2016-03-17 (Thu)
02:32
✎
ちょっと安っぽかったけど、調光・調色タイプ でリモコン付。
それに激安だったので衝動ポチ~(^^;
2部屋共、8畳ですが大は小を兼ねるので10畳用です。
これで、3階及び浴室・洗面所を除き概ねLED化が完了しました。


問題は、既設の蛍光灯シーリングライトの処分です。
粗大ゴミに申請すると300円×2個=600円
コイズミ製。20年前の製品ですが、禁煙ルームで使用していたので綺麗です。
誰か貰ってくれる方・・・いないでしょうねw

↓をポチっと していただけると更新パワーが沸いてきます(^^;

にほんブログ村
それに激安だったので衝動ポチ~(^^;
2部屋共、8畳ですが大は小を兼ねるので10畳用です。
これで、3階及び浴室・洗面所を除き概ねLED化が完了しました。


![]() パナソニック LEDシーリングライト 10畳用 (調光・調色) LHR1101H【あす楽対応】… |
問題は、既設の蛍光灯シーリングライトの処分です。
粗大ゴミに申請すると300円×2個=600円
コイズミ製。20年前の製品ですが、禁煙ルームで使用していたので綺麗です。
誰か貰ってくれる方・・・いないでしょうねw

↓をポチっと していただけると更新パワーが沸いてきます(^^;

にほんブログ村
Last Modified : 2016-03-17
* by レオじじい
どこの家庭もLED化は進んでいますね、我が家も古い灯具を棄てるには忍びないと保管しましたが、結局使い道は無いですね。
* by オジジ
我が家はシーリングライトを交換した時はカバーは燃えるゴミ・・ベースは折り畳み 蛍光管は新聞紙に包んで燃えないゴミで出しました
改めて計算したら34灯中19灯LED化が終了しましたので達成率55%でした
あまり使わない箇所は後回しですね
改めて計算したら34灯中19灯LED化が終了しましたので達成率55%でした
あまり使わない箇所は後回しですね
レオじじいさん * by monaco
現在の器具よりケースが大きくて高級感があるので、LED化したら面白いとも思いました。
保管場所があればよいのですが、結局粗大ごみです。
保管場所があればよいのですが、結局粗大ごみです。
オジジさん * by monaco
家電は、毎月第2土曜日に指定のリサイクルセンターへ持ち込めば無料です。
ただ、来月はお出かけ予定なので、有料の粗大ゴミ回収を依頼しました。
蛍光管は、月イチの資源回収の日に出さなくてはならないので面倒です。
一部の器具は、フィラメント電球を使い続けたいので、無くなる前に調達する予定です。
ただ、来月はお出かけ予定なので、有料の粗大ゴミ回収を依頼しました。
蛍光管は、月イチの資源回収の日に出さなくてはならないので面倒です。
一部の器具は、フィラメント電球を使い続けたいので、無くなる前に調達する予定です。
* by hrv2004jp
私の家も、蛍光灯はほとんどなくなりつつあります。LED、それほど寿命が長くないという記事を見ましたが、どうなんでしょうね。こちらは、蛍光灯は燃えないゴミに出せます。
hrvさん * by monaco
本市では、どういう訳か蛍光管が資源ゴミになっています。
まだ壊れたLED照明はありませんがネットで時々目にしますね。
電球タイプのLEDは、熱に弱そうです?
まだ壊れたLED照明はありませんがネットで時々目にしますね。
電球タイプのLEDは、熱に弱そうです?