2016-06-07 (Tue)
18:12
✎
数日前より、コルドバンクスのシンクの蛇口から水が出なくなっていました。
ハンドルを回すと「カチッ」というスイッチの音が聞こえますが水が出ませんw
水中ポンプは、2年前に交換していて、その後の使用は僅少。
まずは、2年前の修理の際、面倒だたので、見なかったことにした真っ黒に変色した配線を疑いましたw

問題が配線だとしたら増設した端子BOXから蛇口までのケーブル交換になるので、超面倒ですw

とりあえず、テスターで計測したら電圧は低めですが通電を確認。
ちなみにサブバッテリー電圧は、13.4V。
電圧降下が大きいのは、ケーブルだと思われます。

で、ポンプをポリタンクから引き上げたら、かなり熱を持っています。
フィンが固着していましたが、ドライバーでつついたら、回り始めましたw
原因は不明ですが、これにて修理完了です(;^_^A
↓をポチっと していただけると更新パワーが沸いてきます(^^;

にほんブログ村
ハンドルを回すと「カチッ」というスイッチの音が聞こえますが水が出ませんw
水中ポンプは、2年前に交換していて、その後の使用は僅少。
まずは、2年前の修理の際、面倒だたので、見なかったことにした真っ黒に変色した配線を疑いましたw

問題が配線だとしたら増設した端子BOXから蛇口までのケーブル交換になるので、超面倒ですw

とりあえず、テスターで計測したら電圧は低めですが通電を確認。
ちなみにサブバッテリー電圧は、13.4V。
電圧降下が大きいのは、ケーブルだと思われます。

で、ポンプをポリタンクから引き上げたら、かなり熱を持っています。
フィンが固着していましたが、ドライバーでつついたら、回り始めましたw
原因は不明ですが、これにて修理完了です(;^_^A
↓をポチっと していただけると更新パワーが沸いてきます(^^;

にほんブログ村
Last Modified : 2016-06-07
オジジさん * by monaco
最初のポンプは、2年で逝きましたw
途中にターミナルがあれば毛管現象による配線の劣化が無く、ポンプ交換も楽なのですが。
蛇口SWを通過しただけで1V以上電圧が下がるので、漏電が心配ですw
途中にターミナルがあれば毛管現象による配線の劣化が無く、ポンプ交換も楽なのですが。
蛇口SWを通過しただけで1V以上電圧が下がるので、漏電が心配ですw
* by レオじじい
2年は早いですね。
我が家の場合、シャワーなどの生活用水用のポンプは5年前に一度故障して交換、清水タンクポンプはこの車を中古で購入後7年ですが未だ動いています。
お出かけ後は タンクの水を抜いて乾燥させています。
我が家の場合、シャワーなどの生活用水用のポンプは5年前に一度故障して交換、清水タンクポンプはこの車を中古で購入後7年ですが未だ動いています。
お出かけ後は タンクの水を抜いて乾燥させています。
レオじじいさん * by monaco
新車購入後、2年、4年と故障が続いていますw
当初は、お出かけ後に水を抜いていましたが、現在は緊急時に備え、40リットル備蓄しています。
冬は2週、夏は1週に1回の間隔で水を入れ替えています。
その際に全部は抜き切らず、一部残ってしまいますが、残留塩素が含まれるので黙視していますw
いつか話題に上がった、オヤラック等を購入する予定です。
当初は、お出かけ後に水を抜いていましたが、現在は緊急時に備え、40リットル備蓄しています。
冬は2週、夏は1週に1回の間隔で水を入れ替えています。
その際に全部は抜き切らず、一部残ってしまいますが、残留塩素が含まれるので黙視していますw
いつか話題に上がった、オヤラック等を購入する予定です。
* by レオじじい
やはり常に水中にあるのでさびが発生するのでは?
フォーセットのSWにはポンプの動力を直接ON-OFFせずに、リレーをかませて動作させてはいれば、電圧降下が発生してもポンプの起動には問題は無いと思いますが?
フォーセットのSWにはポンプの動力を直接ON-OFFせずに、リレーをかませて動作させてはいれば、電圧降下が発生してもポンプの起動には問題は無いと思いますが?
* by オジジ
そうか緊急時に備えて備蓄しておいた方がいいですね
私も水を入れてポンプを抜いておきます
私も水を入れてポンプを抜いておきます
レオじじいさん * by monaco
回路を見たら、ポンプ回路には、30Aのリレーが付いていました(;´・ω・)
これが電圧降下の原因かもしれないですね?
故障の原因は、不明ですが幕張メッセのキャンカーショーで予備ポンプを購入済なので、これで良しです(;^_^A
これが電圧降下の原因かもしれないですね?
故障の原因は、不明ですが幕張メッセのキャンカーショーで予備ポンプを購入済なので、これで良しです(;^_^A
オジジさん * by monaco
別に2リットルのペットボトルも10本くらい備蓄していますが、キャンピグカーなら蛇口から水が出るので便利です。
ただ、一定期間を過ぎた水は、そのまま垂れ流しています(;^_^A
ただ、一定期間を過ぎた水は、そのまま垂れ流しています(;^_^A
* by hrv2004jp
面倒なことにならず修理完了したようで一安心ですね。原因不明がちょっと気になるところですね。
hrvさん * by monaco
原因不明がちょっと気になりますが、予備ポンプを常時積載しているので、これで一件落着ですw
他の方のブログで蛇口までのケーブルが変色しているのを見たことが有ります
つついて完了なら取りあえずオーケーですね