fc2ブログ

woody monaco blog

いろいろボチボチやっています~♪

TOP >  ●ガーデニング >  レイズドベッド >  2017夏~ミニ菜園

2017夏~ミニ菜園

カミさんの希望でレイズドベッドを作ったのですが、飽きたのか最近は無関心。
σ(^^;)もそろそろ飽きてきたので、手抜き栽培中w

勝手に生えてきたカモミールが雑草のようで大きくなってきました(;^_^A
奥側のバラのアーチまで伸びているのは、ミニカボチャ。

IMGa_1069.jpg


菜園が狭いのでツルは1本だけに制限していますが、3個実っています。

IMGa_1067.jpg


重量に耐えられるように網で吊っていますが、網が大きすぎて意味のない状態です(;^_^A

IMGa_1068.jpg


ピンポン玉大に育ったミニスイカです。
初夏の頃にアブラムシにやられて葉がチリチリなっていましたが、やっと実がつきました。
でも、あまり期待していませんw

IMGa_1065.jpg


我が家と相性が悪いミニトマト。
何故か毎年病死してしまいます(;^_^A
ウリ科なので連作障害だと思いますが、苗代くらいは収穫したいものです。

IMGa_1066.jpg




↓をポチっと していただけると更新するパワーがみなぎります(^^;
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村強調文

Last Modified : 2018-07-14

* by オジジ 
ミニカボチャはスイカのように地面に転がって育つのだと思っていましたがぶら下がって育つんですね 重そうです

トマトは難しいと聞きますが元を取るまで頑張ってください

オジジさん * by monaco
カボチャは、受粉だけしてやれば勝手に育ちますが菜園が狭いので立体的に伸ばしてみましたw
トマトは、細菌なのか生理現象なのかわかりませんが、我が家には難しいです(;^_^A

* by レオじじい
都会の庭ならアライグマなどの野生動物動物に狙われる心配はないですね、我が家の方ではスイカなども食べられてしまい大変見たいです。

レオじじいさん * by monaco
住宅地なので、アライグマはいませんが爬虫類は多いです。
ヤモリ、トカゲ、カナヘビがチョロチョロしていますw
スイカは、ピンポン玉の大きさを超えましたが、収穫時期のい判断が難しいです(;^_^A

Comment-close▲

Comments







非公開コメント

ミニカボチャはスイカのように地面に転がって育つのだと思っていましたがぶら下がって育つんですね 重そうです

トマトは難しいと聞きますが元を取るまで頑張ってください
2017-07-14-07:51オジジ  [ 返信 * 編集 ]

オジジさん

カボチャは、受粉だけしてやれば勝手に育ちますが菜園が狭いので立体的に伸ばしてみましたw
トマトは、細菌なのか生理現象なのかわかりませんが、我が家には難しいです(;^_^A
2017-07-14-10:29monaco [ 返信 * 編集 ]

都会の庭ならアライグマなどの野生動物動物に狙われる心配はないですね、我が家の方ではスイカなども食べられてしまい大変見たいです。
2017-07-14-16:11 レオじじい [ 返信 * 編集 ]

レオじじいさん

住宅地なので、アライグマはいませんが爬虫類は多いです。
ヤモリ、トカゲ、カナヘビがチョロチョロしていますw
スイカは、ピンポン玉の大きさを超えましたが、収穫時期のい判断が難しいです(;^_^A
2017-07-14-17:44monaco [ 返信 * 編集 ]