2006-05-25 (Thu)
00:34
✎

どういう訳か最近、夕食後に古いアナログレコードを聴いています。
少し前までは、JAZばかりでしたが、最近は昔のロックを聴いています。特にピンクフロイドとレッドツェッペリンが最近のお気に入りです。
ただ、大音量で聴くと娘に怒られるので、小音量(といっても大きいらしい?)で気兼ねして聴いています(^^;
ところで、画像のオーディオラックをコメリの第3回DIYコンテストに出品してみました。また、参加賞程度だと思いますが、応援よろしくお願いいたします(^^;
Last Modified : -0001-11-30
ピンクフロイド * by monaco
こんばんは!
デビュー当時のピンクフロイドって、最高ですね(^^;
一番好きなのが原子心母・・・アトム・ハート・マザーです。
σ(^^;)もライブ(当時はコンサートでした)を聴きに箱根まで行きましたよ。
画像のスピーカーは、JBL4560です。
これは、オーディオじゃなくてPA用ですが、昔、バンドごっこで遊んでいたので、ハイハットやシンバル、
スネアの音がきちんと再生されないとダメなんです~(^^;
繊細かつドライブ感を再生できるスピーカーって無いと思っているので、繊細は無視しています(^^;
当然ですが、小音量では全くダメなので、どうしてもボリュームが上がってしまいます(^^;
何時か小音量でもバランスの取れたスピーカーを作ってみたいと思っています。
デビュー当時のピンクフロイドって、最高ですね(^^;
一番好きなのが原子心母・・・アトム・ハート・マザーです。
σ(^^;)もライブ(当時はコンサートでした)を聴きに箱根まで行きましたよ。
画像のスピーカーは、JBL4560です。
これは、オーディオじゃなくてPA用ですが、昔、バンドごっこで遊んでいたので、ハイハットやシンバル、
スネアの音がきちんと再生されないとダメなんです~(^^;
繊細かつドライブ感を再生できるスピーカーって無いと思っているので、繊細は無視しています(^^;
当然ですが、小音量では全くダメなので、どうしてもボリュームが上がってしまいます(^^;
何時か小音量でもバランスの取れたスピーカーを作ってみたいと思っています。
周りに気兼ねなく大音量で聴ける空間を所有できれば良いのですが、音楽も木工も周りに気をつけながらしています。
ピンクフロイドは好きなバンドの一つで2度コンサートに行きました。ロックのコンサートにしては意外と大音量でなく細部にこだわった音作りをしている印象が残っています。