2016-07-03 (Sun)
02:52
✎
先日、家の近くで見つけました。
残念ながら息絶えていましたが、美しいので拾ってきました。
子供の頃は、ひと夏に何回か目にしましたが、ここ数十年は、見たことがありません。
我が家の周囲もタマムシが生きる自然が残っていると思うと感動ですw


↓をポチっと していただけると更新パワーが沸いてきます(^^;

にほんブログ村
残念ながら息絶えていましたが、美しいので拾ってきました。
子供の頃は、ひと夏に何回か目にしましたが、ここ数十年は、見たことがありません。
我が家の周囲もタマムシが生きる自然が残っていると思うと感動ですw


↓をポチっと していただけると更新パワーが沸いてきます(^^;

にほんブログ村
Last Modified : 2016-07-03
* by レオじじい
我が家の近くでは見かけませんね、過去にシンガポールへ行った時博物館で色々なタマムシを見たことを思い出しました。
* by オジジ
私も見た事が無いですね
勿論写真などでは見ていますが 環境が良くないと生息できないですから羨ましいです
勿論写真などでは見ていますが 環境が良くないと生息できないですから羨ましいです
レオじじいさん * by monaco
何処で繁殖していたのか謎ですが、榎の葉を好むようです。
しかし、榎の木がどこにあるかわかりませんw
しかし、榎の木がどこにあるかわかりませんw
オジジさん * by monaco
果樹栽培農家にとっては、害虫なので農薬の散布も数が少ない原因かも知れないですね?
できたら生きてるタマムシを手のひらの上で見たいいです。
さすがに都内ではいないでしょうねw
できたら生きてるタマムシを手のひらの上で見たいいです。
さすがに都内ではいないでしょうねw
* by hrv2004jp
先日、娘が散歩中に見つけたといって同じようにタマムシを捕まえてきました。わたしは、本物を初めて見ました。
* by monaco
検索したらアチコチにタマムシ観察会があるようですね。
タマムシは、地面ではなく、上を向いていないと見ることができないようですw
タマムシは、地面ではなく、上を向いていないと見ることができないようですw