2015-11-09 (Mon)
00:00
✎
いつも、同じようなコースになってしまいますがカミさんと紅葉を見に行ってきました♪
といっても、標高の高いところは時既に遅しでした・・・w
超久々に筑波山に登ろうとしましたが、祝日のため、山頂までの道が大渋滞。
下から眺めて、山頂付近の紅葉が大したこと無さそう?だったのでパスしましたw
なお、黄色の線が切れている箇所は、GPSスイッチの入れ忘れですw

一番の目的がひたち海浜公園のコキアの紅葉でしたが、HPを見たら紅葉は終了とのこと。
でも、P泊は予定通り道の駅日立おさかなセンター。
閉店が18時なので、少々物足りない夕食でしたw

翌日は、快晴でしたが、おさかなセンターは休業日ですw

行くところが無いので、久しぶりに竜神大つり橋に行ってみました。
橋の前にある第1駐車場に空きがあるにも係らず、キャンピングカーは、遠い第2駐車場の大型車スペースへ。
結構な運動になりましたw

次に袋田の滝へ
今回のおでかけでは、ここfが一番良かったです。

2泊目は、道の駅きつれがわでP泊。

いろは坂を登り、中禅寺湖まで行ってみましたが紅葉じゃなく枯葉でしたw
新しくできた道の駅日光ですがおみやげが豊富。
少々買いすぎましたw

こちらも新しくできた道の駅玉村宿
母親の実家がある町なので、遠回りですが立ち寄ってみました。
大田市から前橋市まで上武国道が延長されていて、大発見でしたw

↓をポチっと していただると更新パワーが少し沸いてきます(^^;

にほんブログ村
といっても、標高の高いところは時既に遅しでした・・・w
超久々に筑波山に登ろうとしましたが、祝日のため、山頂までの道が大渋滞。
下から眺めて、山頂付近の紅葉が大したこと無さそう?だったのでパスしましたw
なお、黄色の線が切れている箇所は、GPSスイッチの入れ忘れですw

一番の目的がひたち海浜公園のコキアの紅葉でしたが、HPを見たら紅葉は終了とのこと。
でも、P泊は予定通り道の駅日立おさかなセンター。
閉店が18時なので、少々物足りない夕食でしたw

翌日は、快晴でしたが、おさかなセンターは休業日ですw

行くところが無いので、久しぶりに竜神大つり橋に行ってみました。
橋の前にある第1駐車場に空きがあるにも係らず、キャンピングカーは、遠い第2駐車場の大型車スペースへ。
結構な運動になりましたw

次に袋田の滝へ
今回のおでかけでは、ここfが一番良かったです。

2泊目は、道の駅きつれがわでP泊。

いろは坂を登り、中禅寺湖まで行ってみましたが紅葉じゃなく枯葉でしたw
新しくできた道の駅日光ですがおみやげが豊富。
少々買いすぎましたw

こちらも新しくできた道の駅玉村宿
母親の実家がある町なので、遠回りですが立ち寄ってみました。
大田市から前橋市まで上武国道が延長されていて、大発見でしたw

↓をポチっと していただると更新パワーが少し沸いてきます(^^;

にほんブログ村
Last Modified : 2015-11-09
* by hrv2004jp
袋田の滝、滝と紅葉が見事に調和して良い感じですね。こちらは、まだ紅葉が楽しめそうです。道の駅、新しいの出来ていきますね。
オジジさん * by monaco
毎年、この時期に出かけますが、紅葉はいつもハズレですw
入浴は、直前に道の駅奥久慈で入りましたが、浴槽が小さくてこれもイマイチでした。
でも、カラスの行水なので問題はありませんw
入浴は、直前に道の駅奥久慈で入りましたが、浴槽が小さくてこれもイマイチでした。
でも、カラスの行水なので問題はありませんw
hrvさん * by monaco
こちらも平地の紅葉は身頃を迎えています。
道の駅は、今年だけでも既に39駅増えています。
既に訪問した駅が200駅を超えましたが、まだ全体の20%程度ですw
道の駅は、今年だけでも既に39駅増えています。
既に訪問した駅が200駅を超えましたが、まだ全体の20%程度ですw
とちらも混んでいるようですね
道の駅きつれがわは温泉が有名でしたが入浴は無しでしたか?