2014-07-29 (Tue)
19:56
✎
先日、2階のベランダへ日除けシェードを取り付けた際に余った簾(スダレ)フックの有効利用です。
安いものなので捨ててしまおうと思いましたが、捨てる直前になってヒラメキました~♪
サッシの隙間に取り付けられるなら、レンジフードの隙間にも付く筈。
結果、簾フックがフライパン・フックに化けました!
フライパンが表を向いているのは、裏が汚れているためです(^^;

費用は、2個で300円くらい。
ネジ2本で止まっているので、強度的に問題ありません。
ただし、我が家のレンジフードは、20年近く前の製品なので、最近のモノと構造が少し異なります。
この金具は、ホームセンターの簾売り場付近にあります。
まぁ、製品自体、安いものなので、簾フックを使う必要性は低いのですが、不用品を再利用できたのが嬉しいです(^^;


にほんブログ村
安いものなので捨ててしまおうと思いましたが、捨てる直前になってヒラメキました~♪
サッシの隙間に取り付けられるなら、レンジフードの隙間にも付く筈。
結果、簾フックがフライパン・フックに化けました!
フライパンが表を向いているのは、裏が汚れているためです(^^;

費用は、2個で300円くらい。
ネジ2本で止まっているので、強度的に問題ありません。
ただし、我が家のレンジフードは、20年近く前の製品なので、最近のモノと構造が少し異なります。
この金具は、ホームセンターの簾売り場付近にあります。
まぁ、製品自体、安いものなので、簾フックを使う必要性は低いのですが、不用品を再利用できたのが嬉しいです(^^;


にほんブログ村
Last Modified : 2014-07-31
* by オジジ
我が家も同じ簾フック使っています
勝手口のドアにまともに西日が当たるので簾を下げました
確かに2個300位でしたね
1つ余ったので仕舞い込んでいましたが このような活用法が有るとは思いませんでした
私のブログはもっと稚拙な内容ですが 図々しく更新していますから!(^^)!
勝手口のドアにまともに西日が当たるので簾を下げました
確かに2個300位でしたね
1つ余ったので仕舞い込んでいましたが このような活用法が有るとは思いませんでした
私のブログはもっと稚拙な内容ですが 図々しく更新していますから!(^^)!
オジジさん * by monaco
フライパンは、いちいち乾かして収納するのが面倒なのでレンジ台の周囲に散らばっていました(^^;
これで少しはレンジ台の周囲が片付くと思います?
あと、簾フックの使い道は、風鈴くらしか思いつきません。
何か良いアイデアがありましたら紹介してください。
これで少しはレンジ台の周囲が片付くと思います?
あと、簾フックの使い道は、風鈴くらしか思いつきません。
何か良いアイデアがありましたら紹介してください。
* by hrv2004jp
コメント欄がブロックされていたので、どこかに出かけられるのかなあと思っていました。
発想の転換ですね。これはさびないように出来ているので良いですね。
発想の転換ですね。これはさびないように出来ているので良いですね。
hrvさん * by monaco
ステンレスだと思っていましたが、鉄にメッキしたものです。
下側が手前(表面)になってしまい、少々見苦しいのですが、こういう金具だと気になりません(^^;
FC2は、細かい設定ができるので便利です。
リンクや記事をカテゴリ別に分類するなどできます。
ヤフーから乗り換えませんか~(^^;
下側が手前(表面)になってしまい、少々見苦しいのですが、こういう金具だと気になりません(^^;
FC2は、細かい設定ができるので便利です。
リンクや記事をカテゴリ別に分類するなどできます。
ヤフーから乗り換えませんか~(^^;
あまりに稚拙な内容なのでコメント不可にしていました(^^;
しかし、ぐぐっても簾フックにフライパンを吊るした方はいないようなので、全国初かも知れません(^^;