2014-10-19 (Sun)
00:09
✎
能登島ガラス美術館の駐車場からカミさんが撮影。
σ(^^;)は、熟睡中でした~(^^;

ツインブリッジのと
ナビに出てきません・・・農道だからでしょうか?

白米千枚田(しろよねせんまいだ)
ライトアップイベント初日なので、駐車場制限でゆっくりできませんでした。

鴨ケ浦
冬になると波の華が舞うのを見られます・・・40年前に見ましたよ~(^^;

この日の走行距離は、82.0Km。
今夜は、朝市エリア近くの輪島市営駐車場でP泊です。
明日の朝食は、朝市エリア内の「まつおか」。
昼食は、珠洲まで戻り、庄屋の館で能登牛ステーキ丼を食べたいと思っています。
しかし、日曜日なので、道路が混んでいたら諦めて金沢へ行く予定です。。

にほんブログ村
σ(^^;)は、熟睡中でした~(^^;

ツインブリッジのと
ナビに出てきません・・・農道だからでしょうか?

白米千枚田(しろよねせんまいだ)
ライトアップイベント初日なので、駐車場制限でゆっくりできませんでした。

鴨ケ浦
冬になると波の華が舞うのを見られます・・・40年前に見ましたよ~(^^;

この日の走行距離は、82.0Km。
今夜は、朝市エリア近くの輪島市営駐車場でP泊です。
明日の朝食は、朝市エリア内の「まつおか」。
昼食は、珠洲まで戻り、庄屋の館で能登牛ステーキ丼を食べたいと思っています。
しかし、日曜日なので、道路が混んでいたら諦めて金沢へ行く予定です。。

にほんブログ村
Last Modified : 2014-10-25
* by hrv2004jp
珠洲市には友人の実家があり一度訪れました。浜で泳いで、岩にへばりついた牡蠣をたくさん獲った思い出があります。随分昔の事なのできっと町の様子も変わっているんでしょうね。
オジジさん * by monaco
何もない小さな島に二つの橋は贅沢すぎですね(^^;
推測ですが、橋が使えなくなると地元産の農産物が出荷できなくなる・・・という理由で予備の橋を建設したんだと思います。
推測ですが、橋が使えなくなると地元産の農産物が出荷できなくなる・・・という理由で予備の橋を建設したんだと思います。
hrvさん * by monaco
珠洲市にある「庄屋の館」で能登牛のステーキ丼を食べたいと思っていましたが、うっかりショートカットしてしまいました(^^;
今日は、輪島の朝市で珠洲焼きの一輪挿しを購入。
読み方もわからなかった市ですがhrvさんの知り合いの方の実家があったりで、身近に感じました。
縁ですね~♪
今日は、輪島の朝市で珠洲焼きの一輪挿しを購入。
読み方もわからなかった市ですがhrvさんの知り合いの方の実家があったりで、身近に感じました。
縁ですね~♪
二つ連なったハーブ橋なんですね
見どころ沢山ですね