fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP >  ●できごと >  ガス機器総入れ替え~🎵

ガス機器総入れ替え~🎵

我が家のガス器具ですが、建築後21年6ケ月経っても現役バリバリ。
しかし、昨年末にガス機器の展示即売会で新型のレンジ台を見て、総入れ替えしちゃいましたw

本当は、今の家と土地を売却して、別の土地に新築したかったのですが、倹約家のカミさんの反対で中止。
プチリフォームで我慢です。

購入したガスレンジは、温度管理だけじゃなく、一般のレンジのように複雑な料理ができます。
オプションのダッジオーブンや炊飯鍋などをおまけに頂きましたが、美味しそうなレシピが満載です。
でも、オプションの収納場所を確保するのが大変w
カミさん曰く、今以上に歳を重ねたら使い方を覚えられないなんていっていますww

自動でできるレシピは、炊飯くらいしかやらないような気がします・・・たぶん(;^_^A

ビフォー
2016-12-23 132657

アフター
2017-01-26 185359


ついでにレンジフードも掃除が簡単なタイプに変更。
ガスレンジと連動するので、ガスが止まると照明まで消えてしまうのがイマイチかな?
一番最新の10年間内部の掃除不要!・・・・・というのが欲しかったのですが、天吊りキャビネットの奥行きが狭いので、却下。
フィルターレスで、掃除が楽なタイプで我慢です(;^_^A

ビフォー
2016-12-23 132757

アフター
2017-01-26 185236


ガス給湯器も交換しました。
同じ24号でも新型は、一回り小さくなりました。
ECOジョーズなので、熱効率が若干アップしますが、夫婦2人だけなので、年間千円程度だと思います。

ビフォー
2016-12-30 113326

アフター
2017-01-30 152921



早速、ダッジオ-ブンで焼き芋を焼いてみました。
25分焼いて20分ムラしました。
もう少しムラし時間が長かった方が良かったかも知れません。
次回は、ネットリ系の安納芋を買ってきて焼いてみます。

2017-01-27 194958
2017-01-27 195109




↓をポチっと していただけると更新するパワーがみなぎります(^^;
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

Last Modified : 2017-02-05

* by レオじじい
ピカピカのガス台で良いですね、我が家も数年前にリフォームしたときレンジフードは掃除の簡単なタイプになっています。

歳取ってくると、鍋の火をつけて忘れるなんて事があるので、我が家では次に更新する時は火を使わないようにオール電化にする必要があるようです。

* by hrv2004jp
ガスレンジも昔に比べると色々と進化していますね。魚焼きグリルのところでも、魚を焼く以外にも色んなことが出来るように工夫していますね。我が家もガス給湯器がそろそろ交換時期です。

レオじじいさん * by monaco
元々のレンジフードが、プロペラファンで、掃除に難儀していました。
カミさんが掃除を業者へ依頼したいなどと言い出したのでちょうどいい機会でした。
電磁調理器も魅力的ですが軽量鉄骨のプレハブなので、新たに配線することが難しく、都市ガスで我慢です(;^_^A

hrvさん * by monaco
掃除が大変なので、魚は焼かないってカミさんが言っています(;^_^A
グリルで作れるレシピが電子オーブンレンジとダブっているので、機能の1割も使わないでしょうね?
ガス給湯器は、運転時の音が少し小さくなりました。
今度は何年持つかわかりませんがああああ、σ(^^;)の方が先に壊れるかも知れません(;^_^A

* by オジジ
家は色々と手間とお金が掛かりますね
我家も数年前にSiコンロに代えダッヂオーブンで焼き芋を作っています
自動で炊飯もできるし消火もしてくれるので便利で安心です

給湯器は昨年の冬に交換したものと同じだと思います
ECOジョーズは排気温度が低いので工事人が試運転の時に手が温められないと言ってました

オジジさん * by monaco
住み替えしたと思えば、ガス器具なんて安いものですね。
次のプチリフォームは、インプラスの予定です。

ダッジオーブンで焼き芋いいですね!
早速、焼き芋を作り始めました。
45分後には焼きあがりますw
知り合いのパブへお土産に持っていこうかなぁ~(;^_^A

今朝、自動炊飯で炊いてみましたが、あまり美味しくありませんでした。
それに、ブツブツと水泡でレンジが汚れるのをカミさんが嫌がっていますw
炊飯鍋は、二度と使われなくなるような気がしますが、もう一度今度はσ(^^;)が炊いてみますw

Comment-close▲

Comments







非公開コメント

ピカピカのガス台で良いですね、我が家も数年前にリフォームしたときレンジフードは掃除の簡単なタイプになっています。

歳取ってくると、鍋の火をつけて忘れるなんて事があるので、我が家では次に更新する時は火を使わないようにオール電化にする必要があるようです。
2017-01-27-09:02 レオじじい [ 返信 * 編集 ]

ガスレンジも昔に比べると色々と進化していますね。魚焼きグリルのところでも、魚を焼く以外にも色んなことが出来るように工夫していますね。我が家もガス給湯器がそろそろ交換時期です。
2017-01-27-10:28 hrv2004jp [ 返信 * 編集 ]

レオじじいさん

元々のレンジフードが、プロペラファンで、掃除に難儀していました。
カミさんが掃除を業者へ依頼したいなどと言い出したのでちょうどいい機会でした。
電磁調理器も魅力的ですが軽量鉄骨のプレハブなので、新たに配線することが難しく、都市ガスで我慢です(;^_^A
2017-01-27-15:50monaco [ 返信 * 編集 ]

hrvさん

掃除が大変なので、魚は焼かないってカミさんが言っています(;^_^A
グリルで作れるレシピが電子オーブンレンジとダブっているので、機能の1割も使わないでしょうね?
ガス給湯器は、運転時の音が少し小さくなりました。
今度は何年持つかわかりませんがああああ、σ(^^;)の方が先に壊れるかも知れません(;^_^A
2017-01-27-16:06monaco [ 返信 * 編集 ]

家は色々と手間とお金が掛かりますね
我家も数年前にSiコンロに代えダッヂオーブンで焼き芋を作っています
自動で炊飯もできるし消火もしてくれるので便利で安心です

給湯器は昨年の冬に交換したものと同じだと思います
ECOジョーズは排気温度が低いので工事人が試運転の時に手が温められないと言ってました
2017-01-27-16:09オジジ [ 返信 * 編集 ]

オジジさん

住み替えしたと思えば、ガス器具なんて安いものですね。
次のプチリフォームは、インプラスの予定です。

ダッジオーブンで焼き芋いいですね!
早速、焼き芋を作り始めました。
45分後には焼きあがりますw
知り合いのパブへお土産に持っていこうかなぁ~(;^_^A

今朝、自動炊飯で炊いてみましたが、あまり美味しくありませんでした。
それに、ブツブツと水泡でレンジが汚れるのをカミさんが嫌がっていますw
炊飯鍋は、二度と使われなくなるような気がしますが、もう一度今度はσ(^^;)が炊いてみますw
2017-01-27-19:17monaco [ 返信 * 編集 ]