2017-04-20 (Thu)
23:20
✎
窓の断熱性を高めるためにインプラス(樹脂製内窓)を設置しました。
当初、3階のオーディオルームの防音に少しでも役立てばと思い業者に見積書を依頼しました。
すると、国の補助金があることを知らされ、σ(^^;)の書斎を除く11ケ所の窓に施工することにしました(;^_^A
ただ、住宅メーカーの家なので、サッシが規格外で補助金以上に割高になってしまいました(;^_^A
※住宅ストック循環支援事業(最大30万円)
下の画像の左端のカーテンは、部屋が広すぎて暖房効率が悪いので仕切るために設置したものです。
もう、必要がなくなりました。
ただ、ガラス面積が2倍になり、ガラス磨きが大変になってしまいました(-_-;)

既設窓(黒)の内側に樹脂サッシを追加。
22年前の窓なので、ペアガラスですが空気層が薄く断熱性が悪かったのが大幅に改善されました。

↓をポチっと していただけると更新するパワーがみなぎります(^^;

にほんブログ村
当初、3階のオーディオルームの防音に少しでも役立てばと思い業者に見積書を依頼しました。
すると、国の補助金があることを知らされ、σ(^^;)の書斎を除く11ケ所の窓に施工することにしました(;^_^A
ただ、住宅メーカーの家なので、サッシが規格外で補助金以上に割高になってしまいました(;^_^A
※住宅ストック循環支援事業(最大30万円)
下の画像の左端のカーテンは、部屋が広すぎて暖房効率が悪いので仕切るために設置したものです。
もう、必要がなくなりました。
ただ、ガラス面積が2倍になり、ガラス磨きが大変になってしまいました(-_-;)

既設窓(黒)の内側に樹脂サッシを追加。
22年前の窓なので、ペアガラスですが空気層が薄く断熱性が悪かったのが大幅に改善されました。

↓をポチっと していただけると更新するパワーがみなぎります(^^;

にほんブログ村
Last Modified : 2017-04-20
オジジさん * by monaco
既設サッシよりインプラスの方が空気層が約2倍くらい厚いので、ずいぶん暖かくなりました。
音の方は、約10dBマイナスなので、リスニングルーム目的には役不足でした(;^_^A
費用は、オジジさんの差額と同じ位で、補助金を20万円ほどいただきました♪
音の方は、約10dBマイナスなので、リスニングルーム目的には役不足でした(;^_^A
費用は、オジジさんの差額と同じ位で、補助金を20万円ほどいただきました♪
* by レオじじい
ペアガラスではあまり効果が有りませんが、これなら断熱・防音には効果的でしょうね。
* by monaco
1階は、一層ガラスにシャッター、2・3階はペアガラスだけだったので、冷暖房費がバカにならなかったです。
ただ、今は夫婦二人だけなので、元はとれません(;^_^A
ただ、今は夫婦二人だけなので、元はとれません(;^_^A
我家も新築の際に鳥釣れました
22年前はアルミの断熱サッシが世に出ていなかったので樹脂サッシにペアガラス+インナーサッシで建築しました
標準のサッシに追加が120万ほど請求が来たのを覚えています
今なら補助金貰えるんですね