2017-04-19 (Wed)
20:00
✎
築後約22年。
そろそろ交換しようと思、同機種をヤフオクのアラートで探していました。
製造中止後10年は経過していると思いますが、運よく新品を入手することができました。
取付開口が同じなら後継機種でも良かったのですが、悲しきかな我が家は、某住宅メーカーのプレハブ。
電源コンセントやLAN配線なども増設が不可能に近いんです(;^_^A
同機種なら万一、リモコンケーブルを新に配線できない場合でも古いケーブルを再利用できます。
で、下の画像は、交換後です。
段取りが悪くて作業中に撮影することができませんでした(;^_^A

取り外した古い浴室暖房換気乾燥機です。
暖房の熱気が出る部分が焼けて変色しています。
22年も使用しているので、モーターも弱くなり、吸い込む風量も落ちています・・・たぶん(;^_^A
この浴室暖房換気乾燥機のダクト径は、100mmですが、住宅側の配管は65mm。
それも100mmから65mmに落とすレジューサーの形状が最悪で、スムーズじゃありません。
きっと半分の風量も流れていないように思えます。
目に見えないところで手を抜いていますね・・・ミサワさん! プンプン

ヒーター部に腐食が見られます。


今回は、約1万円で新品になりましたが、少しだけ手伝ったカミさんから次回は業者へ依頼するよう厳しく注意されました(;^_^A
でも、次回も自分で交換しっちゃいます
↓をポチっと していただけると更新するパワーがみなぎります(^^;

にほんブログ村
そろそろ交換しようと思、同機種をヤフオクのアラートで探していました。
製造中止後10年は経過していると思いますが、運よく新品を入手することができました。
取付開口が同じなら後継機種でも良かったのですが、悲しきかな我が家は、某住宅メーカーのプレハブ。
電源コンセントやLAN配線なども増設が不可能に近いんです(;^_^A
同機種なら万一、リモコンケーブルを新に配線できない場合でも古いケーブルを再利用できます。
で、下の画像は、交換後です。
段取りが悪くて作業中に撮影することができませんでした(;^_^A

取り外した古い浴室暖房換気乾燥機です。
暖房の熱気が出る部分が焼けて変色しています。
22年も使用しているので、モーターも弱くなり、吸い込む風量も落ちています・・・たぶん(;^_^A
この浴室暖房換気乾燥機のダクト径は、100mmですが、住宅側の配管は65mm。
それも100mmから65mmに落とすレジューサーの形状が最悪で、スムーズじゃありません。
きっと半分の風量も流れていないように思えます。
目に見えないところで手を抜いていますね・・・ミサワさん! プンプン

ヒーター部に腐食が見られます。


今回は、約1万円で新品になりましたが、少しだけ手伝ったカミさんから次回は業者へ依頼するよう厳しく注意されました(;^_^A
でも、次回も自分で交換しっちゃいます

↓をポチっと していただけると更新するパワーがみなぎります(^^;

にほんブログ村
Last Modified : 2019-12-05
* by レオじじい
お疲れ様でした、高い場所での作業で、支えている奥様の大変さも目に浮かびます、それにしてもヤフオクには古いものも新品ででてくるので驚きですね。
レオじじいさん * by monaco
レオじじいさんの想像したとおりの状況です(;^_^A
でも、電源とリモコンケーブルが長く、配線を外さないまま床へ降ろすことができたので、補助時間は僅かでした。
この機種は、半年~1年に1台くらいのペースで出品されているので、アラート登録をしておきました。
こんなに古い新品って謎ですね!
でも、電源とリモコンケーブルが長く、配線を外さないまま床へ降ろすことができたので、補助時間は僅かでした。
この機種は、半年~1年に1台くらいのペースで出品されているので、アラート登録をしておきました。
こんなに古い新品って謎ですね!
* by オジジ
22年だと あちこち治すところが増えてきますね
我家も同じく22年ですので色々と直していますが予想外にお金が掛かって困っています
自分でできる事はやっていますが大掛かりな物は無理ですからルねぇ
我家も同じく22年ですので色々と直していますが予想外にお金が掛かって困っています
自分でできる事はやっていますが大掛かりな物は無理ですからルねぇ
オジジさん * by monaco
住み替えしたかったのですが、現在の家の敷地が予想外に安かったので、仕方なく少しづつリフォームしています。
次は、壁と天井の壁紙を替えたいと思っています。
若い頃に、自分で貼ったことがありますが、もう無理なので業者さんに依頼します。
次は、壁と天井の壁紙を替えたいと思っています。
若い頃に、自分で貼ったことがありますが、もう無理なので業者さんに依頼します。