2014-10-18 (Sat)
23:01
✎
昨夜、富山県に入り、道の駅ウェーブパークなめりかわにP泊。
今日は朝から、道の駅を徘徊中に帆船海王丸を見つけました。


道の駅ひみ番屋
古いナビに案内された場所には、人っ子一人いませんでした(^^;
ふと掲示板の張り紙を見て移転したことを知りました(^^;
新しい道の駅は、移転したばかりなので、ピカピカでした。

最近、食べすぎなので昼食は、質素に白エビの唐揚とますの寿し。

食後は、隣の総湯で入浴。

この日の走行距離は、120.3Km。
今夜は、道の駅のとじまにP泊。

にほんブログ村
今日は朝から、道の駅を徘徊中に帆船海王丸を見つけました。


道の駅ひみ番屋
古いナビに案内された場所には、人っ子一人いませんでした(^^;
ふと掲示板の張り紙を見て移転したことを知りました(^^;
新しい道の駅は、移転したばかりなので、ピカピカでした。

最近、食べすぎなので昼食は、質素に白エビの唐揚とますの寿し。

食後は、隣の総湯で入浴。

この日の走行距離は、120.3Km。
今夜は、道の駅のとじまにP泊。

にほんブログ村
Last Modified : 2014-10-25
* by hrv2004jp
帆船を見れたのはラッキーでしたね。「滑川」初めての人は読めませんね。富山に来たらやはりマス寿司ですね。入浴施設のある道の駅というのもあるんですね。
オジジさん * by monaco
ボランティア募集のチラシが貼ってありました。
参加すると乗船できるようです。
有料ですが、船内を見学することができます。
学生の練習は、後継船が役目を引き継いでいるようですね?
参加すると乗船できるようです。
有料ですが、船内を見学することができます。
学生の練習は、後継船が役目を引き継いでいるようですね?
hrvさん * by monaco
埼玉県内に滑川町(なめがわまち)があるので、「なめがわ」or「なめかわ」だと思っていました(^^;
道の駅併設に入浴施設が併設されていると、わざわざ探す必要がないので助かりますね。
ます寿しは、見た目以上にボリュームがありました(^^;
道の駅併設に入浴施設が併設されていると、わざわざ探す必要がないので助かりますね。
ます寿しは、見た目以上にボリュームがありました(^^;
商船高校生が練習に乗る船ですよね
今でも帆船の練習はしているんですかね
「乗船口」とありますから観光用に使っているんですか