2015-05-28 (Thu)
20:50
✎
巨峰の支えを兼ねたバラのアーチにアブラハム・ダービーの植え付けました。
健康なバラに育って欲しいので、教科書どおり地道にコツコツです(^^;
植え付けは、 45cm×45cm×45cmの穴を掘り、元肥に粒状の発酵鶏糞を入れて庭土と混ぜます。

その後、庭土にバッドグアノ配合追肥と花用の培養土を混ぜながら埋め戻します。
画像がありませんが、あまりにもコンクリートや瓦礫が多かったので、篩いにかけて取り除きました。

左上がバッドグアノ配合追肥、右上が花用の培養土。
一番、色が薄い土が庭土です。

で、最後にアブラハム・ダービーを植え付け、たっぷり水遣りをして終了。
簡単のようでも、瓦礫だらけなので、掘るのも篩うのも大変でしたw


にほんブログ村
健康なバラに育って欲しいので、教科書どおり地道にコツコツです(^^;
植え付けは、 45cm×45cm×45cmの穴を掘り、元肥に粒状の発酵鶏糞を入れて庭土と混ぜます。

その後、庭土にバッドグアノ配合追肥と花用の培養土を混ぜながら埋め戻します。
画像がありませんが、あまりにもコンクリートや瓦礫が多かったので、篩いにかけて取り除きました。

左上がバッドグアノ配合追肥、右上が花用の培養土。
一番、色が薄い土が庭土です。

で、最後にアブラハム・ダービーを植え付け、たっぷり水遣りをして終了。
簡単のようでも、瓦礫だらけなので、掘るのも篩うのも大変でしたw


にほんブログ村
Last Modified : 2015-05-29
オジジさん * by monaco
ここは、それ程困難な場所ではありませんが、気温が30度を超えていて、暑くて疲れましたw
回りの状況がわかるように写真を撮らないとダメですねww
回りの状況がわかるように写真を撮らないとダメですねww
コンクリートを斫った後かと思いました
色々と準備が必要なんですね