fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP >  ●キャンピングカー快適化 >  エアサス >  汎用ミニ・コンプレッサーを搭載 (2)

汎用ミニ・コンプレッサーを搭載 (2)

配管材料が届いたので、さっそく作業に入りたいところですが、いきなり問題勃発です(^^;
ミニコンプレッサーのネジ山は、1/8インチだと考えていましたが、更に小さなネジでした。
海外製品には、不明なネジが使われていることが多いと聞いていましたが、イヤになっちゃうアルヨ~(^^;

左がミニコンプレッサーから取外したオスのカップリング、右は、1/8インチのストレート・ワンタッチ継手のネジ部。
左の方がふた周りくらい小さく見えますね!

R0027773.jpg


当初、ミニコンプレッサーのネジ山をタップで1/8インチに切り直すことも考えました。
しかし、1/8インチは、2.6mmの下穴で、明らかに2.6mmを超えている穴が空いています。

R0027772.jpg


仕方がないので、不細工ですがミニコンプレッサーのカップリングをそのまま使うことにしました。
圧力計は、どうしようも無いので、オリジナルのままです。
1/4カップリング ⇒ 1/4×1/8異径ニップル ⇒ 1/8インチのメスストレート・ワンタッチ継手です。
カップリングなので、漏れが心配ですが、逆にタイヤにエアを注入する時などに使えます(^^;

コンプレッサーは、恐らくメーカーが想定外の横置きですw
しかし、使用時に短時間しか運転しないので問題ないでしょうww
少しでも振動を軽減するよう下側に10mm厚のポロンスポンジを敷いています。

R0027792.jpg


心配なので、出側にボールバルブを取り付けました。
エア漏れが無ければ、減圧用に流用します。

R0027789.jpg


漏洩テストのために約5.0kg/cm2で一晩様子見です。

R0027782.jpg



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

Last Modified : 2015-05-09

* by hrv2004jp
ネジの規格がバラバラなのは本当に困りますね。先日の立水栓の付け替えでもパイプの接続に右往左往しました。

* by オジジ
エアツールのネジは分かり難いですよね
1分ではなく2分だったんですね
他にもミリネジも有るので分からない時は現物を持っていって合わせないとダメですよね
完成が待ち遠しいです(^.^)

hrvさん * by monaco
本当に困りました(^^;
若い頃、水道工事の仕事に従事していたことがあります。
水道は、日本水道規格品なので簡単です。

オジジさん * by monaco
HCへ現物持参して探しましたが見つかりませんでした。
ミリネジでも無いようです。
オジジさんは、詳しそうですね?

漏れがなければ、すぐにでも・・・と思ったらヒューズがありません(^^;
他の品と一緒にamazonへオーダー中です。

Comment-close▲

Comments







非公開コメント

ネジの規格がバラバラなのは本当に困りますね。先日の立水栓の付け替えでもパイプの接続に右往左往しました。
2015-05-02-05:41 hrv2004jp [ 返信 * 編集 ]

エアツールのネジは分かり難いですよね
1分ではなく2分だったんですね
他にもミリネジも有るので分からない時は現物を持っていって合わせないとダメですよね
完成が待ち遠しいです(^.^)
2015-05-02-07:05オジジ [ 返信 * 編集 ]

hrvさん

本当に困りました(^^;
若い頃、水道工事の仕事に従事していたことがあります。
水道は、日本水道規格品なので簡単です。
2015-05-02-10:10monaco [ 返信 * 編集 ]

オジジさん

HCへ現物持参して探しましたが見つかりませんでした。
ミリネジでも無いようです。
オジジさんは、詳しそうですね?

漏れがなければ、すぐにでも・・・と思ったらヒューズがありません(^^;
他の品と一緒にamazonへオーダー中です。
2015-05-02-10:17monaco [ 返信 * 編集 ]