fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP >  ●キャンピングカー快適化 >  BSアンテナ用スタンド 其ノ弐

BSアンテナ用スタンド 其ノ弐

2週間ぶりの更新です!

以前、作ったBSアンテナ用スタンドが意外に重く、邪魔なのでイレクターで軽量化を図りました。
ついでに、アンテナを上下逆にして収納性のアップも狙ってみました。
R0025937.jpg

上下が逆になるので仰角は、垂直(90度)からマイナスになります。
埼玉県は、37.9度なので、52.1度です。
R0025933.jpg

衛星捕捉時に水平方向に回すので、接地点を結ぶと凡そ正三角形になるようにパイプをカット。
R0025934.jpg

エルボ3個、チーズ1個、アジャスター3個、直管は30cmのものを2本使用。
アジャスターとエルボを接着するために45ミリの短管が必要なので、カットは計4ヶ所になります。
ジスクサンダーでカットしましたが、カットした後でパイプカッターを持っているのに気づきました(^^;
ホームセンターでカットを依頼するとワンカット100円位だと思います。

材料費は、接着剤を除いて地元のホームセンターで約1200円でした。
イレクターは、強度があり、アジャスターがオプションにあります。
また、カラーも豊富で価格に大差がないので、水道用の塩ビパイプよりお勧めです!
R0025931.jpg

3本の足各々にアジャスターを取り付けたので、最大25ミリ程度高さ調整ができます。

R0025927.jpg

使用しない時は、このようにひっくり返しておけば邪魔にならないと思います。
でも、かえってお邪魔かも知れません~(^^;

角度調整がし易いようにノブスター(オレンジ色部分)を使っています。
 



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

Last Modified : 2016-06-07

* by hrv2004jp
「イレクター」という名前は、はじめて聞きました。ネットで検索して調べたら、これは良いですね。これで塩ビパイプと大差のない値段なら、こちらがお勧めですというのは納得です。色んな部品もあり工夫次第で色々と使えそうですね。

hrvさん * by monaco
hrvさんが知らないなんて意外ですね(^^;
直管は、被覆鋼管なのでカットが面倒ですが、パイプカッターがあれば簡単にカットできます。
接着も塩ビパイプのような接着後の抜けが無いので精密に加工できます。

* by オジジ
これはいいですね
私もBS観たいので何とかしたいと思っていました
バンクでも映るんですね

オジジさん * by monaco
電波条件の悪い旅先では、BSが観られないと夜が長いので重要なアイテムですね!
方位コンパス&水準器があれば数分でセットできます!
いろいろ考えましたが、これが一番安くて簡単だと思います(^^;

Comment-close▲

Comments







非公開コメント

「イレクター」という名前は、はじめて聞きました。ネットで検索して調べたら、これは良いですね。これで塩ビパイプと大差のない値段なら、こちらがお勧めですというのは納得です。色んな部品もあり工夫次第で色々と使えそうですね。
2014-09-19-04:45 hrv2004jp [ 返信 * 編集 ]

hrvさん

hrvさんが知らないなんて意外ですね(^^;
直管は、被覆鋼管なのでカットが面倒ですが、パイプカッターがあれば簡単にカットできます。
接着も塩ビパイプのような接着後の抜けが無いので精密に加工できます。
2014-09-19-16:22monaco [ 返信 * 編集 ]

これはいいですね
私もBS観たいので何とかしたいと思っていました
バンクでも映るんですね
2014-09-19-16:32オジジ [ 返信 * 編集 ]

オジジさん

電波条件の悪い旅先では、BSが観られないと夜が長いので重要なアイテムですね!
方位コンパス&水準器があれば数分でセットできます!
いろいろ考えましたが、これが一番安くて簡単だと思います(^^;
2014-09-19-17:58monaco [ 返信 * 編集 ]