2014-11-15 (Sat)
02:47
✎
夏野菜の収穫終了後、収穫しているのはバジルだけなので、そろそろ来年に向けての準備です。
全ての野菜を引き抜いて、発酵完熟牛糞40リットルをすき込みました。
しかし、作業を始めると土中からカナブンの幼虫がゴロゴロ出てきました。
見過ごせる数ではなかったので、幼虫退治を始めてしまいました(^^;
おかげで、予定外の深さ30センチまで細かく耕してしてしまい、腰にきています(^^;
サッパリしたレイズドベッド
手前のミニトマトは、霜が降りるまで収穫を続けます。


コガネムシの幼虫が200匹オーバーです。
来週、燃えないごみで成仏していただきます(^^;


にほんブログ村
全ての野菜を引き抜いて、発酵完熟牛糞40リットルをすき込みました。
しかし、作業を始めると土中からカナブンの幼虫がゴロゴロ出てきました。
見過ごせる数ではなかったので、幼虫退治を始めてしまいました(^^;
おかげで、予定外の深さ30センチまで細かく耕してしてしまい、腰にきています(^^;
サッパリしたレイズドベッド

手前のミニトマトは、霜が降りるまで収穫を続けます。


コガネムシの幼虫が200匹オーバーです。
来週、燃えないごみで成仏していただきます(^^;


にほんブログ村
Last Modified : 2018-07-14
* by hrv2004jp
あの花壇にこれだけもいたのですか、すごい密集度ですね。よほど土がきにいったのでしょうか。
オジジさん * by monaco
今月分から年金が貰えるのがバレたのでしょうか(^^;
たぶん、ブドウに集まったと思いますが菜園なので消毒する訳にもいかず人海戦術で駆除しました。
1年後もこの作業が待っているかと思うと憂鬱です~(^^;
たぶん、ブドウに集まったと思いますが菜園なので消毒する訳にもいかず人海戦術で駆除しました。
1年後もこの作業が待っているかと思うと憂鬱です~(^^;
hrvさん * by monaco
殆どが30センチ位の深さのところに潜んでいました。
余程、気に入ったようですが、農作物には害虫なので駆除しました。
恐らく、1割以上取り残していると思います。
来年は、コガネムシトラップを仕掛けて、成虫の駆除をしたいと思います。
余程、気に入ったようですが、農作物には害虫なので駆除しました。
恐らく、1割以上取り残していると思います。
来年は、コガネムシトラップを仕掛けて、成虫の駆除をしたいと思います。
小金大金が有るのを知っていて集まったんですね200匹ですか 冬の大切なタンパク源にはならないですかね