fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP >  ●キャンピングカー快適化 >  カーオーディオ >  サブ・ウーファー用モノラルアンプを追加 (2)

サブ・ウーファー用モノラルアンプを追加 (2)

先日の続きです。
材料が揃ったので、重い腰をあげましたw
電源ケーブルは8sq、ヒューズは80Aを用意しました。

2016-08-12 171941

 


パイオニアGM-D7100(モノラル・パワーアンプ)は、箱に入れて助手席の足元へ置くことにしました。
以前から、カミさんに頼まれていた足置台を兼ねています。

天板は、薄くて丈夫な8mmの人工大理石。
底面は、解放のままですが、それでも高さ76mmになってしまいました。
もう少し低かった方が良かったような気がしますが、気のせいかもしれませんw

2016-08-12 154959

2016-08-12 154609

2016-08-12 154919

2016-08-12 154806
たかが76mm、されど76mmですw
乗り降りが大変のような気がします。
でも、σ(^^;)じゃないので、気にしません~(;´・ω・)

2016-08-12 162155

2016-08-12 162217

じつは、暑くて未配線ですw
この暑さの中で、ダッシュボードを開ける気になんてなりませんww
続きは、涼しくなるまで、お待ちくださいください(;´・ω・)




↓をポチっと していただけると更新するパワーがみなぎります(^^;
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

Last Modified : 2016-08-13

* by オジジ
効果のほどは秋以降ですね
私も色々買い込みましたが暑いので躊躇しています

* by hrv2004jp
80Aのヒューズですか。見たことないです。ケーブルも太そうですね。

オジジさん * by monaco
今日は、比較的に涼しい一日でしたが、お盆なので工事中止です。
歳なので、気付かない程度の音量で少音量で鳴らそうと思いますw

オジジさんの場合は、車庫があるので、エアコン効かしてできますねw

hrvさん * by monaco
W=IEですw
定格出力が、4Ωで300Wですが、1Ωでは何と800W、電圧が低いカーオーディオでは、こんな太いケーブルが要求されます。
ヒューズは、直径が10mmもあり、σ(^^;)も初めて見ましたww

Comment-close▲

Comments







非公開コメント

効果のほどは秋以降ですね
私も色々買い込みましたが暑いので躊躇しています
2016-08-13-08:19オジジ [ 返信 * 編集 ]

80Aのヒューズですか。見たことないです。ケーブルも太そうですね。
2016-08-13-20:09 hrv2004jp [ 返信 * 編集 ]

オジジさん

今日は、比較的に涼しい一日でしたが、お盆なので工事中止です。
歳なので、気付かない程度の音量で少音量で鳴らそうと思いますw

オジジさんの場合は、車庫があるので、エアコン効かしてできますねw
2016-08-13-22:10monaco [ 返信 * 編集 ]

hrvさん

W=IEですw
定格出力が、4Ωで300Wですが、1Ωでは何と800W、電圧が低いカーオーディオでは、こんな太いケーブルが要求されます。
ヒューズは、直径が10mmもあり、σ(^^;)も初めて見ましたww
2016-08-13-22:30monaco [ 返信 * 編集 ]