2014-08-24 (Sun)
17:57
✎
北本市の解脱の森で「夏休み子供木工教室」がで開催されたので行ってきました。
これは、北本市の斉藤木材工業が毎年行っているもので、参加者200名のイベントです。
木工の先生は、斉藤木材工業の下請け職人の方々で、大工から板金、塗装屋さんまでいろいろ揃っています(^^;
あっ、斉藤木材工業は元材木店でしたが、現在はリフォーム業に転業されています。
主催者が社長の奥さんの名前になっていたので、もしやと思いましたが昨年、社長が亡くなられたとのこと。
ご冥福をお祈りいたします。
ところで、今年の作品は、マガジンラックと貯金箱。
予めカット済みなので、釘を打って、紙やすりで仕上げれば完成してしまいます。
希望者には、バーナーで炙って焼き色をつけてもらえますが、室内で使うのでしたら自分でペイントした方がいいですね。
木工の他、カキ氷や水風船釣り、昼食のカレーまで用意してありました。
昼食の後は、強制フォークダンスだったので、早々に退散させていただきました(^^;
日頃の行いが良いためか、猛暑の埼玉では異常なほど涼しくて木工作業に最適な日でした~


にほんブログ村
これは、北本市の斉藤木材工業が毎年行っているもので、参加者200名のイベントです。
木工の先生は、斉藤木材工業の下請け職人の方々で、大工から板金、塗装屋さんまでいろいろ揃っています(^^;
あっ、斉藤木材工業は元材木店でしたが、現在はリフォーム業に転業されています。
主催者が社長の奥さんの名前になっていたので、もしやと思いましたが昨年、社長が亡くなられたとのこと。
ご冥福をお祈りいたします。
ところで、今年の作品は、マガジンラックと貯金箱。
予めカット済みなので、釘を打って、紙やすりで仕上げれば完成してしまいます。
希望者には、バーナーで炙って焼き色をつけてもらえますが、室内で使うのでしたら自分でペイントした方がいいですね。
木工の他、カキ氷や水風船釣り、昼食のカレーまで用意してありました。
昼食の後は、強制フォークダンスだったので、早々に退散させていただきました(^^;
日頃の行いが良いためか、猛暑の埼玉では異常なほど涼しくて木工作業に最適な日でした~



にほんブログ村
Last Modified : 2014-08-25
オジジさん * by monaco
赤いシャツのチビ2名が孫です(^^;
兄の方は、大喜びでしたが3歳になったばかりの弟の方はグズって大変だったらしいです。
硬派なので、お遊戯やフォークダンスなど、恥ずかしくてできません(^^;
兄の方は、大喜びでしたが3歳になったばかりの弟の方はグズって大変だったらしいです。
硬派なので、お遊戯やフォークダンスなど、恥ずかしくてできません(^^;
* by hrv2004jp
最近の子どもたちにとっては、こういう機会はほとんどないでしょうから貴重な体験の場になりますね。これを機会に、少しでも木工好きの子どもが増えると良いですね。
hrvさん * by monaco
兄(5歳)の方は、ビフォーアフターが大好きで、将来の夢は大工になることだそうです。
ただ、ビビリなので、電動工具は怖くて使えません(^^;
大工になったら家を建て替えてもらいます。
ただ、ビビリなので、電動工具は怖くて使えません(^^;
大工になったら家を建て替えてもらいます。
喜んでくれたでしょうね
強制行事は参加しないとまずいですよ
ぜひ写真もアップしてください(^^)v