fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP >  ●キャンピングカー快適化 >  カーオーディオ >  サブ・ウーファー用モノラルアンプを追加 (3)

サブ・ウーファー用モノラルアンプを追加 (3)

久々の更新ですw
ミスで800*600ピクセルの画像をアップしてしまいましたw
大き過ぎてタブレットでは見づらいかも?
でも、面倒なので、このままです(;´・ω・)

前回の更新で、パワーアンプを収納するため、助手席足元にステップ兼用の箱を作りました。
妻は問題ないと仰せですが、どう考えても乗り降りに問題がありそうですw

そこで、この箱は没にして、ステップは後日、作り直すことにしました。

2016-08-12 162155


パワーアンプは、セカンドシートの背もたれ裏側に接設置することにしました。
25mmの端材を追加して設置スペースを広げます。

2016-09-04 144230


パワーアンプは、ネジ4本で固定。
このままでは、入力ゲイン調整とカットオフ周波数の変更ができないのとパワーインジェクターLEDが見えませんw
調整は、アンプ本体を一旦取り外す必要がありますが、仕方ありませんww

2016-09-04 165414


バッテリーの接地側に接続するケーブルが多すぎるので、アーシング用の金具を使い、細いケーブルを整理しました。

2016-09-05 163531


プラス側には、80アンペアのヒューズを入れました。

2016-09-05 110739


25mm隙間が広がったので、セカンドシートの後側スペースにノートPCが余裕で入るようになりました!
最近は、邪魔なノートPCより、スマホとタブレットでしたが、ポケットWiFの2年縛りが終わるまでは、使いますw

2016-09-05 144844




↓をポチっと していただけると更新するパワーがみなぎります(^^;
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

Last Modified : 2016-09-06

* by オジジ
アンプの設置場所 いいところが見つかりましたね
収まりもプロ級の仕上がりです

私もマイナス プラス共に端子を増設しようと思っていますが新たに38SQが必要なので手付かずです

オジジさん * by monaco
上から見ると少々不格好ですが、ノートPCを収納できるので我慢ですw
以前から、マッサージ器用に12Vコンセントを増設しようと思っていましたが今回は保留にしました。
何時か、増設した80Aのヒューズの下側に配線したいと思っています。

38SQだと油圧の圧着器が欲しくなりますねw

* by hrv2004jp
なかなか大変な工事でしたね。やはり足元は無理がありましたか。

hrvさん * by monaco
足置き台にパワーアンブを内蔵すると2~3センチ高くなりすぎます。
それに雨に濡れ、ショートすることも考えられるので、移動しました。

Comment-close▲

Comments







非公開コメント

アンプの設置場所 いいところが見つかりましたね
収まりもプロ級の仕上がりです

私もマイナス プラス共に端子を増設しようと思っていますが新たに38SQが必要なので手付かずです
2016-09-06-22:13オジジ [ 返信 * 編集 ]

オジジさん

上から見ると少々不格好ですが、ノートPCを収納できるので我慢ですw
以前から、マッサージ器用に12Vコンセントを増設しようと思っていましたが今回は保留にしました。
何時か、増設した80Aのヒューズの下側に配線したいと思っています。

38SQだと油圧の圧着器が欲しくなりますねw
2016-09-07-00:41monaco [ 返信 * 編集 ]

なかなか大変な工事でしたね。やはり足元は無理がありましたか。
2016-09-07-11:30 hrv2004jp [ 返信 * 編集 ]

hrvさん

足置き台にパワーアンブを内蔵すると2~3センチ高くなりすぎます。
それに雨に濡れ、ショートすることも考えられるので、移動しました。
2016-09-07-16:01monaco [ 返信 * 編集 ]