fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP >  ●オーディオ >  ネットワーク・オーディオ始めました~🎵

ネットワーク・オーディオ始めました~🎵

書斎のメインPCでHDDオーディオを構成していますが、3階のオーディオルームにPCを置きたくありません。

そこで、ネットーディオプレーヤー(マランツのNA8005)を購入。
これ、音の評判は良いのですが、ソフトが不評なのか発売当初の価格の半値位まで値下がりしていましたw

IMGa_0140.jpg




NASは、IOデータのRock Disk for Audio(黒い三角柱型) をチョイス!
IOデータの直売品です。

IMGa_0101.jpg


下位機種のNA6005は、Wi-Fi対応ですが、NA8005は未対応。
モデムとは、有線接続が基本ですが、配線が面倒なので、ダメモトでWi-Fi子機を追加して試してみました。
一応、つながるものの、NA8005の電源を落とすと切断されてしまいます。
また、レスポンスが悪いので仕方なく有線に変更w

IMGa_0141.jpg


Wi-Fiにこだわったのは、我が家が某メーカーのプレハブ住宅なので、配線が殆んど不可能なのです。
でも、何とか頑張って、2階に設置したWi-Fiルーターから有線で配線することができました。

新しい家では、できないことをしてしまいました(;^_^A
冬までに、2階の天井と壁の穴を塞がないといけませんw

HDDオーディオは、River Media Center 22 を使っていて、割合簡単に設定できましたが、こちらは難航中(;^_^A
付属ソフトは使えないので、BubbleUPnPを使っていますが、難しいです(;^_^A

最初、wavでリッピンしましたが wav では、曲順が滅茶苦茶。
次にFlac にリッピングし直したらアルバムアートの表示ができません。
更に wav にしてみましたがダメ(;^_^A

試しにFoovar2000でCD数枚だけFlac にリッピングしてみたらいい感じですが、残りが350枚もあるのでウンザリです(;^_^A


IMGa_0176.jpg




↓をポチっと していただけると更新するパワーがみなぎります(^^;
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村強調文

Last Modified : 2017-07-10

* by オジジ 
亡くなるオーディオメーカーが多いので勘違いしてました
マランツってまだ存命してましたか(失礼

音にこだわると大変ですね
私はnasneが有線接続なので有線ポート付きのwi-fi子機を買って接続しましたが 無線に慣れてしまうと有線は面倒ですよね
最近のwi-fi機器は上り下り共に同時に通信できるので映像のコマ落ちも無く快適です

オジジさん * by monaco
マランツは、デノンを吸収合併して生き残っていますが親会社が外資系なので愛着が持てませんw
音にこだわっているつもりはないのですが、周囲から見るとそう見えますねw
nasは、余裕があるので、動画を入れようと考えています。
ただ、PCがwi-fiなので、アップに時間がかかりすぎですなのが難点です(;^_^A

Comment-close▲

Comments







非公開コメント

亡くなるオーディオメーカーが多いので勘違いしてました
マランツってまだ存命してましたか(失礼

音にこだわると大変ですね
私はnasneが有線接続なので有線ポート付きのwi-fi子機を買って接続しましたが 無線に慣れてしまうと有線は面倒ですよね
最近のwi-fi機器は上り下り共に同時に通信できるので映像のコマ落ちも無く快適です
2017-06-14-06:25オジジ  [ 返信 * 編集 ]

オジジさん

マランツは、デノンを吸収合併して生き残っていますが親会社が外資系なので愛着が持てませんw
音にこだわっているつもりはないのですが、周囲から見るとそう見えますねw
nasは、余裕があるので、動画を入れようと考えています。
ただ、PCがwi-fiなので、アップに時間がかかりすぎですなのが難点です(;^_^A
2017-06-14-12:20monaco [ 返信 * 編集 ]