさん飼っていて、掃除の時は、バスタブに魚を引越しさせて掃除していたのを思い出します。
hrvさん * by monaco
ネットで検索しましたが、このようなろ過機はHITせず、思いつきで作ってみましたが、大成功です!
今日も動いているのを確認して、ひと安心しました(^^;
今日も動いているのを確認して、ひと安心しました(^^;
日が陰った時は藻も発生しないので丁度良いシステムですね