fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP >  ●カメラ >  カメラ用互換バッテリー

カメラ用互換バッテリー

オーダーしていた互換バッテリーが届いたので早速、充電を始めました。
純正バッテリーは、お高いので、以前から互換バッテリーを使っています。
純正品ではありませんが、過充電、過放電等の保護回路が内蔵され、CEマーク及び1億円のPL保険付き。
でも、互換電池の使用はあくまで自己責任ですね!

↓の説明によるとカメラ内で思っているよりずっと、バッテリーが放電しているようです。

R0027253.jpg

★★○○太郎のバッテリー使用習慣★★★
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓        
×)バッテリーが届いてから、そのまま放置
◎)バッテリーが到着後、すぐに満充電をし、普通の使用で残量
  が空になるまで使用、その後、再度満充電。
  この充放電の繰り返しを3回~5回する。

×)旅行や運動会などの使用機会がないので引き出しに長期間保管
◎)二週間に一度は取り出し、ご使用なさるのがベストです。
  1ヶ月以上使用しない場合はバッテリーの性能維持の為に、
  30~40%程度の充電残量状態で本体から取り外し、
  冷暗所に保管してください
  ※バッテリーには保護機能が働いているため、満充電しても
  約一ヶ月程度で、電池の残量が無くなります。
  一ヶ月以上放置した場合は、必ず充電してからご使用下さい。

×)オリジナル(純正品)を使い切ってから
  ロワのバッテリーを予備で使用
◎)オリジナルとロワのバッテリーをお持ちの場合は、交互で
  使用すること。バッテリーは長期間使用しないと、
  バッテリー内の化学反応がなくなる可能性があります。

×)バッテリーをカメラに入れたままで保管
◎)バッテリーを本体に取り付けておきますと、
  本体の電源が切れた状態でも少しずつ放電されます。
  この状態が長期間(数ヶ月以上)続くとバッテリーが
  過放電状態になり、性能が劣化する可能性があります。

×)車の中にそのまま置くこと
◎)炎天下の閉め切った車内など湿度の高い場所で
  バッテリーを保管しますと、劣化が進み、膨張などの
  危険があります。
  バッテリーは10~30℃の場所で保管して下さい。

×)旅行前夜、寝る前にベットのそばのコンセントに充電器を差し、
  不安定な場所で、寝ている間に充電
◎)周りに何もないところで、状況を確認しながら充電してください
万が一、ご使用方法の誤りによってバッテリーの落下、温度の高い
場所での保存等で発熱、発火が起きた場合、火災になる恐れがあり
ます

×)商品の調子がおかしい?自分で修理加工してみる
◎)商品を分解、加工した場合、保証対象外となり、また危険が
  起きる可能性もございますので、まず弊社にご連絡ください
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


ついでにペンタックスQ10用の非純正バッテリーも購入しました。
これで、MX-1とQ10の2台で純正バッテリーを含めると各3個ずつです。
これだけあれば、キャラバン中の充電回数が大幅に減ると思います!

 



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

Last Modified : 2014-12-27

* by hrv2004jp
題名から、勝手に車のバッテリーのことだと思って記事を読んでいましたが、途中からどうも変だなあと思いカメラのバッテリーのことだとわかり納得しました。間違った使い方をしているところもあり、勉強になりました。

hrvさん * by monaco
判り辛くてすみません画像の位置を変えました(^^;

しかし、ッテリーが到着後、すぐに満充電をし、普通の使用で残量が空になるまで使用、その後、再度満充電。この充放電の繰り返しを3回~5回する・・・というのは数があると無理ですね!
使い切ったら充電済みのバッテリーに替え、カメラに入れっぱなしになりますね(^^;
2個買うと送料込み1個440円程なので、気にしませんw

* by オジジ
いつも説明書に書かれているので理屈は判っているのですが充電より放電の手間がかかって実行していません
せめて使わないときにカメラから出しておけば良いのですがね
*私のカメラケースは昨日届きました

オジジさん * by monaco
リチウムバッテリーは放電が少ないという先入観がありますね。
長時間、カメラからバッテリーを抜いてしまうとカメラが初期化されてしまうので、面倒です。
現在、使用可能なカメラが7台くらいあるので、ロワ太郎のバッテリー使用習慣は参考のするかどうか考えていきたいと思います(^^;

Comment-close▲

Comments







非公開コメント

題名から、勝手に車のバッテリーのことだと思って記事を読んでいましたが、途中からどうも変だなあと思いカメラのバッテリーのことだとわかり納得しました。間違った使い方をしているところもあり、勉強になりました。
2014-12-27-05:28 hrv2004jp [ 返信 * 編集 ]

hrvさん

判り辛くてすみません画像の位置を変えました(^^;

しかし、ッテリーが到着後、すぐに満充電をし、普通の使用で残量が空になるまで使用、その後、再度満充電。この充放電の繰り返しを3回~5回する・・・というのは数があると無理ですね!
使い切ったら充電済みのバッテリーに替え、カメラに入れっぱなしになりますね(^^;
2個買うと送料込み1個440円程なので、気にしませんw
2014-12-27-09:50monaco [ 返信 * 編集 ]

いつも説明書に書かれているので理屈は判っているのですが充電より放電の手間がかかって実行していません
せめて使わないときにカメラから出しておけば良いのですがね
*私のカメラケースは昨日届きました
2014-12-27-20:42オジジ [ 返信 * 編集 ]

オジジさん

リチウムバッテリーは放電が少ないという先入観がありますね。
長時間、カメラからバッテリーを抜いてしまうとカメラが初期化されてしまうので、面倒です。
現在、使用可能なカメラが7台くらいあるので、ロワ太郎のバッテリー使用習慣は参考のするかどうか考えていきたいと思います(^^;
2014-12-28-07:28monaco [ 返信 * 編集 ]