2015-05-24 (Sun)
18:10
✎
先日から作り始めた散水用ホースリール台の続きです。
完成後、設置場所まで転がして運搬するので、ある程度の強度が必要です。
ただ、多少のヒビ割れなど気にしませんw
どうしようかと考えていましたが、結局針金を入れることにしました。

1.6ミリのメッキ線を入れましたが、この太さが楽に入れられる限界ですね。
これ以上太いと作業性が悪くなります。

コンクリートが硬化したら目地とジュラストーンを入れて完成する予定です。
今日で、連続更新26日目!
そろそろ、限界かも~(^^;
でも、↓をポチ していただけたら更新のパワーが沸いてきます(^^;

にほんブログ村
完成後、設置場所まで転がして運搬するので、ある程度の強度が必要です。
ただ、多少のヒビ割れなど気にしませんw
どうしようかと考えていましたが、結局針金を入れることにしました。

1.6ミリのメッキ線を入れましたが、この太さが楽に入れられる限界ですね。
これ以上太いと作業性が悪くなります。

コンクリートが硬化したら目地とジュラストーンを入れて完成する予定です。
今日で、連続更新26日目!
そろそろ、限界かも~(^^;
でも、↓をポチ していただけたら更新のパワーが沸いてきます(^^;

にほんブログ村
Last Modified : 2015-05-24
新ネタ~(^^; * by monaco
新ネタ、無いといえばウソになりますが、これをあと2回くらい引きずって、からガーデニングネタになります(^^;
とりあえず、玄関前にバラのアーチを設置し、その反対側にパーゴラを作ろうと思っています。
しかし、もうヤブ蚊の季節なので、工事は休止してお出かけするかも知れません。
問題は、カミさんの腰痛次です(^^;
とりあえず、玄関前にバラのアーチを設置し、その反対側にパーゴラを作ろうと思っています。
しかし、もうヤブ蚊の季節なので、工事は休止してお出かけするかも知れません。
問題は、カミさんの腰痛次です(^^;
もうすぐ完成してしまいますから新しいネタ 期待してます