2014-10-24 (Fri)
12:07
✎
今日は、道の駅藤川で目覚めました~♪
ここは、普通車と大型車が分離帯を隔てて一列に並びます。
そして、全てのクルマがその前を通るので、非常に喧しい夜でした。
通常の利用者には、便利ですがP泊向きではありません。
しかし、疲れもピークなのかグッスリ眠れました(^^;
朝の連ドラを見終えてからゆっくり出発です。
まず、向かったのは道の駅田原めっくんはうす

続いて渥美半島先端の伊良湖クリスタルポルト
ここで、昼食をいただきましたが、特産の大粒アサリが食べられます。

ここからフェリーに乗船して対岸の鳥羽市(三重県)へ渡ることができます。

赤羽根ロコステーション
この辺りは、サーファーが多いです。

午後になると薄日がさしてきました。

今夜の宿は、国道1号線沿いの道の駅掛川・・・の予定でしたが、テレビが故障のようで映りません。
インターネットもつながりません。
おら、こんな場所いやだ♪~ 吉幾三風に・・・(^^;

・・・という訳で帰宅してしまいました(^^;
到着は、0時30分、昨日の朝からの走行距離は396.0Km。
少し疲れました~(^^;

にほんブログ村
ここは、普通車と大型車が分離帯を隔てて一列に並びます。
そして、全てのクルマがその前を通るので、非常に喧しい夜でした。
通常の利用者には、便利ですがP泊向きではありません。
しかし、疲れもピークなのかグッスリ眠れました(^^;
朝の連ドラを見終えてからゆっくり出発です。
まず、向かったのは道の駅田原めっくんはうす

続いて渥美半島先端の伊良湖クリスタルポルト
ここで、昼食をいただきましたが、特産の大粒アサリが食べられます。

ここからフェリーに乗船して対岸の鳥羽市(三重県)へ渡ることができます。

赤羽根ロコステーション
この辺りは、サーファーが多いです。

午後になると薄日がさしてきました。

今夜の宿は、国道1号線沿いの道の駅掛川・・・の予定でしたが、テレビが故障のようで映りません。
インターネットもつながりません。
おら、こんな場所いやだ♪~ 吉幾三風に・・・(^^;

・・・という訳で帰宅してしまいました(^^;
到着は、0時30分、昨日の朝からの走行距離は396.0Km。
少し疲れました~(^^;

にほんブログ村
Last Modified : 2014-10-25
オジジさん * by monaco
現役の頃は、時は金なりでしたが、今は売るほどあります(^^;
今日、ニュースで奥多摩の紅葉を放送していたので若干悔やんでいます。
しかし、夜は八王子から自宅まで2時間を切り、快適でした。
次の長期キャラバンは、夜に出発したいと思います(^^;
今日、ニュースで奥多摩の紅葉を放送していたので若干悔やんでいます。
しかし、夜は八王子から自宅まで2時間を切り、快適でした。
次の長期キャラバンは、夜に出発したいと思います(^^;
* by hrv2004jp
400kmはきついですね。ところで運転はずっと一人でされるんでしょうか。
hrvさん * by monaco
運転は、好きなのであまり苦になりません。
若い頃、一日で1100km走ったことがありましたが、今は歳なので、400kmが限界です(^^;
カミさんは、このクルマの運転が怖いとのことで、ナビ専門です。
若い頃、一日で1100km走ったことがありましたが、今は歳なので、400kmが限界です(^^;
カミさんは、このクルマの運転が怖いとのことで、ナビ専門です。
全路線一般道とは恐れ入りました
高速を使うと途中の面白いところを見落としますから一般道で行ったほうが楽しいですよね 私も結構一般道を選択して走ります