fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP >  ●ガーデニング >  ラティス・フェンス設置 (2) 塗装等

ラティス・フェンス設置 (2) 塗装等

昨日、やっとラティスが届きました。

今回は、ハードウェア、ポスト、ラティスが3回に別けて送られてきました。
小さいハードウェアは郵便局、大物はカンガルー便でした・・・工夫していますねw

img002.jpg


まずは、降雨時にラティス枠の溝に貯まった雨水を排出するための10ミリの穴を底辺に2ケ所空けます。
無穴では、溝にたまった雨水が乾くまでに時間がかかり、腐敗するのがが早いと思われます。

R0028277.jpg


気休めですが、穴の周囲にキシラデコールを筆で塗っておきましたw

R0028283.jpg


割れがあったので、耐水性のあるタイトボンドⅢで接着しました。

R0028284.jpg


ポストとラティスが同色だとノッペリした雰囲気になりそうなので、ポストを塗装することにしました。
使用したのは、オスモ ワンコートオンリー・ファーグリーンの2.5リットル缶です。
購入してから10年以上経過していますが、まだ使えますw

R0028278.jpg

   



今日は、温度が高く、晴れ間もあったので、1日で塗装が終わりました♪
しかし、午後から塗った面が乾かないので、ラティスの設置は、以上で終了です。
残りの作業は、半日コースですが、助手が必要なので、少し先になりそうです。

ところで、このポストは、頭の形がカッコイイですね!
自作したら、こんな面倒な形には絶対しませんw

R0028288.jpg



暇だったので、いろいろ塗ってみました(^^;
まずは、10年以上前に作ったベンチの天板。

R0028291.jpg


次にエアコンの天板カバー?
BBQの時にいろいろ置けて便利なんですw

R0028296.jpg


木工を始めた頃作ったベンチ
もう、15年も経ってしまいました。
可愛かったキャンディーを思い出します。
今は、キャンディーの代わりに猫が寝ていますw

R0028293.jpg


これ、最近全く使われていませんw
朽ち果てる前に枠だけ塗りましたww

R0028299.jpg



今日で、連続更新11目です!
もう、ネタが尽きましたw
明日の更新はわかりませんww

↓をポチっと していただると少し更新パワーが沸いてきます(^^;
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

Last Modified : 2015-07-01

* by オジジ
ラティスは結構大きいですね
ブロック塀の上に載せるんでしたよね
横にするんですか?

ハードウェアって何ですか?
色々と準備が大変ですね

オジジさん * by monaco
風が強い日があるので、ブロック塀の上に横にして5枚設置します。
ハードウェアは、金物のことで、海外の呼び方です。
もう終わったようなものですがヤブ蚊が邪魔ですw

* by hrv2004jp
ベンチ写真を見て、一瞬、本物の猫が寝ているかと思いました。15年経ってもしっかりしていますね。

hrvさん * by monaco
ブロック塀の上が猫の通り道になっていて、ここを通る猫は警戒していましたが、最近は慣れたようですw
2×4材ですが、屋根の下なのでしっかりしています。

Comment-close▲

Comments







非公開コメント

ラティスは結構大きいですね
ブロック塀の上に載せるんでしたよね
横にするんですか?

ハードウェアって何ですか?
色々と準備が大変ですね
2015-06-21-06:51オジジ [ 返信 * 編集 ]

オジジさん

風が強い日があるので、ブロック塀の上に横にして5枚設置します。
ハードウェアは、金物のことで、海外の呼び方です。
もう終わったようなものですがヤブ蚊が邪魔ですw
2015-06-21-09:54monaco [ 返信 * 編集 ]

ベンチ写真を見て、一瞬、本物の猫が寝ているかと思いました。15年経ってもしっかりしていますね。
2015-06-21-17:30 hrv2004jp [ 返信 * 編集 ]

hrvさん

ブロック塀の上が猫の通り道になっていて、ここを通る猫は警戒していましたが、最近は慣れたようですw
2×4材ですが、屋根の下なのでしっかりしています。
2015-06-21-22:09monaco [ 返信 * 編集 ]