fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP >  ●ガーデニング >  家庭果樹 >  巨峰の根元から脇芽が出ました!

巨峰の根元から脇芽が出ました!

ぐにゃぐにゃ伸びている木は、巨峰です。
樹齢約30歳なので、一番太い幹は、自立しています。
実は、ここに16㎡のぶどう棚があったのですが、雨に濡れて病気が多発。
画像右手にあるテラスの下へ誘引したところ美味しいブドウが収穫できるようになりました。
しかし、醜いし、途中の支柱も邪魔なので、年末のせん定時に切ってしまおうと考えていました。

巨峰の枝の途中にちょぼちょぼと見える葉は、巨峰の代りに植えた甲斐路です。
春先に、日陰から移植したら元気になってきました。

R0025772.jpg


・・・・・・・・が、何ということでしょう!!
切られることを予測ししたのでしょうか?根元から50cmくらいのところから枝が出てきました!
来年からは、この枝の上部で切断して、枝を横に水平に伸ばしていこうと思います。
更に水平に伸ばした枝から垂直に枝を伸ばせば、狭い塀際でもブドウの栽培ができます。

R0025769.jpg



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

Last Modified : 2020-06-01

* by オジジ
凄いですね
今度 切るぞ と言っていたのを聞いていたんですね
こんな形で枝が出る事が有るんですね

オジジさん * by monaco
こんな所から芽が出たのは、30年間で初めてのことです。
春先に期待を込めて、少々荒っぽく皮をむいたのがよかったのかも知れません?

* by hrv2004jp
樹齢30年の巨峰とはすごいですね。脇芽が出てきて本当に良かったですね。

hrvさん * by monaco
家の建て替えなど、周囲の状況に応じて巨峰が合わせてくれています(^^;
しかし、垂直のぶどう棚を作るハメになってしまいました(^^;

Comment-close▲

Comments







非公開コメント

凄いですね
今度 切るぞ と言っていたのを聞いていたんですね
こんな形で枝が出る事が有るんですね
2014-08-18-08:14オジジ [ 返信 * 編集 ]

オジジさん

こんな所から芽が出たのは、30年間で初めてのことです。
春先に期待を込めて、少々荒っぽく皮をむいたのがよかったのかも知れません?
2014-08-18-10:20monaco [ 返信 * 編集 ]

樹齢30年の巨峰とはすごいですね。脇芽が出てきて本当に良かったですね。
2014-08-18-19:59 hrv2004jp [ 返信 * 編集 ]

hrvさん

家の建て替えなど、周囲の状況に応じて巨峰が合わせてくれています(^^;
しかし、垂直のぶどう棚を作るハメになってしまいました(^^;
2014-08-18-20:40monaco [ 返信 * 編集 ]