2008-10-22 (Wed)
02:10
✎
先日、購入したフライス盤をDRO化したいと思いながらネットを徘徊していたら、テックさんのサイトでデジタル回転計のキット情報を発見
早速、購入して組み立てました。
部品が小さいので拡大鏡を使いながらハンダ付けしましたが、組み立て時間は1時間くらいです。
早速、ドリルドライバーにマグネットを付けてチェックしてみましたが、動作OKでした。
週末までにX2に取り付ける予定です~


部品が小さいので拡大鏡を使いながらハンダ付けしましたが、組み立て時間は1時間くらいです。
早速、ドリルドライバーにマグネットを付けてチェックしてみましたが、動作OKでした。

週末までにX2に取り付ける予定です~


Last Modified : -0001-11-30
* by 松本
そうそう、肝心なことを書き忘れました。
このディジタル回転計って、主軸の回転速度ですか?
回転数を計って何か意味があるのですか?
このディジタル回転計って、主軸の回転速度ですか?
回転数を計って何か意味があるのですか?
* by monaco
toshimさん、こんばんは!
引っ越しは、旧URLを指定するとFC2サポートが全てインポートしてくれます。FC2に夕方加入して、その日の深夜にはインポートが完了していました。
ただ、カテゴリが全て未分類になってしまうので、自分で分類する必要がありますが、そんなに時間はかかりませんでした。
しかし、今日、hrvさんに言われて気づきましたが、ヤフーブログがずいぶん軽くなっていますね。
X2の主軸回転速度は、0~2500rpmまで可変なので、回転数がわかると便利です。
このキットは、回転体に取り付けた小さなネオジウムマグネットを検知して回転数を表示するので、大抵の工具に取り付けられます。
価格も2500円なのでお勧めです~♪
引っ越しは、旧URLを指定するとFC2サポートが全てインポートしてくれます。FC2に夕方加入して、その日の深夜にはインポートが完了していました。
ただ、カテゴリが全て未分類になってしまうので、自分で分類する必要がありますが、そんなに時間はかかりませんでした。
しかし、今日、hrvさんに言われて気づきましたが、ヤフーブログがずいぶん軽くなっていますね。
X2の主軸回転速度は、0~2500rpmまで可変なので、回転数がわかると便利です。
このキットは、回転体に取り付けた小さなネオジウムマグネットを検知して回転数を表示するので、大抵の工具に取り付けられます。
価格も2500円なのでお勧めです~♪
* by た~じぃ
あれ?回転計無かったですか?X3には付いてるのかな。
* by monaco
X2には付いていません(^^;
無くても付ける楽しみがあっていいです・・・負け惜しみです(^^;
旋盤は、C3が欲しいのですが、置き場が無いのでC2を買おうと考えています。C2も回転計が無かったような?
しかし、ハマルと出費が増えるので、ボチボチやります~♪
無くても付ける楽しみがあっていいです・・・負け惜しみです(^^;
旋盤は、C3が欲しいのですが、置き場が無いのでC2を買おうと考えています。C2も回転計が無かったような?
しかし、ハマルと出費が増えるので、ボチボチやります~♪
* by た~じぃ
あれ?C2にも付いてないですか?まあ確かに改造する楽しみもありますね。ちなみにX2はコラムが弱いので、可動部分を後ろから鉄ブロックで補強するといいらしいですよ。角度は変えられなくなりますが・・・。
* by monaco
コラムの改造をするほどの重切削はやらないと思いますが、その気になったら改造してみます(^^;
しかし、X2のコラムの弱点を知ってるということは・・・(^^;
しかし、X2のコラムの弱点を知ってるということは・・・(^^;
うーん、私も考えます。ブラウザでいくらかは早くなったような気はしますが・・・