2016-09-20 (Tue)
01:34
✎
朝から雨・・・・暇なので、LEDテープをダイネット天井に取り付けました。
まぁ、毎日暇なのですが・・・(;^_^A
電源は、既設蛍光灯裏から分岐。
右側が青LED用の照度調整用スイッチで、その左の白い物体が16色RGB-LED用コントローラーです。
どちらも百均の超強力両面テープで貼りつけただけなので、取り外しても跡が残りません。
LEDテープは、白いPVCアングル(15×15×2000mm)を貼り付けて、それに2本のLEDテープを貼っています。
青が横向き、16色RGBは上向きに貼りました。

RGB-LEDテープの方は、このアダプターを切断し、中間に在庫ケーブルで延長しています。
そのため、LEDテープの消費量は、青色LEDは5メートル、16色RGBは3.5メートルと異なります。
終わってから気付きましたが、LEDテープの切断は、できるだけしない方がいいですね。
光が見えてイヤなら、その部分だけ黒いビニールテープを巻いた方が合理的です。

接続は、ハンダ付けと比較するとお手軽で簡単w
通常、ハンダ付けする場合より少しだけ多目に樹脂部を取り除きます。
カッターで上から切り込みを入れますが、最後は、指先でちぎり取ります。

差し込んで、蓋をすればOKですが、引き抜きに弱いのが難点です。
今回は、室内なので、これで終わりw
1本をカットしているので、ケーブルの色がLEDの記号と合っていませんw

点灯してみました~🎵
効果は、絶大です~(;´・ω・)
RGB16色より単色の方が明るいですね。
画像では、わかりませんが青LED+赤です。

フラッシュモードにしたら、たまたま青く映りました。
しかし、目がチカチカして気分が悪くなりますw
フェードモードならクリスマスにも使えるかも?

ピンクが好きな人、いますか~(;´・ω・)

↓をポチっと していただけると更新するパワーがみなぎります(^^;

にほんブログ村
まぁ、毎日暇なのですが・・・(;^_^A
電源は、既設蛍光灯裏から分岐。
右側が青LED用の照度調整用スイッチで、その左の白い物体が16色RGB-LED用コントローラーです。
どちらも百均の超強力両面テープで貼りつけただけなので、取り外しても跡が残りません。
LEDテープは、白いPVCアングル(15×15×2000mm)を貼り付けて、それに2本のLEDテープを貼っています。
青が横向き、16色RGBは上向きに貼りました。

RGB-LEDテープの方は、このアダプターを切断し、中間に在庫ケーブルで延長しています。
そのため、LEDテープの消費量は、青色LEDは5メートル、16色RGBは3.5メートルと異なります。
終わってから気付きましたが、LEDテープの切断は、できるだけしない方がいいですね。
光が見えてイヤなら、その部分だけ黒いビニールテープを巻いた方が合理的です。

接続は、ハンダ付けと比較するとお手軽で簡単w
通常、ハンダ付けする場合より少しだけ多目に樹脂部を取り除きます。
カッターで上から切り込みを入れますが、最後は、指先でちぎり取ります。

差し込んで、蓋をすればOKですが、引き抜きに弱いのが難点です。
今回は、室内なので、これで終わりw
1本をカットしているので、ケーブルの色がLEDの記号と合っていませんw

点灯してみました~🎵
効果は、絶大です~(;´・ω・)
RGB16色より単色の方が明るいですね。
画像では、わかりませんが青LED+赤です。

フラッシュモードにしたら、たまたま青く映りました。
しかし、目がチカチカして気分が悪くなりますw
フェードモードならクリスマスにも使えるかも?

ピンクが好きな人、いますか~(;´・ω・)

↓をポチっと していただけると更新するパワーがみなぎります(^^;

にほんブログ村
Last Modified : 2016-09-20
オジジさん * by monaco
RGBの方は、待機ですが待機電流が流れているので、完全にはオフになりませんが、気にならないレベルです。
DMMERの方の電流は、測定していませんが、いっぱいに左回しする
と電圧が0Vになるので、流れていないと思われます?
動画をアップしてみようかなぁ~(;´・ω・)
DMMERの方の電流は、測定していませんが、いっぱいに左回しする
と電圧が0Vになるので、流れていないと思われます?
動画をアップしてみようかなぁ~(;´・ω・)
* by レオじじい
何やら怪しげなムードに見えますが、これで夜の蝶でも呼び込むのでしょうか(失礼)
レオじじいさん * by monaco
結構、いい雰囲気になりましたよ。
カラオケとミラーボールが欲しいですね!
歳を重ねた蛾でも呼びましょうか(;^_^A
カラオケとミラーボールが欲しいですね!
歳を重ねた蛾でも呼びましょうか(;^_^A
同じようなLED用の調光器を購入しましたが 私のは完全にOFFにならず微電流が流れるようです
どこに付けようか思案中です