2016-10-24 (Mon)
21:10
✎
今年3月の車検時にバッテリーが劣化しているとディーラーから指摘がありました。
今まで、始動できないことなどありませんが、安全のため寒くなる前に交換しました。
カムロードのガソリン車の標準は、50D20Lですが、寒冷地仕様車を購入したので、55D23Lが付いていました。
バッテリーの下部両側位置にあるストッパーを外せば、26Lも搭載できそうです・・・未確認ですw
しかし、大きさは、今までと同じ23Lとし、容量が少しだけ大きいアトラスMF75D23L(韓国製)を購入しました。
なお、標準は原産国が中国のGS-YUASAでした。

標準の55D23Lを外し、並べてみました。
当然ですが、23Lなので同じサイズですw
アトラスは、ハンドルが付いているので、扱いやすいですね。

4年半、何の都合もなく、元気に頑張ってくれました!
交換したバッテーリーは、廃品回収屋さんが来るまで道路から見える目立つ場所に置いておきますw

交換後の画像ですが、交換前とあまり変わり映えしないですねw
交換後、近所を一回りしてきましたが、不都合なことはありませんでした🎵

↓をポチっと していただけると更新するパワーがみなぎります(^^;

にほんブログ村
今まで、始動できないことなどありませんが、安全のため寒くなる前に交換しました。
カムロードのガソリン車の標準は、50D20Lですが、寒冷地仕様車を購入したので、55D23Lが付いていました。
バッテリーの下部両側位置にあるストッパーを外せば、26Lも搭載できそうです・・・未確認ですw
しかし、大きさは、今までと同じ23Lとし、容量が少しだけ大きいアトラスMF75D23L(韓国製)を購入しました。
なお、標準は原産国が中国のGS-YUASAでした。

標準の55D23Lを外し、並べてみました。
当然ですが、23Lなので同じサイズですw
アトラスは、ハンドルが付いているので、扱いやすいですね。

4年半、何の都合もなく、元気に頑張ってくれました!
交換したバッテーリーは、廃品回収屋さんが来るまで道路から見える目立つ場所に置いておきますw

交換後の画像ですが、交換前とあまり変わり映えしないですねw
交換後、近所を一回りしてきましたが、不都合なことはありませんでした🎵

↓をポチっと していただけると更新するパワーがみなぎります(^^;

にほんブログ村
Last Modified : 2016-10-24
オジジさん * by monaco
普段、ほとんど乗らないので、バッテリーはビンビンだったかも知れませんが安心ですね。
某国製なので、洗濯機やスマホみたいに爆発しなければよいのですが(;^_^A
某国製なので、洗濯機やスマホみたいに爆発しなければよいのですが(;^_^A
* by レオじじい
私もアトラス115D31Rを取り付けています、本当に安くて助かります。我が家のメインバッテリーの取り付け場所がスカート裏で大変な作業でした。
* by monaco
じつは、レオじじいさんのブログも参考にさせていただいていますw
現行型は、床下収納の下なので比較的楽に交換できます。
しかし、床の上からアクセスできますが、バッテリーにハンドルが無いので爪で持ち上げましたw
次もアトラスにすれば楽ちんですww
現行型は、床下収納の下なので比較的楽に交換できます。
しかし、床の上からアクセスできますが、バッテリーにハンドルが無いので爪で持ち上げましたw
次もアトラスにすれば楽ちんですww
* by レオじじい
バッテリーがプロペラシャフトの横で宙に浮いて見えますが、車内の床板を外して交換でしょうか?
レオじじいさん * by monaco
床下収納の下にバッテリーがあります。
ネジ4本を外すと床下収納が外れるので、アクセスは簡単です。
http://woodymonaco3.blog24.fc2.com/blog-entry-707.html
ネジ4本を外すと床下収納が外れるので、アクセスは簡単です。
http://woodymonaco3.blog24.fc2.com/blog-entry-707.html
私も今年 アトラスにしました 安いし評判も良かったです
最近は廃バッテリーも買い取ってくれますね