2016-10-06 (Thu)
00:36
✎
埼玉県熊谷市久下にある埼玉中央漁業共同組合のマス釣り場へ行ってきました。
久々に来てみたら廃業したと思うほど荒廃していて、クルマから降りずに帰ろうと思ったほどですw
昔は、年に1~2度、職場で借り上げてマス釣り大会をしたものです。
いつも20~30匹ほど持ち帰っていましたが、魚が苦手なカミさんは嫌がっていましたw
今回は、孫に釣り体験させるためなので、概ね1Kgを目標に釣ります。

画像の池は、団体(貸し切り)用で、個人釣り用の池は、ベンチの右側にあります。
肝心のニジマス釣り状況や釣果は、画像がありませんが、7匹釣り上げました。
料金は、1Kgまで一律に1700円で、超過すると加算されますが、ピッタリ1Kgでしたw
貸竿は、練り餌込みで1本200円です。
無料で割いてもらえますが、適当なので、神経質な方は、ご自分で処理した方がいいですねw
孫二人は、その状況をしっかり観察していました。

帰宅してから、血合いと内蔵の取り残しをきれいに取り除いてグリルで塩焼き~🎵
しかし、兄の方は観察しすぎで、ニジマスが嫌いになったようですww

↓をポチっと していただけると更新するパワーがみなぎります(^^;

にほんブログ村
久々に来てみたら廃業したと思うほど荒廃していて、クルマから降りずに帰ろうと思ったほどですw
昔は、年に1~2度、職場で借り上げてマス釣り大会をしたものです。
いつも20~30匹ほど持ち帰っていましたが、魚が苦手なカミさんは嫌がっていましたw
今回は、孫に釣り体験させるためなので、概ね1Kgを目標に釣ります。

画像の池は、団体(貸し切り)用で、個人釣り用の池は、ベンチの右側にあります。
肝心のニジマス釣り状況や釣果は、画像がありませんが、7匹釣り上げました。
料金は、1Kgまで一律に1700円で、超過すると加算されますが、ピッタリ1Kgでしたw
貸竿は、練り餌込みで1本200円です。
無料で割いてもらえますが、適当なので、神経質な方は、ご自分で処理した方がいいですねw
孫二人は、その状況をしっかり観察していました。

帰宅してから、血合いと内蔵の取り残しをきれいに取り除いてグリルで塩焼き~🎵
しかし、兄の方は観察しすぎで、ニジマスが嫌いになったようですww

↓をポチっと していただけると更新するパワーがみなぎります(^^;

にほんブログ村
Last Modified : 2016-10-06
* by レオじじい
この釣堀は目方売りなら釣り糸は切れないでしょうね、我が家が子供たちが小さい頃は郡上八幡の釣堀へ行きましたが、細い糸の付いた竿を購入してつり放題でしたが、大きなマスを吊り上げると直ぐに針を取られて何本も竿を購入していた事を思い出しました。
* by monaco
水を抜いた池と生い茂った雑草で、休業状態に見えましたw
行ってから帰るまで、他の客はゼロ。
そのうえ、1人いた係員が、これから会議で出かけるとのことで代わりの者を電話で呼び交代w
人件費の方が高いのではと思いますw
子供は、鼻がいいので、余計にきつかったと思います(;^_^A
行ってから帰るまで、他の客はゼロ。
そのうえ、1人いた係員が、これから会議で出かけるとのことで代わりの者を電話で呼び交代w
人件費の方が高いのではと思いますw
子供は、鼻がいいので、余計にきつかったと思います(;^_^A
レオじじいさん * by monaco
ハリス2号、道糸が3号くらいに見えました。
竹竿は、鯉竿みたいに硬いので園児でも一人で釣り上げられます。
その上、良く餌を食うように、普段から痩せない限界まで給餌を制限しているそうですw
二人共大喜びでしたが、元々魚が苦手な兄の方は、ますます魚嫌いになったようですw
竹竿は、鯉竿みたいに硬いので園児でも一人で釣り上げられます。
その上、良く餌を食うように、普段から痩せない限界まで給餌を制限しているそうですw
二人共大喜びでしたが、元々魚が苦手な兄の方は、ますます魚嫌いになったようですw
それとも利用客が少ないのですか 地味な釣り場ですね
お孫さんは釣りは楽しかったと思いますが 生きた魚を捌くのにショックだったんですね