fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP >  ●オーディオ >  オーディオ専用テーブルタップを作りました

オーディオ専用テーブルタップを作りました

スピーカーケーブルで音が変わることは昔から認識していました。
まあ、多少音が変わっても許容範囲ということで気にしていませんw

しかし、馴染みのスタンドバーのマスターによるとテーブルタップで音が激変するそうです~( ゚Д゚)
電気は、電柱から建物内に入り、NFBを通って部屋コンセントにひかれています。
更にその先のテーブルタップで音が変わるなんて完全にオカルトネタだと思います!

しかし、大した出費じゃないので、オーディオ専用のテーブルタップを作ってみました。


既にケースにインレット・ソケットコネクター取付と配線作業が終了しています(;^_^A
※パナソニック スイッチボックス(2個用 カバー付)

配線は、2mmのVVFケーブルなので、太くて固くて大変ですw
1ランク下の1.6mmの方が配線しやすいのですが、在庫があったので使用しました。
ちなみに、2mmは20A、1.6mmは15A用です。

IMGa_0946.jpg


スイッチボックスにカバーを裏表逆に取り付け、それに2連コンセントを2個取り付けます。
コンセントは、明工社のML医用接地埋込ダブルコンセントを使いました。

IMGa_0947.jpg


音に悪影響しそうですが、脚を取り付けてみました。

IMGa_0951.jpg


最後にコンセント・カバープレートを取り付けて完成です!
周囲をウォールナット or 人口大理石でカバーする予定でしたが、まあまあのルックルなので、このままです(;^_^A

IMGa_0953.jpg


コンセントプラグは、パナソニックの医用接地15Aキャップ WF5018Kを使用。

IMGa_0955.jpg


インレットプラグは、:SCHURTER 8101
ケーブルは、ベルデン19364を4m
ハンダは、日本アルミット KR-19を使っています。

IMGa_0957.jpg


SCHURTER 8101を使用しないで、直結にした方が安いし、良かったかも知れません(;^_^A
まだ、オーディオルームのコンセントがアース無しなので、使用することができません。

後日、同じ明工社の赤いコンセントを取り付けます。
なお、アース線を3階の部屋まで通すのは不可能なので、配線しませんが、音には支障がないようです(;^_^Aたぶん

IMGa_0960.jpg

【使用材料】
本体ケース・・・パナソニック スイッチボックス(2個用 カバー付)
コンセント・・・明工社 ML医用接地埋込ダブルコンセント(C形) (赤) ML1282T3R
コンセントプレート・・・パナソニック ステンレス標準プレート 6個用 WN7606K
インレットソケットコネクタ・・・SODIAL(R) 5x 3P IEC 320 C14オスプラグパネルパワー AC 250V 10A
コンセントプラグ・・・パナソニックの医用接地15Aキャップ WF5018K
インレットプラグ・・・:SCHURTER 8101
ケーブル・・・ベルデン19364を4m
ハンダ・・・日本アルミット KR-19

費用の4割は、ケーブル代です。
全部では、諭吉さん1枚では不足でした~(;^_^A




↓をポチっと していただけると更新するパワーがみなぎります(^^;
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村強調文

Last Modified : 2017-06-28

* by オジジ 
ここまで凝るとは凄いです
ノイズフィルターなんかも効果ありそうですね

「馴染みのスタンドバーのマスター」って・・
あの酔っ払いのオヤジの事ですか(*_*;

オジジさん * by monaco
壁のコンセントを引っ張り出したようなモノなので、効果があるかどうかわかりませんw

そうです!あの酔っ払いオヤジですw
彼は、店のシステムには、あまり金をかけていませんが、自宅の方は結構、凝っています。
最近、店にプロジェクター設置する資金確保のため、料金が若干値上げになりました(;^_^A

Comment-close▲

Comments







非公開コメント

ここまで凝るとは凄いです
ノイズフィルターなんかも効果ありそうですね

「馴染みのスタンドバーのマスター」って・・
あの酔っ払いのオヤジの事ですか(*_*;
2017-06-20-06:55オジジ  [ 返信 * 編集 ]

オジジさん

壁のコンセントを引っ張り出したようなモノなので、効果があるかどうかわかりませんw

そうです!あの酔っ払いオヤジですw
彼は、店のシステムには、あまり金をかけていませんが、自宅の方は結構、凝っています。
最近、店にプロジェクター設置する資金確保のため、料金が若干値上げになりました(;^_^A
2017-06-20-09:47monaco [ 返信 * 編集 ]