fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP >  ●ペット >  メダカ >  メダカ池のろ過器改良

メダカ池のろ過器改良

以前、作った太陽光パネルを利用した噴水ろ過器を改良してみました~♪

噴水は面白いのですが、ろ過能力が低く、すぐにアオコで池が濁ってしまいます。

幸いなことに使用中の太陽光パネル&水中ポンプは、未だに健在。
百円ショップでプランターとハイドロカルチャー用のハイドルボール、ろ過マットを購入。
透明チューブだけは、ホームセンターで購入。かかった費用は千円未満でした。

庭に転がっていた植木鉢をハイドロボールを入れたプランターの台にします。
メダカが隠れられるようにジスクサンダーで穴を開けました。

IMGP0953 メダカ池ろ過器


池に逆さに沈めた植木鉢の上にプランターを乗せて完成です!

IMGP0914 メダカ池ろ過器


水中ポンプからの水は、この石で四方に振り分けられます。

R0027894.jpg
R0027893.jpg


水中ポンプは、池の底に転がしてあるだけですが、メンテナンスが簡単です(^^;

IMGP0916 メダカ池ろ過器


池がきれいになったら、頻繁に小鳥が水を飲みにきます。
糞が入ると不衛生なので、1×4材で蓋を作りました。
夏、日差しが強いときには、多少ですが日陰にもなります。
白ペイントで塗装予定です。

R0027879 メダカ池ろ過器





にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

Last Modified : 2020-01-28

* by hrv2004jp
陶器に穴を開けられるんですね。因みに使用したディスクは何でしょうか。アオコの発生を抑えるのは難しいですね。うまくいくといいですね。

* by オジジ
ハイドルボールというのが雑菌や藻の繁殖を抑えてくれるんですか?
ソーラーで電気代も掛からないし藻が繁殖しやすい日差しだとポンプも回りますからバッチリですね
成功するといいですね

hrvさん * by monaco
ダイアモンドカッターでカットしましたが硬くて薄いのでヒヤヒヤでした。
今回は、うまくろ過できると思いますが、メンテナンスが大変です(^^;

オジジさん * by monaco
ハイドルボールは、ハイドラカルチャー用の用土で、これ自体に雑菌を抑える効果はありません。
自然に発生する微生物が分解してくれるだろうと期待しています。

小さな赤ちゃんメダカが4匹だけなので、過剰投資かも知れません(^^;

Comment-close▲

Comments







非公開コメント

陶器に穴を開けられるんですね。因みに使用したディスクは何でしょうか。アオコの発生を抑えるのは難しいですね。うまくいくといいですね。
2015-05-09-05:22 hrv2004jp [ 返信 * 編集 ]

ハイドルボールというのが雑菌や藻の繁殖を抑えてくれるんですか?
ソーラーで電気代も掛からないし藻が繁殖しやすい日差しだとポンプも回りますからバッチリですね
成功するといいですね
2015-05-09-08:06 オジジ [ 返信 * 編集 ]

hrvさん

ダイアモンドカッターでカットしましたが硬くて薄いのでヒヤヒヤでした。
今回は、うまくろ過できると思いますが、メンテナンスが大変です(^^;
2015-05-09-10:41monaco [ 返信 * 編集 ]

オジジさん

ハイドルボールは、ハイドラカルチャー用の用土で、これ自体に雑菌を抑える効果はありません。
自然に発生する微生物が分解してくれるだろうと期待しています。

小さな赤ちゃんメダカが4匹だけなので、過剰投資かも知れません(^^;
2015-05-09-10:48monaco [ 返信 * 編集 ]