2008-09-07 (Sun)
19:19
✎
昨日の続きですが、2層目の18mmのMDFをタイトボンドで接着しました。
残暑で気温が高く、すぐに乾いてしまいます。接着剤の選択を誤ったことに気づきましたが、既に遅しです。
何度塗っても乾いてしまします(^^;
この最中に「ごはんだよ~♪」の声が・・・。
左手にタイトボンド、右手に木片を持ってしつこくボンドを均一に伸ばし、接着しました。
おかげで、昼食のラーメンがのびてしまいました~(^^;

次に、テーブルのトップにする8mm厚の人工大理石をカットします。
以前は、近所のホームセンターので資材売り場でよく見かけましたが、見つからず、しつこく探したらペット売り場にありました。
ワンチャンの暑さ対策用です。1枚980円でした。
熱で溶けることもなく、綺麗にカットできました。

積層したMDFの上に載せてみました。
2mmほど段差がありますが、後日、修正します。
また、MDFの垂れ防止に60mm角のアルミパイプを追加する予定です。

話題が飛びますが、作るのが面倒なので、Rocklerでフェンスをオーダーしたついでにルータービット・ケースを購入してみました。
セール中なので、$6.74でしたが、結構イイです~。もっと買えば良かったかなぁ~。

中の黄色いビットはヤフオクで落札した1/4インチのミニ・レイズドパネルビット&レール&スタイルビットの3点セット+αです。
ままごとキッチンの小さな扉用に落札してみましたが、狭いマンション暮らしの娘が「ヤメテ~!」と言っています。
でも、娘より孫の方が可愛いので、無理やり宅急便で送りつけてやる予定です~(^^;
残暑で気温が高く、すぐに乾いてしまいます。接着剤の選択を誤ったことに気づきましたが、既に遅しです。
何度塗っても乾いてしまします(^^;
この最中に「ごはんだよ~♪」の声が・・・。
左手にタイトボンド、右手に木片を持ってしつこくボンドを均一に伸ばし、接着しました。
おかげで、昼食のラーメンがのびてしまいました~(^^;

次に、テーブルのトップにする8mm厚の人工大理石をカットします。
以前は、近所のホームセンターので資材売り場でよく見かけましたが、見つからず、しつこく探したらペット売り場にありました。
ワンチャンの暑さ対策用です。1枚980円でした。
熱で溶けることもなく、綺麗にカットできました。

積層したMDFの上に載せてみました。
2mmほど段差がありますが、後日、修正します。
また、MDFの垂れ防止に60mm角のアルミパイプを追加する予定です。

話題が飛びますが、作るのが面倒なので、Rocklerでフェンスをオーダーしたついでにルータービット・ケースを購入してみました。
セール中なので、$6.74でしたが、結構イイです~。もっと買えば良かったかなぁ~。

中の黄色いビットはヤフオクで落札した1/4インチのミニ・レイズドパネルビット&レール&スタイルビットの3点セット+αです。
ままごとキッチンの小さな扉用に落札してみましたが、狭いマンション暮らしの娘が「ヤメテ~!」と言っています。
でも、娘より孫の方が可愛いので、無理やり宅急便で送りつけてやる予定です~(^^;

Last Modified : -0001-11-30