2014-09-30 (Tue)
12:42
✎
今秋、能登方面へ行こうと準備中です。
途中、黒部ダムにも寄りたいと思っています。
で、事前に旅の雑誌を見ていろいろ調べていますが、電子版が便利です。
事前にダウンロードしておけば、ネットにアクセスできない場所でもOKです!
狭いクルマの中に何冊でも持ち込めます。
ところで、BookLive!でのオートキャンパーとキャンカーマガジンの電子化を期待していますが、未実施です。
特にオートキャンパーは、全ての電子書籍で未実施のようです?
多くの人からのリクエストがあれば実現すると思いますので、下のBookLive!のリンクからリクエストしてみてください。
一番下の中ほどにリクエストのリンクがあります。

老眼なので、画像のnexusでは、少々小さくて見ずらいです(^^;
BookLive!は、5台の端末で共有できるので、カミさんのiPadの方が見やすいですね。
長期キャラバンの際には、ノートPCも持参しようと思っています。




にほんブログ村
途中、黒部ダムにも寄りたいと思っています。
で、事前に旅の雑誌を見ていろいろ調べていますが、電子版が便利です。
事前にダウンロードしておけば、ネットにアクセスできない場所でもOKです!
狭いクルマの中に何冊でも持ち込めます。
ところで、BookLive!でのオートキャンパーとキャンカーマガジンの電子化を期待していますが、未実施です。
特にオートキャンパーは、全ての電子書籍で未実施のようです?
多くの人からのリクエストがあれば実現すると思いますので、下のBookLive!のリンクからリクエストしてみてください。
一番下の中ほどにリクエストのリンクがあります。

老眼なので、画像のnexusでは、少々小さくて見ずらいです(^^;
BookLive!は、5台の端末で共有できるので、カミさんのiPadの方が見やすいですね。
長期キャラバンの際には、ノートPCも持参しようと思っています。



にほんブログ村
Last Modified : 2014-10-02
* by hrv2004jp
金沢には4年間いましたが、50年ほど前の話ですから町はすっかり変わってしまっているのでしょうね。ご存知かもしれませんが、千里浜なぎさドライブウェイというのがあって、砂浜を走れますね。兼六園も昔は無料でした。私たちは、来週再び信州の大町に行きます。上高地にも寄る予定です。
オジンさん * by monaco
現役の頃の職場が徒歩10分、自転車で5分だったのでウォークマンやモバイル端末が不要で寂しい思いをしてきました(^^;
どちらかというとバックナンバーを含め、キャンプカーマガジンの方に期待しています(^^;
どちらかというとバックナンバーを含め、キャンプカーマガジンの方に期待しています(^^;
hrvさん * by monaco
金沢は最後に行ったのが20年前なのでもう、ずいぶん変っているでしょうね?
40年くらい前に千里浜なぎさドライブウェイを夕陽の中、走ったことがあります。
でも、家路を急ぐあまり夕陽を観賞する余裕がありませんでした(^^;
今回は、兼六園はパスの予定ですが、天気が良ければ千里浜なぎさドライブウェイ周辺ではゆっくりしたいと思っています。
40年くらい前に千里浜なぎさドライブウェイを夕陽の中、走ったことがあります。
でも、家路を急ぐあまり夕陽を観賞する余裕がありませんでした(^^;
今回は、兼六園はパスの予定ですが、天気が良ければ千里浜なぎさドライブウェイ周辺ではゆっくりしたいと思っています。
通勤電車の中でも読んでいますが 何冊でも持っていけるので読み終わってからも気になったところを見直したりしています
なんといっても簡単に拡大できますから老眼に優しいのがいいですね
オートキャンパー誌は場所をとりますから電子化して欲しいですね